
生後7ヶ月の赤ちゃんに卵黄を与える際、1日置きにゆで卵を作るのが大変な場合、最初にゆで卵を作って卵黄だけ冷凍保存しておく方法があります。保存方法についてもご相談いただいています。
離乳食 卵の進め方と保存方法について
生後5ヶ月から離乳食をスタートし、生後7ヶ月になるので卵黄をトライしてみようと思っています。
最初は耳かきひとさじから始めて、1日置きに、同じ量を2回クリアしたら耳かき2、耳かき3…と少しずつ増やしていこうと思います。
この場合、ゆで卵を最初の1日目に作っておいて、卵黄だけすりおろして冷凍しておくのでしょうか?
それとも毎回(1日置き)にゆで卵を作るのでしょうか…?
冷凍の場合、どのようにして保存しておくのがベストでしょうか?
いま卵が高騰&品薄のため、ほぼ毎日ゆで卵を作るのは大変だなぁと思い質問させていただきました😅
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
1回分ずつラップに包んでから、ジップロックに入れて冷凍してました!

このはな
毎日ゆで卵作ってました✋
なんかの本で?あまり卵を冷凍しておくのは良くない?みたいなことが書いてあった記憶があるのでそれに従ってます…(。× ×。)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
毎日ゆで卵作ってたのすごいです👏🏻
私自身がゆで卵があまり好きじゃなくて毎日食べるのが嫌だなぁと思って😂
卵を冷凍しておくのはやめた方が良いのですね。知りませんでした💦- 4月5日

ゆき
卵黄は冷凍できると
書いてあったので
卵黄は潰して
ジップロックに入れて
冷凍してました!
卵白は冷凍に向かないと
書いてあったので
毎回茹でようかなと
思っています😩
3人目が7ヶ月で卵黄は
クリアしてますが
めんどくさくて卵白に
まだ入っていません😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
卵黄だけだと冷凍できるんですね📝
7ヶ月で卵黄クリアしてるのすごいです👏🏻面倒で先延ばしにしてしまいます😂- 4月5日
-
ゆき
卵白やってみようかなと思って
今日の朝あげてみたら
見事にアレルギー出ました😅
他にアレルギーがないのと
卵黄クリアしてたので
大丈夫だろうなーと
思っていたら蕁麻疹
めちゃくちゃ出て
病院行ってきました💦
卵白の方が出やすいみたいなので
気をつけてください🙏- 4月5日
-
はじめてのママリ🔰
病院お疲れ様です💦
アレルギー出ちゃったんですね💦卵白の方がアレルギー出やすいって本当なんですね😣
卵白始めるときは慎重にします!- 4月5日

ママリ🔰
卵黄は冷凍可能なので
使う分ラップで小分けてから
ジップロックして保存してました。
あとあくまでもママ判断ですが
私は卵黄・卵白早く終わらせたくて
二日間同じ量ではなく、一日ずつ量を増やすやり方にしてます。
通ってる小児科の先生の方針も
病院が空いてる時間にあげれば、何かあったら来ればいいんだから、どんどんあげて!
アレルギーは、時間かけるほど出やすくなるよ!って言われました😇
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
1日ずつ量を増やしていった方が早く終わりますよね🥚
何かあれば病院に来たらいいんだからって言ってくれる小児科の先生がいるのは心強いですね✨- 4月5日

pen
ゆで卵作ったら1週間分冷凍しています!
裏ごしはしてなくてそのままですが、ほぐれるのでいいかなと😂
耳かき1→2→3、小さじ1/4→1/2→1と進めています☺️
私は2回同じ量は面倒で1回OKなら増やしています😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
卵は慎重に…と思いつつも2回同じ量は面倒だなぁと思っていました笑
私もその量の増やし方でやってみます!- 4月5日

ままり
卵黄は冷凍できるので、
網で越してミモザにしてから
耳かき1.2.3小さじ1というふうに小分けでラップして冷凍保存してました!
私は2日おきとかに耳かき1〜3、そのあと2日おきに小さじ1.2、卵黄半分、卵黄1個
で進めました〜
気になる人はわざわざ卵黄が卵白に触れてない部分を使うみたいですが、私は気にせず使ってました◎
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
もう卵黄1個クリアしたのですか?すごいです👏🏻
うちの子は離乳食自体をそんなに食べないので卵黄1個も完食出来なさそうです😂- 4月5日
-
ままり
卵は時間かかる!と思い早め早めにやりました〜🥵
でも小麦、乳製品、お魚、お肉、などまだまだです🥵
卵始めると新食材の進捗遅くなるので...
いろいろ献立考えるのも大変ですよね☹️😮💨- 4月5日
-
はじめてのママリ🔰
卵クリアしていたら、離乳食のメニューの幅も広がりますよね✨
私は逆に小麦、乳製品、お魚は終わって、明日からお肉スタートです。
合間みて卵も進めていきます💪🏻- 4月5日
-
ままり
卵黄が先々週あたりに終わったので、やっと小麦、乳製品終わりました😮💨今週やっと鶏肉からお肉類始めます😮💨
食べさせなきゃいかないもの多いし、アレルギーがどうたらってら考えると疲れちゃいますね🥵🤣😮💨- 4月5日
-
はじめてのママリ🔰
離乳食のスケジュール考えるの本当に悩みますよね😶🌫️
炭水化物に野菜にタンパク質にバランスも考えなきゃだし💦
初期食は茹でてミキサーにかけるだけだからラクですが、これからつぶを残したり一口サイズに切ったり手づかみ食べメニュー考えるのが面倒そうです😂- 4月5日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ラップしてからジップロックなんですね📝参考にさせていただきます。