※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーた
子育て・グッズ

4歳息子が自分の思い通りにいかないと大声で泣き叫び、母親はどう対応すべきか悩んでいます。息子の感情に共感し、寄り添うべきか、自分で解決させるべきか迷っています。

保育士さんやママさん方アドバイスくださいー!


4歳息子、なんでも自分がやりたい!1番がいい!タイプです。
今日公園でお友達と遊んでて、お友達が家からもってきたおもちゃを貸して欲しくて言ったけど、お友達は使ってるし女子で盛り上がってるしで貸してもらえませんでした。
それで息子はおーーーーーーきな声でこの世の終わりかみたいな、公園の中心で悲しみを叫ぶみたいな感じで、天を仰ぎながら叫んで泣いておりました。

使いたかったねって共感したあげたいけど、なんでそんな泣き方するんだ…うるさい…と思ってしまう私でした。
その後おもちゃ貸してもらえたけど、すぐに返してと言われて、まだ遊びたかったーーーーーーと、また前回同様とても大きな声で泣いていました。
他にも遊んでない子もいるなかで少しでも遊べたんだからよかったじゃんと思ってしまう私。楽しくてまだ使いたいのはわかるけどさー。
お友達が帰るから終わりなんだよって言っても、○○ちゃん(お友達)が悪い!まだ遊びたいー涙涙って泣いてます。

泣くのはいいし、使いたい気持ちもわかるけど、思い通りにいかないとほんとすぐ泣きます。2時間の公園で5回くらい泣き叫んでました。
こういう場合、毎度寄り添って使いたかったねって共感するのが正解なんですか?ましてやお友達に私が貸してって言ってあげるべき?!保育園のお友達同士だし自分達で解決してーと思って基本的には私は出ていきません。
泣き叫んでることが多すぎて頻回すぎて、寄り添うことが億劫というか、またかーって思って割と遠くからどうするのか様子みることもあります。
でも子供の心情的には毎回毎回どうしたの?使いたかったね、悲しかったねって近寄って共感すべきなのでしょうか?

長くてすみません。

コメント

はじめてのママリ🔰

毎回寄り添って共感してあげていたのは2歳くらいまででした。
3歳過ぎたら「ワガママ言うならもう帰るよ」です。

  • みーた

    みーた

    ありがとうございます!
    わかります、私も友達とうまく遊べない時とか強制帰宅の時もしばしば😂

    • 4月6日
まむー

友達同士で解決できるならそれが1番ですけどね😂

家でシミュレーションしますね!
こう言われたらこう!
貸してくれなかったらこう!
泣き叫ぶ以外の感情の収め方を提案する

泣いてる様子を動画に撮って
家に帰って客観的に見てみる
こんな人におもちゃ貸したいって思うかな?とか聞いちゃうかも😂

  • みーた

    みーた

    ありがとうございます!
    動画いいですね!イヤイヤの時は撮ってたのに忘れてました!
    ぜひともこちらの思い出として残しておきたい笑

    丁度家で反省会したのですが、泣き叫んでるお友達に息子は貸したい?って話したら貸したくないと言ってました😅
    感情の収め方!!勉強になります!
    そこに対しての話しはできてなかったので、やってみたいと思います!

    • 4月6日
mei

理想は、落ち着くまで待って共感してあげたあとに、いい行動を伝える。今回の場合だと…まだ遊びたかったねーけど怒って泣かないで「また遊んだ時に貸してね、バイバーイ」って言えたらかっこよかったね!とか🤔

ケド、そう毎回毎回できないし、頭ごなしに叱らなかったら良し!と思ってます🫣

  • みーた

    みーた

    ありがとうございます!
    そうですよね〜いい行動まで伝えてましたが、あの時の私の言い方も良くなかったなーと反省です😩

    毎度はいい母でいられないですよね〜😅でも、気をつけます!

    • 4月6日
あんころもち

ひとつひとつ受け止め共感し、代弁するのは2歳後半ぐらいまでで大丈夫ですよ😌


もう4歳児さんということなので、社会経験もしっかり伝えていくことが必要だと思います!
その様子だと保育園生活でも大変なのではないでしょうか?
保育士さんがどんなふうに関わっているのか、伝え方などを聞いてそれをお家でも徹底して伝えてみるのもいいかもしれませんね🤔


我が子は1歳児ですが
私の口癖は「泣いても解決しない。まずは自分で泣き止むよ。」と伝えています😅
(我が子限定です。保育士としてではないです。笑笑)
子育てしているとキャパ足りなくなりますよね😂
たまには思ったことを伝えてみるのもいいですよ👌

  • みーた

    みーた

    ありがとうございます!
    そうなんですね!もう、共感代弁の時期は過ぎてたんですね!😳

    喧嘩回避できるよう間に入ることは簡単だけどこれも経験だしなあと思って見届けてました😂

    保育園では割としっかり先生の話聞くタイプで、2位になって泣きそうになりながらも1位の子におめでとうと言えたり、ほとんど泣いてないみたいです。昼寝全くなしの夕方は眠さも相まってか普段からよく泣きます💦

    本当泣いても何も進まないですよね!!泣くという感情自体は否定したくないですが、そんな泣き方しなくても、、、
    泣き過ぎて面倒で泣いても私が物理的に近寄らないこともあったので、まずはちゃんと近寄って感情の収め方や行動方法とか伝えなきゃいけないなーと思えました!

    • 4月6日
  • あんころもち

    あんころもち


    息子さんたぶん相当賢いタイプなんじゃないでしょうか?
    息子さんにとって保育園は自分を評価してくれる場所なのでカッコいい自分で頑張ってるんだと思います🥰
    その分、他の場所では甘えたり、自分の気持ちそのままを出してるのかな?と思いました。
    とても素敵なことだと思います。
    ただ、4歳児さんなのでしっかり理解できると思います☺️

    本当に!
    泣きたい時は泣くのはいい!
    けど、自分で泣き止むことも大事だと思います!

    • 4月6日
  • みーた

    みーた

    場所をわきまえて態度?変えてるのはありますね😅大好きなばあばの前だと甘えたくて本当すぐに泣きます笑

    皆さんの意見を参考に、今日の公園遊びで泣きそうになったら、泣く前に近寄り共感じゃなくて泣くよりもどうしたらいいのかを伝えたら頑張って泣かずに切り替えてました!!
    本当昨日質問してよかったです!
    ありがとうございました!!!

    • 4月7日