
子供が食事を拒否する場合、一時的なイヤイヤ期かもしれません。お弁当を持ち出すと食べやすい場合もありますが、外出が大変。家庭保育のアドバイスを受けると良いです。
ご飯を食べない子をお持ちの方、どうしてますか??
イヤイヤ期もあって、私が作ったご飯をイヤだと言うようになりました💦
ご飯だよ〜って言うと癇癪起こして泣くようになったので、食べてくれる時に食べてくれるものを出すようにしているのですが、そうするとお菓子やパンケーキ(野菜入りNG)、フルーツばかりになってしまって心配です😰
唯一お弁当にして公園で食べると食べてくれるので、気力がある時はできるだけお弁当にしているんですが、何せイヤイヤ期が凄いので、正直外に出るのもやっとです😅(外嫌い、家好きで作っても結局外に連れ出せないこともしばしば)
これは一時的なものなんでしょうか?
それとも何か私に他にできることはありますか?
できれば家庭保育の方にお伺いしたいです🙇♀️
- はじめてのママリ(生後0ヶ月)
コメント

退会ユーザー
お弁当食べるなら作って家で食べさせたりとか簡単なお手伝い(例えば卵を割ったり)などさせて、○○ちゃんが作った卵焼き食べてみよう!などしたらどうでしょうか!?
あとはおにぎりと海苔でアンパンマンを作ったりとか😊✨
うちの子もイヤイヤ期のときご飯食べたくない!とかあったので色々工夫してました🤣
イヤイヤ期大変ですよね💦
すごーーーく分かります!!!
でもほんと一時的なものでいずれは落ち着きますよ🫶🏼大丈夫です⭐️
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
それが家の中では食べてくれなくて😭💦
卵割っただけで満足してくれますか?😭娘は最後まで自分一人でしないと気が済まない性格で、ガスも自分でつけてジュージューしたりして、私が少しでも手を出すと癇癪で…私がストレスすぎて最近はさせてませんでした🥲
海苔でアンパンマンいいですね🥰不器用で敬遠してましたが、アンパンマンなら頑張れそうです✨
たくさん工夫されていて尊敬です✨
イヤイヤ期、本当に本当に大変で毎日こっちが泣いてます😭笑
いずれ落ち着くと聞いて救われる思いです👼🏻