※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離婚が決まり、保育園に退園したいと考えています。明日に保育園に伝える予定で、職場にも連絡が必要です。離婚後は託児所のある職場を探して働く予定です。

保育園の入園式が終わって慣らし保育が始まりましたが離婚が決まりました。明日にでも保育園にはお伝えする予定ですが、離婚することになり退園したいですと言えばいいでしょうか?

職場にも連絡をしなくてはならなくててんやわんやです。

離婚後は託児所がある職場を探して働く方向です。

コメント

メンマ

託児所がある職場はそんなに多い感覚がありません💦
保育園はそのまま通わせておいて、仕事を見つけるのではダメなのでしょうか?

また保育園にまで離婚するからまですぐに言わなくてもいいのでは?と思いました。もし退園するにしても家庭の事情で〜で十分かと思いました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね。
    でも、保育園から実家は結構遠いので通うのが大変です。なのでキャンセルするしかないなと思いました。
    ありがとうございます。そう伝えます。

    • 4月4日
🔰

次保育園探したときに入れないことを考えたらそのまま保育園にいたほうがいいです。手続きがめんどくないかなと。
全然ちがう場所に引っ越すなら、、引っ越すことを伝えるだけでいいかと☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実家に帰ります。。
    違う市なので保育園は遠いんです。
    入園式が始まる前日まで実家で住んでたんですが結局また出戻りです。

    • 4月4日
  • 🔰

    🔰

    諸事情により引っ越すことになったので、退園したいのですが
    と軽く言えばいいかなと(^q^)

    • 4月4日
おかゆ

離婚=退園ではないので、離婚に伴って遠方に引越すのか、仕事を辞めるのか、通園を継続できない理由を伝えたほうが良いと思います。

離婚も伝えたほうが話が早いなら伝えたら良いと思いますが、直接的には退園に必要な理由ではないと思うので、わざわざ知らせることもないかなと思います、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    • 4月4日