※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たろち
お金・保険

自賠責について教えてください。整骨院に通う予定。

自賠責について

先日10:0の追突事故に遭いました。
どんな事故だったかは先日書いた質問をスクショして貼っておくのでよかったらそちらを読んで頂きたいです。
自賠責についてお聞きしたいのですが、旦那が自分の働いている会社の社長に整骨院の知り合いがいるのでそちらを紹介して頂いた際に慰謝料請求についてその方が詳しいらしく聞いたところ、相手の保険会社から慰謝料をもらうより自賠責でもらった方が金額は上がるよと言われたらしく
旦那が自賠責にしようと言ってきました。
私も自賠責について調べたのですがよく理解出来ていません。自賠責について簡単に教えて頂きたいです。

整骨院・整形外科には今日から通う予定です。


コメント

男の子ママ

臨月の時に後ろから追突され0:10の事故をしました。
ランプのところが割れリアバンパーが変形するくらいの衝突だったので心配で病院受診しましたが特に何も無かったのでそのままで首肩の病院で整形外科に行ってましたが私は相手の保険会社が強く慰謝料は取れませんでした💦

妊娠中の場合の事故は産まれるまで示談しない方がいいと言われました。
産まれてから何か異常があった場合困るからだそうです。

  • たろち

    たろち


    臨月に😱
    大変でしたね、なにもなくてよかったです。
    整形外科に通うだけで慰謝料請求は出来ると言われたのでしっかり貰えるものと思っていたのですが相手の保険会社が強いとそんなこともあるのですね…

    ネットで調べた時にそれも書いてました🥲
    やっぱうまれてからの方が良いんですかね🥲

    • 4月5日
  • 男の子ママ

    男の子ママ

    何もなくてよかったです!!
    たろちさんも念のためこの先も体調など気をつけてください🥲
    結構面倒くさくて揉めました💦
    出産してバタバタしたりして疲れきったりしててめんどくさかったので慰謝料は諦めました…

    万が一の事を考えたら産まれてからの方がいいのかもしれないですね💦
    弁護士とか入れた方が早いかもしれません。

    • 4月5日
  • たろち

    たろち

    出産後は特にバタバタしてるのに面倒臭い話したくないですよね、、🥲🥲
    旦那と相談してみます、ありがとうございます🥲

    • 4月5日
なな

まずは3ヶ月、週に4回くらい通院してしっかり治療して下さい。
弁護士費用はかかりますが(相手が払う費用から出しますので)保険にしろ自賠責にしろ弁護士挟んだ方がいいですよ。
わたしは知識がなく保険会社でしたので、相手の保険会社に言われるまま板金で修理+微々たる慰謝料でした。

警察に被害届出されるてると思いますが、人身になってますか?物損で処理されてるなら所轄の警察署へ人身に切り替えたいと電話して向かって切り替えて下さいね‼️

  • たろち

    たろち

    コメントありがとうございます!
    今日から週4で通う予定です🥹
    弁護士雇うのと雇わないのじゃ金額が変わるんですよね?💦
    あんまり取れなかったんですね、、、相手の保険会社に言いくるめられない様にします🥲

    旦那に物損から人身に切り替えなくていいのか聞いたら、しなくていいと言われ、あまりネットで調べすぎも良くないと言われたのですが、やっぱりそこは切り替えた方がいいですよね?🥲
    もう一度旦那に言ってみます。

    • 4月5日
  • なな

    なな

    ぜひ無料の法律相談とかでも聞いてみて欲しいのですが、弁護士入れると倍違います💦
    成功報酬で何割か払いますが、それでも弁護士入れた方がよかったなと思います🥹

    物損と人身で補償額も変わってきますよ💦
    ↑これも弁護士に聞くのが1番だと思います♪

    • 4月5日
  • たろち

    たろち

    やっぱ多く貰いたい場合は
    弁護士必須ですね(^^;)
    差し支えなければ教えて頂きたいのですが、大体どのくらい取れましたか?🥲
    旦那に1度相談してみます🥲

    • 4月5日
  • なな

    なな

    上の子妊娠中で4年ほど前なのでしっかりした金額覚えてませんが70万くらいだったと思います。新車を事故車にされたので、弁護士つけてればもっと取れたしその賠償もさせたかったなと思います。

    • 4月5日
  • たろち

    たろち

    新車が事故車になったのに70万はちょっと少ないですね…🥲🥲
    やっぱり弁護士はつけるべきですね、、、色々詳しくありがとうこざいます、旦那と相談してみます🥲

    • 4月5日
はじめてのママリ🔰

よく言われるのは、
慰謝料は
自賠責基準、裁判基準(弁護士基準)、保険会社基準聞きますよ。自賠責基準は、実通院日数✖️2✖️4300円または加療期間✖️4300円の少ない方。弁護士にお願いした場合は、判例とか諸々に基づいての交渉なので高くなる。保険会社基準は、明確に計算式は公表されてないので不明みたいな感じらしいですよ。
人身に切り替えるともう1回現場検証したり面倒で、相手にペナルティあるだけなので
物損のままでも慰謝料は変わらないはずです。
うちは夫ですが重度鞭打ちで、後遺症害認定も受けて250万でしたが、人身にはしてなく、弁護士特約だけ使いました。

  • たろち

    たろち

    コメントありがとうございます!
    最初は相手側の保険会社から貰う予定だったのですが、旦那が知り合いに話を聞き
    少しでも多く欲しいなら自賠責にした方がいいと言われたらしく。😔
    人身に切り替えるとめんどくさい事ばっかなのですね、、
    自賠責で慰謝料(?)を請求する場合、物損ではなく人身じゃないと出来ないと調べたら出てきたのですが…🥲🥲
    弁護士特約とはどのように使うのでしょうか、、
    使える場合と使えない場合があるのですか、?

    • 4月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初は自賠責保険からでますよ。自賠責で任意保険でって選べる訳ではなかったと思います。
    弁護士特約使うなら自分が加入してる保険会社に、連絡すれば紹介してくれたりもしますよ。

    • 4月5日
  • たろち

    たろち

    そうなのですか、?🥲
    旦那に聞いたらその説明してくれた方からは、自賠責は審査があって通るか通らないかで決まって、通らなかったら0って言われたって聞いたんですがよく理解できなくて…
    自賠責は相手の保険会社とは関係ない、別物として考えていいけど自賠責落ちたら相手の保険会社から慰謝料は降りないと説明されました…

    • 4月5日
ゆー

通院費、治療費、交通費、慰謝料などが合計120万円までで収まれば自賠責基準、120万円を超えると超えた分を保険会社が負担するのと保険会社基準になります。
私が慰謝料もらった時は通院が長引いたので120万を超え保険会社基準でしたが、実通院日数分しかもらえず、自賠責の実通院日数×2とかより少ないのかなと感じました。
なので痛みが残ってるのに通院を辞める必要はないですが、長く通院するのも損なのかなと思いました🤔

  • たろち

    たろち

    コメントありがとうございます!
    簡単に分かりやすく説明して頂いて理解出来ました🙆‍♀️
    長く通院する方がいいってよく聞きますが損することもあるのですね🥲🥲

    • 4月6日
  • ゆー

    ゆー

    そうなんです😢保険会社はなるべく会社負担をしたくないので、早く通院打ち切りにしたがるんです💦
    だいたい通院3ヶ月くらいだと120万で収まるんですかね?整骨院の知り合いがいるとのことなので、そちらの方に週何回とかどのくらい通えばいいかアドバイスいただくと確実だと思います!
    お大事になさってください😌

    • 4月6日
  • たろち

    たろち

    ほかの方達もそう書いてました😔
    多分収まるんじゃないかなぁと思います、、
    整骨院の方には週4くらいで月15以上来てほしいと言われました、😱

    • 4月6日
  • ゆー

    ゆー

    私が通ってた整骨院の先生も、月15日以上来たら満額貰えると言ってたのでできるだけ毎日通ってました!
    大変ですが頑張ってください👍✨

    • 4月7日