![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が入院か自宅安静か選ぶとき、悩んでいます。入院は安心だけど旦那に負担。自宅安静は楽かもしれないが、旦那にはサボって見えるかも。
上の子がいて入院か自宅安静か選べるなら
どちらにしますか?
ちなみに今は自宅保育ですがお願いする予定なので日中は居ません。
入院したほうが安心だろうけど旦那の負担MAX
でも1人で勝手にやってたほうが楽かもしれない
自宅安静だとサボって見えるから旦那は腹立つだろうけどちょっとしたときに寝転びながら絵本を読んだりシール遊びしたりできるし、夜の添い寝もしてあげられる
悩んでます
- ママリ(1歳7ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント
![mm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mm
赤ちゃんの命がかかわって一切動けない絶対安静なら入院選びます!!
多少動ける安静なら子供といたいので自宅選びます!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自宅安静を選びます。
子供が、まだ小さいと可哀想なのと、離れたくないですね!
-
ママリ
離れたくないですよね😅
人生のうちの数ヶ月ですが、今は今しかないし🥲- 4月5日
![❤️🧸moa🦊💜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❤️🧸moa🦊💜
私は入院は見逃してもらい、お風呂も数日に1回、トイレとご飯食べる時(出来れば横になっててと言われた)以外は横になっている事を条件に、自宅安静にしてもらいました!
娘が心配で入院出来ませんでした:(;´・_・`;):
-
ママリ
本当は入院だったけどお願いした自宅安静にできたんですね🥲
上の子のごはんどうしてました?朝晩旦那は勝手にやってくれるものの、こどものごはんって難しいですよね🥲- 4月5日
-
❤️🧸moa🦊💜
そうですね( > < )
子供のご飯と私のお昼ご飯は、朝旦那が用意してから行ってました!
朝ごはんは旦那が朝用意してあげて、夜ご飯は旦那が帰ってきてから作って一緒に食べてました!
自分のお風呂とトイレと子供のオムツ交換でしか動かなかったです:(;´・_・`;):- 4月5日
-
ママリ
旦那さん料理できるんですね!すごい🥲でも自宅安静ならそれくらい必要なんですね。自分で簡単なものでも作って食べようっていうのは良くないですよね🥲
なるほどー!申し訳ないけど仕方ないですよね🥲おふろも何日かに1回でしたか?- 4月5日
-
❤️🧸moa🦊💜
めっちゃ簡単なのしか出来ないので、時間ない時や疲れてる時は、レトルト?や市販のやつあげてましたね🍚
キッチンに立つとかは絶対にダメって言われました!
それなら即入院ってことでした😭
作り置きをレンチンするだけでも本当はやめてほしいと( > < )
仕方ないと思います🤧
お風呂は3日に1回でした!
夏は汗かかないように、エアコンで調整してました⁝( `ᾥ´ )⁝- 4月5日
![岐阜県](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
岐阜県
入院します!
自宅安静にすると結局どんな分担をしてもこっちに負担がきてしまうので💦
-
ママリ
そうですね🥲
結局これくらい…と思ってやってしまいそうですよね🥲- 4月5日
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
自宅安静安静で薬を内服していましたが結局動いてしまい、後もう少しのところで入院になってしまいました。
今は24時間点滴です。
私も息子がいたので自宅安静にしてましたが張ってしまってダメでした。。。
-
ママリ
動いちゃいますよね🥲
トイレシャワーとごはん以外は本当は動いちゃダメって感じでしたか?
点滴しなきゃなら入院ですよね🥲内服でいいなら自宅安静がいいですよね🥲基準は張りなんですね!- 4月6日
-
m
家事なども基本ダメで
トイレ、シャワー、ご飯以外は横になってました。
私は子宮頚管もあったのですが
ひどい時は5分に1回張っていたので
入院になりました(><)- 4月6日
-
ママリ
やっぱりそうですよね。
簡単な家事OKな自宅安静なんてないですよね😅
そうなんですね。
逆にともだちで入院してたけどほぼ張りがないから退院したって子もいて、子宮頸管の短さもですけど張りがあるか少ないかでだいぶ変わってきますよね。- 4月6日
-
m
とりあえず自宅安静で何かあったらすぐ産婦人科に連絡という形でもいいかもしれません!私もそうだったので。。。妊婦健診以外でもちょこちょこ電話して行ってました。最終的に入院になってしまった感じです(><)
躊躇してしまいますが入院になった日は夜中に電話して看護師さんも何かあってからじゃ遅いからママが変って思ったらすぐ連絡してくれて見せてくれた方がいいんだよ!と言ってくれました!
お子さんがいたらなかなか入院もできないですよね(><)- 4月6日
-
ママリ
もともと自宅安静にした理由ってなんですか?🥲やっぱり息子さんといたいからですか?
息子といたいのってたぶん私のエゴ(息子はわたしといなくても大丈夫)だから全然入院でもいいんです!でも添い寝とかちょっとテレビ見てる間横にいるとかでもできることがあって、それで旦那が少しでも楽になるなら自宅安静のほうがいいのかなって🥲同じこと何回も言ってごめんなさい🥲- 4月6日
-
m
息子の保育園のこともあったり
旦那の出勤時間が早かったり
息子と居たかったのもあります!
担当の先生も一緒にいたいでしょ?と言ってくれていたのでとりあえずは自宅安静になりました!
入院でもいいのであれば入院した方がいいと思います!何かあればすぐ対応してれるし私も毎日不安はあったので(><)- 4月6日
-
ママリ
なるほどー!そうですよね。送迎の関係もありますよね🥲
先生気持ちを汲み取ってくれるの優しい…🥲
入院だとすぐに診てもらえたり診察も多いので安心ではありますよね🥲複雑です…予防マクドナルドをしてるからまだましだと信じたいですけど🥲- 4月6日
ママリ
たしかに程度にもよりますよね!
あまり詳しくはわかっていないのですが…24時間点滴するレベルなら入院ですもんね!逆に服用でも良さそうなら自宅安静でも頑張りたいですよね!