![ねむねむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳半の息子が片付けられず悩んでいます。片付ける習慣をつけたいが、どうしたらいいかわからず困っています。
2歳半の息子、この4月から幼稚園プレなので自宅保育です。ほんとうにおかたづけができずに悩んでいます。
片付けよう?一緒にしよ?と言ってもだめ、片付けてねと任せてもだめ、見兼ねて片付けると仰け反ってギャン泣きからのおもちゃ箱ばっしゃーーーん、毎日何回も何回もチャレンジしてはだめでイライラします。
全部綺麗に片付けしてほしいわけではなくて、片付ける習慣をつけたいだけなんですが、こんなにも出来ないもんでしょうか?
片付けたら、お菓子食べようとかで釣ってもだめです。
もうこれはだめやと思っておもちゃ捨てるねと言って隠したんですがケロッとしてます(笑)
こんなもんですか?それともやっぱりまずいですか?おかたづけ皆さんどうされてますか?
- ねむねむ(1歳11ヶ月, 4歳5ヶ月)
![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R
2歳ならそんな感じだと思います笑
上の子最近やっと自分で片付けるようになってきたばかりです😅
幼稚園入って集団生活を始めたらまた変わったりするかもしれませんね!
コメント