 
      
      保育園の先生に妊娠を伝えていないけど、伝えるべきか悩んでいる。聞かれないので伝えていないが、自分から伝える必要があるのか迷っている。産休まで聞かれなかったらその時に伝えるつもりだが、早めに伝えた方がいいのか悩んでいる。
保育園の先生には妊娠した事伝えてません。
伝えた方がいいのですか?
悪阻も1人目みたいに酷くないし、
仕事もきっちり行ってます。
先生から聞かれたら答えようと思ってますが、
聞かれないので、伝えていません。
皆さんわざわざ自分から伝えてるのですか?
産休まで聞かれなかったら、その時伝えたらいいかなーと思ってましたが、早い方がいいのですか?
- ♡ maron ♡(2歳2ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント
 
            mamari𓎤𓅮 ⸒⸒
聞かれたらでいいと思います!
 
            さすけ
特に伝えてなかったですが、あれ?お腹出てる?くらいのときに先生から聞かれたので報告しました🙌
- 
                                    ♡ maron ♡ ありがとうございます^^ - 4月4日
 
 
            とんとん
出産のタイミングで上のお子さんの保育園継続が難しい地域だと早く伝えておいた方が手続きが楽です😊様子が変わって気になったり、迎えが他の方に変わったりがある時に伝えられるお母さんが多いですよ*心配事なければ大丈夫だと思います🫧
- 
                                    ♡ maron ♡ 保育園継続が難しい地域とかあるんですね。確認してみます🤭🫶 - 4月4日
 
 
            ママリ
園長先生や自分の上司には
早めに伝えた方がいいのかな?と思います!
保育園なので子供達が飛びついてきたり
悪気なくてもぶつかってしまったりなどもあると思うので💦
周りにも業務内容を多少配慮してもらうためにもと思います🤔
- 
                                    ♡ maron ♡ 私は看護師なので、師長など、同僚にはちゃんと伝えてます^^ 
 ありがとうございます🤤🧡- 4月4日
 
- 
                                    ママリ てっきり勘違いしてました😅 
 ご自身が保育園で働いてるって事かと😅
 お子さんが通われてる保育園の先生に伝えるか?って事ですよね😅
 あたしだったら特に支障がないのであれば聞かれない限りは伝えないかなと思います!- 4月4日
 
- 
                                    ♡ maron ♡ そぉです。そぉです。 
 やっぱ、何あるか分からない事があるとわざわざ自分から伝えるのもなーと思います、、、😨- 4月4日
 
 
            るる
保育士です。お子さんが日中不安定になってたり、、はお母さんが妊娠されてるとよくありますので、伝えていただいた方がありがたいです!お子さんが安心して過ごせるようにこちらも配慮していきます。
あと、お荷物など多い日は車までお手伝いしたりなど、、☺︎
こちらからは、あれ?と思っても
妊娠してますか?なんて簡単に
聞けませんので、、、
- 
                                    ♡ maron ♡ 保育士さんの意見もきけて良かったです。 
 べびちゃん日中不安定になる事あるんですね。
 様子みながら、早めに伝える事も考えます♡
 貴重な意見ありがとうございます😊👏💕- 4月4日
 
 
            a.y.s...mama
聞かれてからでいいと思います😊
私は娘が先生に言っててバレました(笑)
- 
                                    ♡ maron ♡ 上の子が理解できる年齢でしたら、伝えちゃいますよね。 - 4月4日
 
 
            こうこ
私は、6ヶ月過ぎたあたりにお話ししました!
それまで娘にも話してなくて、もうお腹も隠せなくなったので話しました💡
- 
                                    ♡ maron ♡ 娘さんにも言わないのは凄いですね。 
 確かに、6ヶ月なってから少し大きくなってきた気がします😓✨🫶- 4月4日
 
- 
                                    こうこ 
 ベラベラ喋るのし、赤ちゃんできたと言うと名前は?どっち?とか聞かれるので、妊娠するたび黙ってました😂
 まだ油断できませんしね😭- 4月4日
 
- 
                                    ♡ maron ♡ 女の子は口が達者といいますもんね。わら 
 確かに。どのタイミングでも元気に産まれてくるまでは油断できないですよね🥲🥲- 4月4日
 
 
            さくら
私は、下の子も確実に同じ園にいれたかったので、早く伝えました❗
- 
                                    ♡ maron ♡ そんな事あるんですか? 
 早めに伝えていたら入りやすくなるんですか?🤤🧡- 4月4日
 
- 
                                    さくら 私の住むところは保育士優先していれてくれるので、それもあるかと思います😆 - 4月4日
 
- 
                                    ♡ maron ♡ そんなことがあるんですね♡ 
 羨ましいです!!
 優先があるなら、早く伝えますね😍- 4月4日
 
 
            𝓡𝓲𝓷ෆ
保育園に役員あって4月なので誰かに声掛けてるのかなーって思ってたら今日声かけられて(笑) 先生ごめんなさい🙏実は3人目いて〜って今日言いました😂
声掛けられなかったら言うつもりありませんでした(笑)
- 
                                    ♡ maron ♡ 役員、、、。 
 役員ある保育園は大変と聞きますが、、、。
 直接先生に声かけられるんですね。恐ろしい😨😨
 それは早めに伝えてたくなります。わら- 4月4日
 
 
            えりりん
うちの自治体の保育園は0-2才は退園になるので早めに先生に伝えたり情報収集したほうがいいですよ!
わたしはつわりがひどくて休職してたので早めに伝えましたが。
子どもも不安定になるので先生からは伝えてもらってよかったと言ってもらえてます。
- 
                                    ♡ maron ♡ 退園なるんですね。 
 退園なった後は、一年後、又同じ園に入れれるんですか?- 4月5日
 
- 
                                    えりりん 入る可能性もあるし入れない可能性もありますよ。 
 保育園の空き具合もあるでしょうし、その時にならないとわからないと思います。役所に聞いてみたほうが確実ですよ。- 4月5日
 
- 
                                    ♡ maron ♡ 仕事の休憩時間にでも電話して聞いてみます😂 
 ありがとうございます。- 4月5日
 
 
   
  
♡ maron ♡
ありがとうございます。