※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

卵を食べて嘔吐したが、アレルギーではなく胃腸炎と診断された。再度卵を食べてもアレルギー症状はないが、アレルギー検査を受けるべきか、再開始める時期はいつが適切か相談したい。

先月、卵黄(卵白に接した部分)を食べ嘔吐し、病院を受診したらアレルギーではなく胃腸炎と診断され、今日もう一度卵白に接した部分の卵黄を食べて嘔吐しました。

ブツブツなどのアレルギー症状は出てません。

アレルギーの可能性高いですか?😰この場合はアレルギー検査を受けた方がいいのでしょうか?😰

卵を再開始めるのはいつからがいいのでしょうか、、、。

コメント

ママりん

うちも大量嘔吐のみで湿疹などありませんでした。

アレルギー検査してもらってレベル調べた方がいいと思います。
うちは卵白0.5gでも吐いたので検査して数値が高かったので半年完全除去してもう一度検査して少しずつ食べていこうって指導になりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    一度病院で検査をしてみようと思います。

    • 4月5日
マンマリ

心配ですね💦
息子は一才の時に卵白、卵黄、オボムコイドのアレルギーとわかりました🙇‍♀️
クラス4か5でしたが
いまは良くなってきています!

卵黄はクリアしてたのですが、卵白だけを食べてから
少量戻して2、3時間後に全身じんましんが出たので確実に原因は卵だなと言うことで検査しました!

親の勘は大事だと思います。
胃腸炎も重なってたのかもしれませんが、体調悪い時にアレルギーも出やすかったりするので診てもらった方が、今後安心して過ごせるなら…診てもらいます…私なら!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    一度病院で検査をしてみようと思います😭
    卵黄はクリアしていたのでおそらく卵白かと思います、、。

    • 4月5日