※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よつば
妊活

PGT-Aについて教えてください。PGTAをすると、夫婦の先天的な異常や転座などが分かりますか?治療できない場合も知らされるのでしょうか?

PGT-Aに付いて教えてください。
一人目は胚盤胞移植一回目で出産に至ったのですが、第二子が5回胚盤胞移植しても着床しません。先生から、PGTAを強く勧められているのですが、
PGTAをやると、夫婦のどちらかに先天的な異常があるか分かってしまうのですか?
また、第一子が転座?とかで、たまたま産まれてきたとかも分かってしまうのですか?
それは治療できるものでもないので、できることなら知りたくないのです。
詳しい方教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

異常がある場合はPGT-Aしてても上手くいかないので、染色体検査をされることを勧められるかもしれません。臨床遺伝専門医が詳しいです。

  • よつば

    よつば

    コメントありがとうございます!
    PGTAを何回やっても異常だと、あれ?もしかして私達のどちらかに…?って察して、検査して確定する、みたいな感じなんですね。

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    年齢にもよるのかもしれません。20代だったらその可能性もあると思います💦

    • 4月6日
  • よつば

    よつば

    確かにそうですね、若くて何回も異常だと気づくけど、39なので両親に染色体の異常がなくても、卵の異常率高いですよね。

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    38で良好胚盤胞15個全滅とかです。普通は10個に1個くらいはモザイクやA判定出そうですが。

    • 4月6日
  • よつば

    よつば

    そんなに確率低いものなんですね!!
    35歳のときに10個胚盤胞貯めて、一個目で妊娠出産したけど、第二子は5回移植して全部駄目で残り4つになりました。
    こんなに全部卵のせいとは思えなくて母体側の問題かと思ってましたが、卵のせいということが十分あり得そうですね…

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    絨毛検査とかで正常ならば、不育症対策が必要の場合もありそうですが。
    染色体検査は、どちらが原因か分からないように結果聞くのも選択できましたよ😊

    • 4月6日
  • よつば

    よつば

    絨毛検査とかはしていないです。一人出産してるから言われないとかですかね?
    染色体検査で、間接的に第一子に異常があるかもとかを知るのも怖いんです…

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    第一子に伝える必要があるからと、ちゃんと受けた方もいらっしゃいました。転座が遺伝していたそうです。
    でもほとんどは、年齢による染色体異常みたいです。調べないとわかりませんしね。

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    一度、臨床遺伝専門医による遺伝カウンセリングをご夫婦で受けられてはいかがですか😊✨

    • 4月6日
  • よつば

    よつば

    すみません間違えて別枠にコメントしてしまいました!

    • 4月6日
よつば

そういう考え方もあるんですね。
普通に何もなく生きてくれば(自然妊娠だったり第一子で体外受精をやめていれば)我々夫婦も息子も知らないことなので、(賛否両論だとは思いますが)調べることはしないと思います。
年齢による染色体異常も多いですよね。
臨床遺伝専門医はクリニックにいないのですが、主治医によくよく相談しようと思います!

はじめてのママリ🔰

ほとんどの方は引っ掛からないので、断言はできませんが可能性は低いかなと思います。

  • よつば

    よつば

    そうなんですね、今プロフィール見させていただきました。色々詳しいことを教えてくださってありがとうございます!夫婦でクリニックのカウンセリングを受けようにも、遠方なのと夫が激務なのと乗り気じゃないので、私一人で色々悩んで解決しないといけなくてしんどいです(T_T)主治医と再度話してみますね。ありがとうございます!

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    こんな人は稀だし、ほとんどのカップルが引っ掛からないと思います😊

    私は転院先では、自分のみで遺伝カウンセリングOKでした。

    • 4月6日
  • よつば

    よつば

    そうなんですね。
    夫から採卵はあと2回くらいにしない?と言われ、終わりが決まっているので、PGTAとりあえずやってみようかな…
    私だけでもカウンセリング受けようかなと思いました。うちのクリニックも夫は省略でOKみたいなので…

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    病院によっては、夫婦染色体検査が必須なところも多いので、先生に相談してみてください☺️

    • 4月6日
  • よつば

    よつば

    PGTAやる前に、夫婦染色体検査が必須なんですか?
    うちのクリニックはそれはないようですが、それが主流なんですか?

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    臨床研究だったころは多かったです。構造異常あったらPGT-Aしても無駄になりますもんね。

    • 4月7日
  • よつば

    よつば

    そうなんですね!
    産婦人科学会か何かの動画を見ましたがいまいち分からないことが多かったのですが、色々教えていただけて理解が深まりました。ありがとうございます。別のPGTAの質問とかも色々読み漁っているところですが、たしかyunaさん、「辛い流産の可能性を下げる」というようなこと書かれてましたよね?それで、あ、PGTAやろうかなと思いました。ありがとうございます!

    • 4月7日