
娘が友達に「大好き」と言われないことで悩んでいます。4歳で考えることは普通ですか?他の友達と遊んでいるけれど、特定の友達との関係を模索しているのか不安です。皆さんはどう答えますか?
現在4歳、年中さんの娘のとこです。
最近、保育園のお友達の〇〇ちゃんは△△ちゃんのことが大好きで〜、、などの話をします。それは良いのですが、今日は、娘がその話題に続けて、誰からも大好きって言われない。と泣き出しました。声かけに戸惑ったのですが、
娘ちゃんは誰々のことが好きってママにはお話しするけど、そのお友達本人に直接好きって言ってる?恥ずかしくて言えてないってだけで、心の中では思ってるでしょ?だから、娘ちゃんのことを大好きって思ってくれてるけど、娘ちゃんに伝えてないお友達もたくさんいると思うよ。遊びの仲間にも入れてもらえてるし、娘ちゃんがお友達のこと大切にしてれば、大切にしてもらえるよ。と伝えました。
一応納得はしてくれてたのですが、こんな答え方でよかったのか自信がありませんでした。
4歳でこんなこと考えるようになるんだなぁと感心したのですが、普通のことなんでしょうか?
娘は園では分け隔てなく、誰とでも遊んでいるようで、他のクラスにもお友達が多い方だと思います。仲間はずれとかはないとは思うのですが、、
単純な承認欲求なのか、それともいつも一緒にいる特定のお友達を作る段階に入っているのか、どうなのかなと。
もし、みなさんがお子さんにこんなことを言われたらどんなふうに答えてあげますか??
- はじめてのママリ(2歳5ヶ月, 3歳8ヶ月, 4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

けろりこ
ママも娘さんも優しいし可愛すぎます💕私なら次の日にはケロっとしてるだろうからその場では大爆笑しますね😍
我が家は、子供が転んだ時や泣いた時に不安な顔して大丈夫?と声かけしません♪泣かないで偉いとか場合によっては大爆笑します♪
お子さんはママの表情をよく見てます💕ママが笑顔や爆笑せてると、自分の考えが大した事ないんだなって思ったりもしますよ😍💕
一緒に不安そうな顔で話を聞くのでわなく、爆笑してみてください😍そして「恥ずかしがり屋で大好きって言葉に出せない子もいるんだよ」って言えば🆗ですよ😍😍😍💕
はじめてのママリ
コメントありがとうございます☺️
涙一粒ポロリと出ていたので、可愛かったです🥺❤️
次の日に園の先生に出来事を話しましたが、誰とでも仲良くできていて心配ないと思いますとのことでした笑
大好きって言われてるお友達のことが羨ましいのかと思いました。
代わりに私が毎日大好きだよって言ってあげようと思います☺️