※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひかるん
ココロ・悩み

親からの比較による育ちや自己肯定感の低さから、自分に自信を持つ方法を知りたいです。

私は親から兄弟やクラスメイトと比べられて育ちました。
比べられるのは学生時代は成績、空気の読めない発言です。兄と弟がいます。
「同じものを食べて同じように塾行ってるのに何でできないの!なんで分からないの!」
「なんでもっと考えて話できないの!」
当時そう言われていました。

社会人になって自閉症と診断されました。
福祉系の学校に通ってたので発達障害の勉強もしていたので、何も驚いたりもせずやっぱりかって感じで障害であることを受け入れました。

人と比べられて育ったからかな自分の思考回路のせいかなと思いますが、人の幸せを妬んでしまったり、自分と他人を比較してしまったりするところがあってそんな自分が嫌です。
自分と他人を比べたりしないためには自分に自信をもつことと調べたらかいてました。
自分に自信もなく自己肯定感も低いです。
どうやったら自分に自信が持てますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

自分に自信を持つっていうのは、私すごい!とかそういうことでなくて、自分を認めて受け入れてあげられることなんじゃないかな?と思います🤔

十人十色、みんな長所短所あり、例えば数学のテストの点数とか、そういうのは比べられても、トータルで見てどっちの人が良いとか、比べられないと思います。

上を目指せばキリがないのと、誰かと自分を比較するのは意味がない思うので、それより自分はどうしたら幸せになれるかとか、自分にフォーカスすることが大切なんじゃないかな?と思います💡

最終的に自分を幸せにできるのは自分だけです😊

  • ひかるん

    ひかるん

    コメントありがとうございます!
    自分を認めるって難しいですね。
    身近な幸せをもう少し意識して感じたいなと思います。
    妬んだりしても何も生まれませんもんね。
    自分を幸せにできるのは自分だけって、いい言葉ですね☺️

    • 4月6日