※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり初心者🌻
ココロ・悩み

赤ちゃんが泣き止まず、寝不足で困っています。ワンオペで支えがなく、産後ケアホテルは高くて利用できません。

赤ちゃんが泣き止まなく涙が止まりません。ワンオペで近くに親もいなく旦那は仕事なのでなかなか頼れません。夜も昼も泣くので寝不足です。産後ケアホテル勧められたけど高いので利用もする気がおきません

コメント

deleted user

自治体に電話して話を聞いてもらいました!

  • deleted user

    退会ユーザー

    検索するのも疲れると思いますが、話聞いてくださいって泣きながら電話しましたよ!

    • 4月4日
はじめてのママリ

毎日お疲れ様です💦
旦那さんはお休みありますか?
お休みの日に預けて1日外でゆっくり食事をしましょう…!💦
それだけで全然違います

家事もしなくて大丈夫です。食事も大人のものなんて宅配でも何でもいいと思います。全部適当で大丈夫です!

赤ちゃんのいるお部屋から1分でもいいので離れましょう、泣いてるうちは元気です、大丈夫です!
窓を開けて外の空気吸ってください、外はお天気でキラキラしてます!

旦那さんにお休みの日は預けてください!夜も旦那さんに少し無理してもらって少しでも目を瞑ってください

ぽぽぽ

泣き止まないとほんとにしんどいですよね😭😭

おしゃぶりは拒否されちゃいますか…??

  • ままり初心者🌻

    ままり初心者🌻

    おしゃぶりは持ってないです。買った方がいいでしょうか

    • 4月4日
  • ぽぽぽ

    ぽぽぽ

    もし、おしゃぶりすることに抵抗がなかったら、おしゃぶりを買ってみて使ってみるのもいいと思います!

    私も娘が赤ちゃんの時に、泣き止まなくてしんどくなったときに、おしゃぶり買って、娘はおしゃぶり吸って寝てくれて、精神的に助けられたのもあるので…😣!!

    • 4月4日
deleted user

泣き止ませようとせずもう泣きたいなら泣いて疲れて寝ちゃえ〜くらいでいた方が気は楽です!あとおしゃぶりしてくれる子ならおしゃぶり🙄週によってはいま黄昏泣きのゾーン突入の可能性もあるしその場合何しても泣き病みません、親が諦めた方が早いです😇

はじめてのママリ

自治体で産後ケア事業?みたいな
なんか補助券でるのがありませんか?
うちの自治体は母子手帳に一緒に
補助券があって手出しだいたい1000円くらいで
デイケアとか利用できるんですが…
役所に問い合わせれば何か教えてくれるかもしれませんよ😣

はじめてのママリ🔰

バウンサーどうですか?レンタルでも良いと思いますよ。

バウンサーの自動で揺らしてくれるやつ、凄い便利でしたよ!!