※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるしょうママ
お金・保険

アクサ生命の変額保険を契約したが、つみたてnisaに切り替えたい。クーリングオフするべきか相談中。担当者に連絡してからネットでクーリングオフできるか。

変額保険 クーリングオフしようか、、、初回の払い込みはまだです。
先週日曜日にアクサ生命ユニットリンクの変額保険を契約手続きしました。
いろいろ調べて、家計状況など踏まえながら
何度もFPと話し合いながら考えて契約しましたが
やはり教育費は掛け捨て生命保険✖️つみたてnisaのほうがいいよなぁという思いが消えません。
生活防衛費100万まだありません、返済もあります。

保障を持ちつつ最低限の額でつみたてnisaを始めておくのが賢明かなと思っています。
つみたてnisaも投資で余剰資金でやることは十分わかっていますが、ただ使わずに口座に貯めている児童手当分だけでも
つみたてnisaに回そうという考えです。

どう思いますか?
クーリングオフする場合、お世話になった担当者には一言連絡いれてからクーリングオフしたほうがよいでしょうか?
クーリングオフはネットでもできます。

コメント

ママリ

わたし的には変額保険入っていていいと思います🤔
実際わたしも2番目の子はそれを教育資金目的で使ってます。


つみたてNISAなどの投資は余剰資金があってからの方がいいと言われました。
投資に詳しければ、保険と投資別でもいいけど知らなければセットになってるものがおすすめとのことでわたしは納得して加入してます!

今のところ一番低くても3%の利回りだからマイナスになったことはないらしいですし🤔

  • ママリ

    ママリ

    ちなみに色々調べると、保険と投資セットのなんて損とかよく見るのでわたしも失敗したと思ったけど、話を聞いていたら素人にはいいものだし、死亡保証もついてるからいいなと今は思ってます🙄

    • 4月5日
  • はるしょうママ

    はるしょうママ

    コメントありがとうございます☺️

    差し支えなければ、
    どこの保険会社で毎月もしくは年払いいくらですか?
    教育費目的だと、そのとき利率悪ければ解約すると元本割れするので結局使えないってことになるのはこわくないですか?😭

    • 4月5日
  • ママリ

    ママリ

    それこそアクサです!
    児童手当の分から12000円でやってます!
    家計の負担がほぼないように。

    おいくらの予定なんですか?

    今まで3%以下になったことないとのことで、もしかしたら使う18年後くらいのときに3%でもプラスのはずでした!
    と言っても投資だから100%とは言い切れないですけど😣


    それこそNISAなどの投資は20年30年とながーく投資してこそいいとのことだったので18年やそこらで使ってしまうのは勿体無いかな…と。

    あとは、18年後利率悪かったら子供に無利子の奨学金借りさせて変額保険がプラスになったときに解約して一括返済するのもありとのことでした!
    そもそも無利子は頭いいと借りれないんじゃないの?と思ったんですが💦

    あとは現金貯金があったらそこからとりあえず出して少しでもプラスのときに解約するといいとか言われました!

    なんだか難しいですよね😣

    • 4月5日
  • はるしょうママ

    はるしょうママ

    難しいですよね🫨

    つみたてnisaと変額保険を
    最終的な積み立て金額比較すると
    nisaのほうが10年後、すごくよくて6%だと50万ほど多くて
    余計に変額保険のメリットを見出せなくなってしまって、、、

    • 4月5日
  • ママリ

    ママリ

    なんだかみなさんおすすめしないみたいですね😅
    もしやめられるならそのほうが良い感じそうですね🫣

    失礼しました💦

    • 4月5日
はじめてのママリ🔰

我が家は二人のFPさんにこの商品を進められました。
別のFPさん(保険入らずに投資した方がいい!という方でしたが😅)はこの商品をオススメしないと言ってました。


結局、この保険に入りませんでした。
教育資金は必要な時期が大学入学の時期かと思います。その時に元本割れしてたら…と思うと、教育資金としては適してない保険だと思ったことが理由です。


クーリングオフについては、担当者さんに今後もお世話になる可能性があるなら私だったら連絡します。

  • はるしょうママ

    はるしょうママ


    まさに教育資金が必要な時期に元本割れしていたら、
    現金などで十分に賄えればいいですがそれは到底無理なので悩んでいたところでした。

    • 4月5日
ママリ

先週の日曜日って3月末ですか?
クーリングオフ間に合いますか…?私のイメージでは申込みから8日以内ぐらいのイメージなので…初回の払い込みではなく申込日ではないでしょうか。(違ったらすみません)

  • はるしょうママ

    はるしょうママ

    4/2です💦💦

    • 4月5日
  • ママリ

    ママリ

    それでしたら良かったです。
    つみたてニーサと掛け捨て生命保険は私もいいと思いますよ。
    ユニットリンク検討したことありますが、私はやめました。今でもやめといて良かったと思います。
    保険は毎年新しいものが出るので、しばらくしならもっと良いものが出るかもしれません。(もちろん逆もあり得ますが)
    そういう意味で長期間変更できない保険は私は入らない派です。
    担当者には一言も言わなくて良いです。私もクーリングオフ経験したことありますが、無言でハガキ送りました。笑

    • 4月5日
  • はるしょうママ

    はるしょうママ

    申し込み日が4/2です。分かりづらくてすみません💦

    すごくお世話になった方でも
    無言でいいですかね?💦

    • 4月5日
  • ママリ

    ママリ

    はい。無言で良いです。どうしても言いたければ、クーリングオフの手続き完了してから事後報告が良いかと思います。事前報告はこじれるだけです。

    • 4月5日
  • はるしょうママ

    はるしょうママ

    たしかにそうですね😂

    夫の収入保障保険がそのFPに提案してもらって入ったものなので
    余計連絡したほうがいいのか迷ってしまい、、、
    夫も喫煙者ですがもっと安い収入保障保険ある気がしてやめようか迷ってます。
    月5770なんですが💦💦

    • 4月6日
ままり

んー、そもそもつみたてNISAも変額保険もようは投資なので生活防衛費もない、返済もあるなら違う方がいいかなと思います💦
どちらも教育資金として使うなら別で現金貯金は必須です。
別で現金貯金出来なさそう、保険料は払い続けることができそうなら学資保険が1番手堅いと思います。

  • はるしょうママ

    はるしょうママ

    そうですよね、それはわかってはいるんですが🥹
    児童手当は全く手をつけていないのでそれは投資へ、現金でも少しですが貯金はできるんです。
    ただどうにもできない変額保険はこわいな、、と。

    学資は返戻率が悪いからおすすめしないとまわりもFPにも言われてしまい。
    なにかおすすめありますか?

    • 4月6日
  • ままり

    ままり

    積立ニーサも変額保険もマイナスの時使うのが1番損ですからね💦
    うちはソニー生命の変額保険入ってますが、積立ニーサみたいに売却しなくてもプラスになった分だけ引き出せたり使い勝手は良いなと思ってます🤔

    払戻率は悪いかもですが必ずプラスになるのもありますよね🤔
    明治安田、ソニー生命辺りかと思います。

    • 4月6日
  • はるしょうママ

    はるしょうママ

    ソニー生命はそんなことができるんですね☺️

    うちはわたしが自己破産、夫が任意整理で返済中で
    FPに入れる変額保険がユニットリンクか東京海上日動のものしかないと言われてしまい💦

    • 4月6日
はじめてのママリ🔰

同じくアクサの変額保険入ってます🙋‍♀️
5年で倍になってるので
私は長い目見て続けます☺️

  • はるしょうママ

    はるしょうママ

    教育費目的ではいってますか?☺️

    • 4月6日