※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すー
子育て・グッズ

上の子がベビーカーを卒業するまで、キンダーワゴンかリベルを買い足したいけど、旦那はバギーボードでいいと言っています。理由は22kgまで耐荷重で片手操作ができるため。

同じような感じでベビーカー買い足した方いますか?

上の子2歳10ヶ月(14kg)、下の子1歳2ヶ月(10kg)の年子育児してます。
AB型、B型(いずれも15kgまで)ジョイのエヴァライトドュオ(2人乗り)、エルゴの抱っこひも、電動自転車を持ってます。
上の子がベビーカーを卒業するまでまだ時間が掛かりそうなのでキンダーワゴンかリベルを買い足したいと思っているのですが、旦那はバギーボードでいいのではと言っています。
リベルを買い足そうとする理由は耐荷重が22kgまでなのと、片手で操作できるのでベビーカー押しながら上の子と手を繋ぎながら歩けると考えたからです。
あとは実母と一緒に出掛けるときにベビーカーのカゴに入れておけば必要になったら出す、とか出来るかなと。

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家は、NANU 22kgまでのベビーカーに買い替えました。
マンションのため、玄関狭くて、車移動が多いため、コンパクトになるもので子どもが座っても縦と横に余裕のあるものにしました。
2人乗りとかも考えましたが、押す方が大変かな、あとは、上の子には、説明すれば納得してくれるので、家を出る前に、ベビーカーは下の子が乗るからね、買い物して荷物が増えるからねと、確認はさせます。
ご参考までに。

  • すー

    すー

    コメントありがとうございます!
    確かに2人乗せたら押すの大変ですよね💦
    耐荷重が重いもの追加することを検討しようと思います😃

    • 4月5日