※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
べび吉
その他の疑問

私立幼稚園の学費ってその学年によって違うんですか?入園の際にもらった…

私立幼稚園の学費って

その学年によって違うんですか?


入園の際にもらった入園の手引きみたいなやつには、
年中さんになったら年少よりも少し安くなってたんですが、
前日もらったプリントには、年中になってもかわらない金額でした。。


年中さんが年長さんになるので、前年中さんと現年長さんが同じ金額でした。

説明がわかりにくくてすみません。

子供の数とかで金額かわるんですね、、?

コメント

ゴンザレス

うちは学年によって1年間の支払い金額違いますよ🤔
雑費類の所で違ってます🙋‍♀️

  • べび吉

    べび吉

    学年によって違うと思ってたんですが、

    例えば2017年生まれ(年長)
       2018年生まれ(年中)
       2019年生まれ(年少)

    と学費が違うんです😂

    そうですか?

    • 4月5日
  • ゴンザレス

    ゴンザレス


    いえ!うちのとこは 年少 年中 年長 で分けられてます🧐

    生まれ年で変わってくるって事ですか?🤔
    例えみたいだったら早生まれの場合どうなるんですかね🤯笑
    17年生まれの年長の振り分けの中に18年生まれが居たら年中料金で取るのかなぁ?ってなりますよね🤔

    • 4月5日
  • べび吉

    べび吉

    それだったら、わかります!
    学年で違うなら納得いくというか、、


    うちは
    年少が年中さんになっても、1番高いんです。

    年中さんになったら少し安くなるのかと思いきや🥲
    その前年中さんは年長さんになっても1番安いまま、、?

    人数の差?

    謎です。

    • 4月5日
  • ゴンザレス

    ゴンザレス


    なるほど⋆⸜💡⸝⋆

    人数が関係してくるんですかね🤔
    イベントごととかでお金かかるやつを人数で割ると年少さんが人数少ないから負担割合が増えるみたいな🤔

    確かに謎ですね😂

    • 4月5日
あんこ

例えば外部講師を招くような物があれば、その費用がかかるので人数で割ると一人あたりの金額が学年によって変わってくるのかもしれません。
娘は私立のこども園ですが、特別費?みたいなものがあって、給食費とは別に毎月支払っています。それは外部講師に支払うものだったり、園の修繕等に使われていて、余ったとしても繰り越しで返金はありません。
そういったシステムがない場合は上記に書いた、人数で割って...とかになる場合もあるかもしれませんね😣
でも手引きに「(年度により変動あり)」とか記載がないなら、ちょっと不満ですよね😅

  • べび吉

    べび吉

    うちのとこも充実費もいうのがあります😂
    それが人数で違うのかな?

    少しの金額ですが、年中なったら安くなるから習い事させようと思ってたので

    えっ、、

    って感じです😂

    • 4月5日