※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

保育園の入園について、就労証明書が出せない場合の対応や週の保育日数に関する相談です。途中入園の締め切りが迫っており、役所に申請する方法や週2、3日の保育できるかについて知りたいそうです。


保育園について
⚠️保育園に預けるために仕事を探したり、仕事したくても保育園がいっぱいで預けれないなど様々な中
この質問で気を悪くされた方がいたら申し訳ございません。













就労証明書がすぐに出せない場合、申込時は役所の方に勤務時間の見込みを伝えるんでしょうか?…

途中入園の締め切りが明後日で、明日役所にて申請したいのですがどのようにされましたか?

また、空きが少しあったので申請して復帰しようと思うのですが
職場の現状、週2、3入れたら良いところです。
週2.3で申請して預けれている方いますか?

また知り合いの話によると、実際は週3.4で週5で出しているなどとも聞きます…
そのようにしてる方などいましたらお話し聞かせていただけませんか?

コメント

初めてのママリ🔰

うちは5月入園します🙆‍♀️
会社に就労証明書を私のところと旦那のところに書いてもらいその他もろもろマイナンバーの書類などもあります!
就労証明書が直ぐに出せない場合はどうなるか分かりませんが、5月入園が出来ないか、10月まで待って来年の4月入園になるのかなぁ、、??🥹
どうなるんですかね🥲

私は週5にしてもらって一日に働く時間を短くして貰って出しています🍀

週2.3でもだいじょぶなのですが、保育園によってはお休みの日はお母さんと一緒に過ごしましょうという所があるので、一応週5出だしました!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    調べてみたら代用できるものがあるみたいです☺️

    • 4月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    調べてもらってありがとうございます😭
    めちゃくちゃ助かります😭
    旦那の休みが固定で火曜日なので、週4でとりあえず役所と掛け合ってみます!

    就労証明の提出は勤務開始後3ヶ月以内とは書いてあったんですが、ふとさっき申請時に証明がないのにどうしようと思って😭

    • 4月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    重ね重ねすみません!

    週5にしてもらって実際の勤務状態ってどんな感じですか?…

    • 4月3日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    いえいえです☺️
    色々証明出来るものが他にあるみたいで良かったです🥹


    私は週5で週520時間以上にしてもらい、実際は週4か5で朝9時から15時まで働いてます!たまに残業があり、16時半です!!

    • 4月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます!!

    520?52ですかね?🥺
    提出とシフトに誤差が生じると思うんですが、その誤差があまりにも大きい時は知られるのかどうかとか色々考えてしまい💦

    働きたいけど、シフト削られる現状でかなりシフトにもバラつき出そうで😭

    • 4月4日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    すみません、区切るのを忘れてしまって😭
    週5で、20時間で1ヶ月60時間以上の枠で就労証明書は書いてもらい、実際には少しオーバーしてると思います!
    短時間勤務で保育園は預けたいので通常時間だと120時間月に働かなきゃ行けないだった気がするのでそれは考えるだけで負担になるなぁと思いそうしています!!

    そんなに細かくはみていないと思いますよ!!
    お母さん一人一人の収入を毎回調べてたら役所の人も大変ですし、😢

    大まかで大丈夫だと思いますよ!!
    私も最初それを心配しましたが、会社の上司に相談したら大丈夫だよそんなに心配しなくて〜といわれました😅ひと事だろうけど安心してしまいました😂
    それで保育園に預けられなくなってしまったらまた空きがある保育園探してやればいっか😅とそこまで深く考えてたら疲れる!無理!って思って😂

    • 4月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    なるほど、逆にオーバーしてるくらいなんですね😳

    確かに一人一人見てたら大変ですよね、、
    あからさまにやばい人が居たら別ですが😂
    そのお言葉聞けて私も安心してしまいました🥲

    週4提出で実際のところ週3の場合でも保育園を週3回だけ通わせる事できるんですかね💭
    こんな事まで聞いてしまってすみません…わかる範囲で大丈夫です😭

    • 4月4日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そうなのです🥹

    だからきっと大丈夫です😌

    そこは全然大丈夫だと思いますよ!
    逆にお母さんが休みの日でも預けていいですよって言ってくれる園が多いと思うので、わたしは見学に行ってそこは毎回聞くようにしてます😌

    • 4月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    詳しく教えていただいてありがとうございます😭

    なるほど!その辺の細かい事は保育園が決まってから相談してみます!✨
    今日役所に行ってきます😭!!!

    とても助かりました🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 4月4日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    いえいえです☺️

    何件か見学に行くと色々違うのでいいと思いますよ☺️私は三件行って最終的に布団を持ってかなくていい園に巡り会えたのでそこにしました😂

    色々大変ですが頑張ってくださいね😊

    • 4月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます😭
    色々園によって違いますもんね😱

    • 4月4日
ママリ

市によって対応は違うと思うのですが、就労証明書が出せない場合はうちの市では求職扱いになります。だって働いてる証明ができないんですから。

先に求職で申し込んで、就労証明書が出来次第申請区分を変更することはできます。
週2~3でも月64時間以上になっていれば申し込みできますが、64時間以下だと一時保育枠になります。

週3~4なのに週5で証明書かいてくれるかは職場次第ではらないですかね?
私は過去にお願いした事ありますが全部断られましたよ😅
公的証明書に嘘を書くことになるので普通は応じてくれないと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます。
    会社に言えば貰えるんですが、明後日には確実に間に合いません。。


    そうですよね、職場次第ではあります…
    休職含めて約4年目になる職場で正社員からのアルバイトなので社長と掛け合ってみます…🙇‍♀️

    • 4月3日
COCO

就労出さなくてもたぶん大丈夫と思います!
うちの母も預けるとき、就労証明出してなかったですよ🤣
働いたら持ってきてねって感じでした😊
保育園にもよるかもしれませんが…私は就労証明は週4でしたので、とりあえず証明通りに週4にして、休みはすべて私に合わせました。休みの日は自分で見たいので😊

週2.3でもいいと思いますけどね☺!
本来保育園は保育できない方が預ける場所ですしね😊!
お金も払うんだし、先生側も1人お世話する子供が減ることは嬉しいんじゃないかな?とも思ってしまいました🤣
お互いがWin-Winならいい気がするんですけどねー🤣💦

なんならお昼寝すると夜寝ないだろうから、お昼寝前に迎えにいきたいくらいです😭ww

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!!

    そうですよね😭
    私も休みの日は見たいのと、主人が土日ではなく火曜日しか休みが無いので、行事では無い限り火曜日は固定で休ませたいと思ってます…

    ありがとうございます😭
    少しでも働きたいのに預けれないから中々前に進めずだったので。

    なるほどそのちょっとしたデメリットもあるんですね😂

    まずは枠に入れるかが問題なのでとりあえず運に任せます😭

    • 4月4日