
旦那が褒めてほしいと言っているけど、自分は褒められたことがない。感謝は伝えているが、褒めることに違和感を感じている女性の相談です。
質問と言うか、モヤモヤなので聞いてください。
今晩、旦那が「疲れた」ばかり言うので、「大丈夫?無理しないでね」と声を掛けました。
その後も度々「疲れた」と言うので同じように声を掛けていると、突然苛立った様子で「俺は褒めて欲しいの!」と言われてしまいました💦
仕事や家事に対して「ありがとう」とは声をかけてきましたが、褒めることはしたことがなかったような気がします。家族のために頑張ってくれているから感謝はしています。でも、褒めるって子どもか!と思ったし、そんなことで怒らないでほしいし。
確かに褒められると嬉しいから今度から褒めようと思ったし、男は子どもっぽいところがあるから、褒めてのばそう〜なんて思ったり…
いや、でも私、旦那に褒められたことない😳‼︎お互いに「ありがとう」って感謝の言葉は伝えあってるけど。
旦那は褒められたいのに、私のことは褒めたことない。
求めることが一方的な気がする。
でも男ってそんなものなのだろうか…。
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント

あむ
そんなもんですよ…
じゃあ私も褒めてね😊って言ってお互い褒め合いっこしましょう😊

ママリ
褒めて欲しい気持ちがあるのならまずは自分が相手を褒めるべきなのではと思いました😂
ありがとうで充分だと思うんですけどね🤣
褒めるってなるなら何か仕事で昇格したり功績をあげたりした時に妻にも凄いじゃん!と言って欲しくてだったらまだ分かりますが、疲れたの一言だけで褒めるにはなかなかならない気もします💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
私も感謝の言葉でいいと思ってましたし、何か具体的に褒めるとこってどこ?って感じで褒めるなんて思いつきませんでした😳- 4月3日

ゆーちゃん
私は月に2回くらい旦那がしてくれている事を○○とか○○とかしてくれて、そんな人中々いないよ〜私ほんと幸せ者だな〜いつもありがとう☺️と伝えてます!
そうすると嬉しいのか色々な事を率先してしてくれるので子供を褒める感じでたまに言うと自分が楽なのでとにかく褒めます😂笑
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
意識して褒めているのですね!素晴らし過ぎます🙇♀️
旦那は大人と思って頼ってましたが、子どもと思った方が気持ち的に楽かもです😅- 4月3日
-
ゆーちゃん
子供だと思う方が全然楽です!
そう思っていると自分が褒められなくてもイライラしません笑
私が褒めて欲しい時は今から言うことに対して褒めてねと前置きし、褒めて欲しい事を言うと褒めてくれるのでそれで満足してます😂- 4月3日

はじめてのママリ🔰
めっちゃ分かります!
うちの主人は分かりやすくて、「褒められると伸びるタイプだから褒めてほしい!」って自分でよしよしされに来ます🤣
いや、あたしは全然褒められたことないけどなと思いますが、私が大人になってあげてます😂

はじめてのママリ🔰
夫は、気を遣ってだと思うのですが、私のことを先に褒めてくれます。「頑張ってる」と。それに続けて、夫自身の事も同じように言ってます。
それきっかけに、同調してあげたり、大変な仕事の内容に耳を傾けたり出来る(夫に仕向けられてる)部分はありました。
主さんの文章を読んでて、いい意味で旦那様の発言に笑ってしまいました。素直ですし。もし、気持ちに余裕があれば、「そっか、褒めて欲しかったのね!何を頑張ったか教えてよ〜」と、今まで言ってこなかったけど頑張ってた事を聞き出していくのはどうでしょう。話を膨らませながら、共感して褒めてあげてください。
多分、仔犬のように元気になっちゃうんじゃないかなーー。
私も自分から人を褒められない性格なのですが…(逆に怒ってばかりでした)どちらかが、片方を褒めるという態度に出れば、自然と空気が柔らかくなって、客観的にお互いを労い合える様になります。
私はこれから出来る様に頑張ります。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
あまりの苛立ち具合に「私も褒めてね」とは言えませんでした😅でもお互い褒め合ったほうが何かとうまくいきそうですね😊