※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の子供が吃音で、専門医にかかる予定。吃音が改善するか知りたい。他のお子さんの経過や受診時の様子を教えてほしい。

4歳、新年中クラスです。
吃音があります。
小児科に紹介状を書いてもらい近々専門医にかかる予定です。

同じく未就学で吃音があったお子さんをお持ちの方、お子さんの吃音は良くなりますか?

病院にかかっているや、良くなった、良くなってないなど、経過を知りたいです。

受診時どんなことをするかなど…
子どもの吃音で悩んでいます。
コメントよろしくお願いします。

コメント

deleted user

娘は幼稚園の年少、4歳ごろ吃音がありました!
1年半ほど吃ったり良くなったりを繰り返してました。ことばの教室にも通い様子を見てましたが、年中の秋頃から落ち着いてきて、今年新1年生ですがほとんど吃らなくなりました☺️
病院には通ってません。
ことばの教室では先生とお話ししながら遊んでた感じです、発声の練習とかまではしなかったです(必要があればすると言われました)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ほとんど吃らなくなったんですね🥺
    そういうお話、心強いです。
    ありがとうございます。

    差し支えなければ教えていただきたいのですが、はじめてのママリさんは怒らないタイプの優しい穏やかなママですか?
    わたしはイライラして怒ってしまうので1年前からPMSの治療でピル飲んでいます。
    飲む前よりは改善していますが怒鳴ったりしてしまうこともあるのでそれが原因なのかと思い…
    子どもの吃音の治療と、わたしのアンガーマネジメントなどカウンセリングを受けた方がいいのかと思ったり…
    夫は単身赴任で週末しかおらず実家は遠方、義実家は近いですが会うとストレス感じるので頼ることはないです。

    わたしのせいで子どもに障害が…と思うととても申し訳なく思うのですがなかなか上手くいきません。

    長々とすみません。

    • 4月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は穏やかな優しいママとは程遠いです💦めちゃくちゃ怒るし多分他の家庭より厳しめだと思います😓
    怒鳴ることもありますよ!
    ただ吃音に関しては特に指摘せずに接してました。というか幼稚園の先生に指摘されるまで幼児の話し方なんてこんなもんかなくらいに思ってて(笑)
    言語聴覚士さんなどとお話しした時は
    指摘せずにどーーーーんと受け止めるくらいの気持ちでお話し聞いてあげてと言われたので、普段は気にしないようにしてましたね☺️

    吃音って明確な原因がまだわかってないものですし、ほとんどの子が小学生までに良くなると言われてます。ご自分を責めたりせずお子さんの話じっくり聞いてあげてください☺️

    • 4月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    色々教えてくださり、少し安心できました。
    以前から小児科医には相談していたのですがまだ小さいので様子見で、ということで、今回やっと紹介状を書いてもらえました。

    うちの子も良くなればいいのですが…

    専門家に協力してもらいながら子どもに寄り添いたいと思います。

    ありがとうございました🙏

    • 4月6日