
コメント

退会ユーザー
見返りを求めてはダメだと思います💦貰えるだけ有難いし、それならプレゼント額下げればいい話かと

はじめてのママリ🔰
プレゼントの額を下げるか少なとおもうなら欲しいものをいいます☁️
-
あした
そうですね( ・ᴗ・̥̥̥ )💦
今までは、欲しいものをもらってたんですけど今年は子供も産まれて買いに行く余裕がなかったので、現金をもらいました💦
ありがとうございます!- 4月4日

はじめてのママリ🔰
金額だけだと何とも言えないかもです😭
普段の生活費をどちらが多く負担しているのか給料の金額にもよるかなと💦
同じくらい給料貰ってて
負担額も同じなら、少なっ🤣ってなっちゃいますね😥
-
あした
そうですよね💦
今は子供が生まれたばかりで主婦をしてるので、言える立場じゃないですね( ・ᴗ・̥̥̥ )- 4月4日

はじめてのママリ🔰
相手が1万なら トピ主さんも1万円の現金かプレゼントを渡したらいいと思います。
もらえるだけ ありがたいか?うーん…。よく分かりませんが…。
-
あした
今年は夫にそうします( ・ᴗ・̥̥̥ )
ありがとうございます!- 4月4日

けろりこ
経済的に、一万よりも多く貰っても大丈夫な状況だと「は?」ってなります😅余裕がないのであれば、一万で納得します♪奥様がそれよりも高い物を渡してるのは旦那さんが喜ぶからですよね🥰❓それはそれでいいじゃないですか💕
-
あした
なるほど!
そうですね✨
ありがとうございます😊- 4月4日

はじめてのママリ🔰
完全別財布で折半なら今後は自分も1万程度にしようって思います🤔
状況によると思います。
私も夫の誕生日に自分の貯金から6万くらい使いましたが、普段それ以上に養ってもらっているので無くてもなんとも思いません
-
あした
たしかに、今は仕事をしてないのでそうですね😔
ありがとうございます✨- 4月4日

おブス😁
少ないと思うなら、渡すプレゼントも金額下げればいいと思います!
うちは、お互いなしです😂
-
あした
なるほど!
そうですね😆ありがとうございます!- 4月4日

アキママ
うちは財布別ですが、収入に対してプレゼントの金額が決まる感じです。
例えばクリスマスプレゼントなら、
夫のが稼ぎがいいのでわたしには5万のプレゼント、わたしから夫には3万のプレゼント!
ゆうきさんが今働いてないならもっともらっていいんじゃないかな〜と思います🤔
-
あした
なるほど🙄✨
ありがとうございます✨- 4月4日

むーむー
あと4万足らないけどあとからくれるの?っていいます😎
-
あした
プライド高めなので、そんなこと言ったら怒りそうなので言えないです😂(笑)- 4月4日

とり
3から5万の出処はどこなんですか?自分の独身のときの貯金ですか?
-
あした
そうです!
独身時代の貯金です😌- 4月4日

はじめてのママリ🔰
自分があげたくてその額のプレゼントしてるんじゃないんですか?
見合わないって思うならその額のプレゼントを辞めたらいいと思います😂
もらったものに対しては素直にありがとう、です。
気に入らないならぐちぐち言うのではなく貰いません😌
-
あした
そうですね😔
今までは、私は夫に2万円ほどの物を貰ってました。
でもそれは自分の欲しいものだったので、別になんとも思っていませんでした。
ですが、今回は子供も産まれて選びに行時間もなかったので現金でお願いしたら、一万円だったので…ちょっとびっくりしちゃいました💦
そうですね💦
夫には素直にありがとう。と本人にはぐちぐちは言ってないのでお許しください😔- 4月4日
あした
そうですよね…💦
ありがとうございます✨