※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが慣らし保育3日目で食事中に立ち歩くことに戸惑い、先生に相談。先生は心配なしと伝えるも、集団生活の適応か不安。

慣らし保育3日目終了👧🏽

好き嫌いが多く偏食気味で食に興味がないので
家ではほとんど私が食べさせている状態です😓
そんな感じなので園ではひと口も食べずに帰ってくるのかなと思っていたのですが、食べれる物だけですが少しは食べているようです。

今日の献立はうどん、お肉の野菜巻き、ご飯などなど‥
だったのですが、食べたのはお肉とご飯だったと。
自分で食べているのか気になって聞いてみると
ちょこっと自分で食べるが少しすると手が止まり、
フラっと歩いたりするので声をかけて先生がスプーンにすくって置くと、また自分で食べます😊と‥。

それを聞いて、『え!!食事中に立ち歩く⁉︎』と思い、
うちの子だけですか⁉︎💦と聞くと
いえ、他の子もいますよ〜!と😓
言葉もゆっくりだったりするので、指示は通ってますか⁉︎と聞くと、初めの頃よりだんだん聞いてくれるようになりました😃と‥。
『え、最初は聞いてなかったんかい😱』
というのが私の気持ちで💦

集団生活初めて、慣らし保育3日目‥こんなものなのでしょうか?😨
先生からは何も言われてなく、頑張ってますよ‼︎と言ってくださったのですが心配になってしまいます😓

コメント

*はな*

3日目で給食も食べられるなんてお利口さんですよ😊
全てが初めての事なので、給食食べられたんだね〜!えらいね〜!と褒めてあげてください🎀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉ありがとうございます‼︎😭
    出来ないことばかり目がいき、*はな*さんの言葉にハッとさせられました😣
    褒めてあげないとダメですよね😭
    本当にありがとうございます😭✨✨

    • 4月5日
  • *はな*

    *はな*

    お母さんも不安だから出来ない事に目が行くんだと思います😊
    私もそうだったのでわかります!
    まだ3日目ですよ!
    娘さんを信じて、たくさん褒めてあげてください🥰

    • 4月5日