※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴこぴこ
ココロ・悩み

妊活でプレッシャーを感じています。不安症で産後鬱経験あり、2人目に踏み切ったものの不安。周囲の期待にプレッシャー。体や生活の変化についていけず、胸が苦しいです。

2人目の妊活にプレッシャーを感じています。
わたし自身、不安症で
1人目出産時には産後鬱になった関係もあり
ずっと2人目は考えられませんでした。

子供が大きくなるにつれ
兄弟をやはり考えたくなり、
やっと踏ん切りがついたのですが、
不安だらけです😢

旦那や子供のため
周囲に1人っ子や兄弟について言われることに対しての
世間の目…

わたし自身子供も大好きですし、
やっと前に向き始めたのに、、、

自分の体の変化、生活への変化に
気持ちがついていかず…
胸が苦しいです。

コメント

deleted user

私も今同じことで悩んでいます。

産後鬱になったことも一緒ですし、
今は病院に行ってないため、不安症と診断はされていないものの、
そのような症状だなと思うことはあります。

一進一退を繰り返しますよね。
二人目も周りからの声が気になるかと思いますが、
産むのはぴこぴこさんなので
ぴこぴこさんの思うようにすればいいと思います。

  • ぴこぴこ

    ぴこぴこ

    わたしも病院で診断を受けたことはないですが、
    子供がちょっと風邪ひいただけでパニック気味になり
    精神的にも参ってしまいます…

    体には産むのも育てるのも
    ある程度タイムリミットはあると思うので
    変な焦りもあります😭💦。

    自分や旦那の家族からなにか直接言われることはないですが
    周囲がわりと2人以上産んでる方が多いのと、
    わりと年配の方と接する機会が多いので、
    色々言われるんですよね…

    • 4月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    不安になりますよね💦
    熱を出すと夜も眠れないです。

    私も二人目のことを聞かれることが多いですが、
    一人っ子は可哀想なんてことを言う人は古いお考えなのだなあと冷たい目で見てしまいます🤣

    誰に何を言われようが育てるのは自分なので他人は関係ありませんよ😊

    • 4月5日
  • ぴこぴこ

    ぴこぴこ

    同じ悩み、不安がある方が居るだけで気持ちが少し楽になりました🥲🍀

    やはり妊娠や出産は
    女性にとって命懸けで大きなイベントですし
    自分を大切にしていきたいですね🙏

    • 4月5日