
出産後旦那の育児の仕方に不満があり、イライラします。洗濯や掃除機な…
出産後旦那の育児の仕方に不満があり、イライラします。
洗濯や掃除機などの家のことはある程度してくれるので助かってますし、長女を朝保育園に送ってくれたりもするので助かってます。
しかし、年子の育児で大変なのに、私が一生懸命動いててもマイペースで自分のやり方を通してる感じにイライラ。尚且つ、長女はまだ1歳7ヶ月で甘えたい年頃なのに、ギャン泣きするとすぐ逆ギレのように怒ってます。
私がこうしてあげてよと言っても、聞く耳持ちません。
そういうのを見てると、本当に二人を産んで良かったのかと思うし、悲しくなってきます。
夕方は夕飯作り、二人のお風呂、ご飯の後片付けなど全部私がしてます。
産後の体なので、骨盤が歪んでいるのか、腰と背中辺りが痛いです。
どうしたらいいのでしょうか…
- chiemama(8歳, 9歳)
コメント

Rmama𓂄
私も不満あります(꒦ິ⌑︎꒦ີ)
あまりにもイライラしたときは、今のは違うよね?と口を挟んでしまいます。。
でも私たちみたいに母性もなければ一緒にいる時間も短いし、旦那に色々求めるのは良くないかなと最近気づきました。
どう頑張っても私を超えられるわけないのですから。旦那なりの育児を頑張って欲しいです。
それに、子供がきちんと自分の意見を言えるようになると、パパ怒るから嫌い!とか言います(^^;;そこでパパもダメだと気づくのではないでしょうか。
chiemama
確かにそうですよね💡
旦那は旦那なりに頑張っている…
それは分かるんですが、イライラと悲しさと…
産後で情緒不安です。
とりあえず子供に不安を与えないようやっていきます。
コメントありがとうございます!