※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ストラスアイラ
子育て・グッズ

子どもの食事態度に悩んでいます。過去の経験もあり、夫も厳しいため困惑しています。解決策を求めています。

何度言っても直らない子どもに両親共に手を焼いております。

食事中に話したり遊んだりが凄くて、「早く食べないと冷めちゃうよ」「ご飯が食べてって言ってるよ」「30分したらご馳走様だからね」等、色々な声かけから外に追い出すまでやりました。
食べ始める前からグズグズの時もあります。

叱るとその都度「わかった、もうしない」と言うのですが、次のご飯の時には同じ様なことが起こってもうウンザリです。
これは優しく伝えても変わりません。

食事の時は楽しく食べられるようにと思っているのですが、いつもグズグズで終わってしまって…

私自身、虐待を受けて育ったので正常な子育ても分かりませんし、旦那も娘に対してキツく当たるので、どうしたらいいか分からなくなりました。

一度で聞いてくれとは思わないですが、ここ数ヶ月毎回同じことが起きているので、何か解決の手立てがないかと思い質問させていただきました。

アドバイス宜しくお願いします。

コメント

はじめてのママリ

タイムタイマー使って30分が減っていく感じを可視化できるようにするのはどうですか?その上で、最初の10分はお話は1つもなしで食べて、それができたら残りの20分はお話オッケーにして食べるとか。(最後の10分の方が追い上げて頑張れるなら逆でもいいと思います)
30分経ったらどんなに残っててもご飯は下げるとか、離席してしまったらご飯を下げるとか、一貫したルールを設けるのもいいかなと思います。

  • ストラスアイラ

    ストラスアイラ

    タイムタイマー、早速買いました!
    届き次第使ってみたいと思います😊
    有難う御座います✨

    • 4月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お話しない時間は最初は3分とか5分とか短い時間にして、3分でもできたらいっぱい褒めて残りの時間は割り切って楽しく食べて、スモールステップで少しずつ静かに食べられる時間を増やしていけるとお互いストレスが減っていいと思います☺️頑張ってください✨

    • 4月5日
  • ストラスアイラ

    ストラスアイラ

    少しずつ時間を増やしていく感じですね!
    やってみたいと思います😊
    無理ない程度に頑張ります!

    • 4月5日
はじめてのママリ🔰

まだ3歳なので、あまり完成度高く求めなくていいかなと思います!たしかに行儀がいいに越したことはないです。でも食べてくれればそれでいい気がします。もう少し気楽で😌
できない時に注意より、座って食べた瞬間に褒めたり、座って食べてくれたらお母さん嬉しいなと気持ちを伝えたり、既にされてますがそれでダメならもうそこでご飯はおしまいにするなどでいいとおもいます。もちろん、これは即効性のあることではないですが少しずつできるようになりますよ!!
わかった、もうしないといって続くのはそう言えば早くこの怒られてる状況が終わるという緊急避難的な学習の結果だと思います。また、親に前に言ったことを思い出して行動を制御するというのは4歳でもできるかできないかの基準らしいので、3歳に前に言ったよねは多分難しいと思います。本当毎度面倒ですが、本人に怒らず座って食べるよう淡々と促すしかないと思います!

  • ストラスアイラ

    ストラスアイラ

    叱るより褒める、最近すっかり忘れていました💦
    今日はひと口食べる毎にほめたらとても嬉しそうにしていました…なんでこんな簡単なことなのにしてあげなかったんだろうと😢✨
    有難う御座います✨

    • 4月5日
ままり

30分で食べるって子供には難しいみたいですね。
私はご飯は楽しく会話して食べるが普通で育ったので喋ってても座って食べれてたら何も言いません。長いなぁ。早く片付けしたい。が本音にはありますが😥
保育園では時間内に食べてるので夕飯だけは遊びさえしなきゃ時間制限をやめました!時間制限してるとこっちがイライラしちゃうので…なので大体1時間半は夕飯食べてます😥小学生までには1時間で食べれるようにちょっとずつやって行こうと思ってます🫶🏻

どうしても30分で終わらせたいならタイマーして鳴ったらもう本当に片付けして徹底的に教え込むしかないのかなぁと🥲

  • ストラスアイラ

    ストラスアイラ

    そうなんですね💦
    私は私語テレビ厳禁で、行儀よく食べないと怒られていたので、想像がつきません😣

    幼稚園のお弁当時間がその程度なので、慣らすためにもタイマーを使ってみようと思います!
    有難う御座います✨

    • 4月5日
うさこ

わかるー!7歳ぐらいかな?と勝手に思ったら3歳なりたてですか。

赤ちゃんに毛が生えたようなのもので、まだその頃は全介助で食べさせてました😇

食べさせるのは嫌がりますか?
少し手伝ってあげて、時間にこだわらず、見守ってあげたらいいと思います。

まだ幼稚園なら入園前の年なので、これからですよ。

  • ストラスアイラ

    ストラスアイラ

    食べさせるのは、自分で!と嫌がります💦
    あまりにも進みが遅いようなら、お手伝いする形で食べてもらえたらと思います!
    有難う御座います✨

    • 4月5日