※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

口癖が「ちょっと待ってね」だけど、ワンオペで忙しい日々。子供にごめんね。

「ちょっと待ってね」が口癖になってるな〜って思います。一日何回ちょっと待ってねって言うんだろう自分😂
子供にごめんねって思うけどワンオペ家事育児、ちょっと待ってねってなることだらけですよね〜🥹🥹🥹

皆様、毎日お疲れ様です🍵

コメント

はじめてのママリ

私も一日に何度も言ってます😭
ちょっと待って欲しい時に限って話しかけられたり、何か頼まれたりかまってかまってされたり…
朝から出かけるまでの間が一番、ちょっと待って!ってなってます😂

  • ママリ

    ママリ

    そうですよねー!!!共感して貰えて嬉しいです🥲
    ごめんよ!でも、ちょっと待ってね、ばっかりです🥹🥹

    • 4月5日
あかね

お疲れ様です!わかります〜😭なるべく違う言葉に変えようとするけど、第一声はちょっと待ってねですね笑
もっと余裕を持って接してあげたいですね😖

  • ママリ

    ママリ

    違う言葉探してるの偉いです🥺余裕持ちたいですよね😭何回ちょっと待つんだよ!って自分に突っ込みたくなるほど毎日言ってます😂

    • 4月5日
じゅん

いつもお疲れさまです!
私もめっちゃ「ちょっと待ってねー」言ってます💦
最近は子どもが遊んでるときのひとりごと(?)でも「ちょっぱってねー(ちょっと待ってねー)」の登場回数増えました🤣

「(洗い物)終わったら行くねー」とあわせて伝えていますが待たせてばかりだなっていつも思います💧

  • ママリ

    ママリ

    独り言で🤣子供の発する言葉って親がよく言ってる言葉からなのでハッとしますよね😂🙏🏻終わったらいくね、いいですね!私も明日から採用します!(忘れずに🥹✨✨)

    • 4月5日