※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめも
子育て・グッズ

6歳の娘がひとり遊びが苦手で、共働きのため疲れている。娘が1人で楽しめる遊びを探している。

こんな質問って思いますが…

6歳になる娘がひとり遊びができないタイプです。
共働きで体力必須な仕事のため帰宅後は本当に疲れてます。

私がご飯食べているときもあれやってこれやって、
食べ終わるまで待って言って、わかったよというがすぐに違うことを要求してきます。

次女はシルバニア等ひとり遊びが得意です。

6歳が1人で長く遊べるものってありませんか😂

シルバニア、折り紙、塗り絵、ちえの本、文字の書き方の本、絵本、レジ遊び、すみっこぬいぐるみ、ピアノ、トミカ全て一人で遊べません。
絶対母か父を巻き込んで遊びます。

コメント

いちご みるく

この春小1の男の子ですけど、少し前からおもちゃというよりは、LaQやLEGOなどのブロック、点繋ぎやチャレンジなどのワーク、パズルシールなどに没頭してます。
女の子ならビーズとかアクアビーズ、LaQも女の子向けの物など出てますしどうですか?

  • まめも

    まめも

    コメントありがとうございます🙏💦
    制作物(ブレスレット作りのビーズやブロック)は一緒やらないとできないといいます💧アクアビーズはやらせたことないのですが簡単なんですかね😂

    • 4月5日
  • いちご みるく

    いちご みるく

    なるほど…
    あまり得意じゃない感じですかね💦
    そういう子ははじめは一緒についてコツをつかませて1人でやれるようにもっていくか、机で何かするのは向いてないかもしれないですね🤔
    一緒にやりたい…という感じならもう諦めて家事を手伝ってもらったほうが言いかなと!
    LEGO系を1人でやらないならアクアビーズは難しいと思います。

    • 4月5日
  • まめも

    まめも

    なるほど!!
    誰かと一緒にやりたいって感じなタイプなんですよ🥺
    家事を覚えさせて手伝ってもらうはいいかもしれません!!😂
    私も助かりますし👏
    レゴは全く不得意です😅

    • 4月5日
  • いちご みるく

    いちご みるく

    うちもやりたがりなので、洗濯を畳んでもらったりしてます🙂意外と上手です✨
    料理とかも一緒にするのも良いなぁと思いました!

    • 4月5日
あや

お手紙書いて!はどうですか?
うちは上の子がハマっててよくやるのですが、そう言う時は人に見られたくないのか真剣にやってます😂

  • まめも

    まめも

    コメントありがとうございます!
    お手紙もこれはどうやって書く?って来ます💧
    肉を切ってたりするときに来られると手を洗って書いてってのを何度も繰り返して…💧😭😭😭
    似顔絵色付きで!ってお願いしたら2分も経たない間に書き上げます(笑)

    • 4月5日
  • あや

    あや

    なるほど!中々に手強いですね😅私ならこっちから話しかけてご飯中ずっと隣でおしゃべりしちゃうかもです。今日何した誰いた?とか休みの日何する?とか😂
    あとは、上の方のコメントみて思い出しますのですが、家事をさせるのは割とできるのでいいと思います😊!
    うちは次の日の荷物の用意と自分の洗濯物を畳んでしまうのは上の子にはやらせていて、わたしは口出してるだけで手伝わないので😂(面倒だから結果的にぐちゃぐちゃでもあんまり気にしてないです)
    私は1人遊びさせたいというか、自分が手間で教えてやらせてるだけですが、最初教えてあとは声かけてるだけなので、覚えたら結構な時間使うと思います😊
    料理も野菜炒めくらいだったら一緒にやればできますよ!

    • 4月5日
  • まめも

    まめも

    おしゃべりは確かにずっとしてます😂
    覚えさせる過程も大変そうですが最初だけ頑張ってみます!
    もう最近はおもちゃ散らかっていようが言うのはやめました😂なので私も少しのぐちゃぐちゃは気にしません😂
    なるほど🤔!
    ありがとうございます!

    • 4月5日