※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

転勤族の妻が、夫の転勤による生活の不安と将来の選択肢について相談しています。フルタイムでの就職や地元企業への転職も考えています。皆さんならどの選択肢を選ぶか投票してほしいとしています。

投票だけでもいいのでご意見ください。
長文すみません。貴女ならどうしますか?

転勤族の妻です。
もう何年も前から見通しの立たない生活に不満を抱いています。 

【3人家族・東京都隣県・2DK賃貸住まい】
★夫・35歳 年収550万〜600万 都内勤務
★妻・31歳 専業主婦 月収2〜3万 週1パート
★長男・今月4月で2歳 自宅保育
★夫婦共、東北某県出身の同郷
★貯金は合わせて2,000万弱あり

私は高度不妊治療をきっかけに正社員を退職。
無事子供を授かりましたが、復職せず今に至ります。

ですが、正直夫の年収では、今住んでいる首都圏エリアだと生活がギリギリです。
特に最近の物価高が痛く、最近週末だけ夫に預けてパートを始めました。

本当は4月産まれだったので、0歳児4月(2022年4月)入園枠なら求職中でも保育園入れるかもしれない、と考えていたのですが、

丁度その頃、夫の会社が夫婦互いの地元県に支店を増やすことが決まり、その県の出身者が夫しかいない為、去年の秋か今年の春に異動させると思う、と言われ、

去年からずっと出張などで地元の支店の仕事も一部請け負ってきたので、故郷に帰れる!間違いない!と思い、あと1年我慢しよう…と復職せず見送りました。

そしたらなんと、結局今年は異動なしにしてほしい。代わりに今いる本社内の別の部署に異動してほしい。と言われ、
今日から本社内異動の仕事を始めたところです。きっとこの部署に数年はいます。

こんなことなら保育園に申し込めば良かった…と物凄くがっかりしています。

もともと、転勤ありの会社ですがスパンは決まっておらず、
数年おきに異動になる人もいれば、何年も本社から動かない人もいます。
なのでいつどうなるかが本当にわからず、ライフプランが全く立てられません。

今住んでいる賃貸も同棲時代から借りており、2DKでは手狭なので本当はすぐにでも引っ越して1部屋増やしたいです。

長くなりましたが、今考えているプランは以下の通りです。

①とりあえず引っ越し&来年からプレ幼稚園or満3才児入園。家賃や生活費は上がるが貯蓄があるので幼稚園入園まで何とか我慢して、入園後に妻がパート扶養内で仕事を探す。

②すぐにフルタイムでの求職活動をして、保育園の方に入れないか市に相談。激戦区なのでかなり難しいかもしれないが入園&就職出来るまでは今の2DKの賃貸に住み続け、落ち着いたら引っ越す。

③同じ出身県なのでUターンし夫が転勤なしの地元企業に転職する。故郷は保育園も幼稚園もすんなり入れるので、夫の転職を機に私もフルタイム勤務。どちらかの実家の近くに賃貸or新居を構える。

④その他(何かいいアイデアがあれば教えて欲しいです。)


プレ入園に備えて①で考えていたんですが、②の方がいいのかな…と。
でも、そもそもブランク有り&転勤族妻がフルタイムで就職できるのか、保育園入れるのか、出来てもまたすぐ辞めなくてはいけなくなるかも…と考えてしまいます。

最近、いっそ③に書いた通り、夫の給料はダウン間違いでしょうけど、地元でダブルインカムで転勤の心配なく働き暮らした方が、家計もメンタルも安定するのでは?と思い始めました。


もうここ最近この事でずっと夫と話し合いしては揉めて結論出ず、本当に悩んでいます。
正解はないと思います。でも、参考までに皆さんだったらどれを選ぶか聞いてみたかったのです。

子供の幼稚園入園に備えて、今年中に結論出したく思っています。

ここまで読んでくださった方、本当にありがとうございました。
投票いただけたら嬉しいです。宜しくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

私は①がいいと思う。

はじめてのママリ🔰

私は②がいいと思う。

はじめてのママリ🔰

私は③がいいと思う。

はじめてのママリ🔰

私は④、こんな方法はどう?
※コメントで教えて欲しいです。

deleted user

④とりあえず引っ越し&週末夫に子どもを預けてパートを継続。保育園は申込み続ける。保育園に入れたら主さんはパートの時間を増やすか、転職して扶養外でガッツリ稼ぐ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!
    参考にさせていただきます。

    • 4月3日
ちゃい

④保育園に入りやすいエリアに引越し&保活と就活を同時並行ですかね🤔②だと保育園に入園した後の引越しは職場に加えて保育園も起点に考える必要が出てくるので動きづらい気がします…👀

就活は全国展開しているような所に入れば辞めなくてもすむかと思います👀私の職場にも何人か転勤族の奥さんがおり、拠点異動しながら帯同していますよ~皆さんフルタイム正社員です😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!
    全国展開している会社…!なるほど、私側も異動できる体制を用意するパターンですね。

    差し支えなければどんな業界のお仕事か教えていただけませんか?
    宜しくお願い致します。

    • 4月3日
  • ちゃい

    ちゃい

    私は医療系の業界になります😄医療系免許持ちが多い(私も持っています)ですが、無資格の人もいるので必須ではないです😌
    転職サイトに登録だけしていますが、スカウトが来る会社だけでも全国展開している所が結構あるので見てみるのも良いかと思います😄

    • 4月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詳しくありがとうございました(*^^*)

    確かに、とりあえず転職サイトに条件込みで登録しておくのいいかもしれませんね!

    助かりました✨

    • 4月3日
deleted user

④ 首都圏エリアとありますがどの辺りなのでしょうか??
それによっても保活の状況や家賃なども全く違ってくるのでその辺りの下調べはされている状況でしょうか??

認可でなく認証保育園でも補助などあるのでそちらも視野に入れてみるのはいかがでしょうか?

幼稚園も園により出費が全然違ったり、小学生と同じ様に春休み 夏休み 冬休みとありフルタイムやレギュラーパートも厳しい場合もあります。

二人目は視野になく働く事が優先なのでしたらフルタイムの仕事を見つけて決まり次第ひとまず認可外保育所に預けつつ認可保育園の申し込みをしておくのが手っ取り早いと思います。

そこが安定すれば引越しの目処なども立つ様な気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!
    さいたま市浦和区・南区近辺です。

    下調べし始めていて、もう少し北に移ろうか思っています。
    さいたま市だと子育て支援型幼稚園が拡大していて、時間外や長期休業中の預かり保育も可能なので、そういったところを検討しておりました。

    でも2人目考えていないので、そうなると保育園で考えた方が良さそうですね…

    • 4月3日
  • deleted user

    退会ユーザー


    貯金など崩さず資金を貯めたい感じですよね?

    それならフルタイムに戻していく方向で動くのがいいのかなー?なんて思います。

    男の人なら尚更転職などなかなか踏み切れないと思います。

    奥様が何らかフルタイムで働きスキルアップしていく方が何となくですが先が見える気がします。

    さいたま市浦和区人気ですよね👌
    交通の便などいいとか子育てしやすいとか聞きます❗️

    逆に練馬区などいかがですか?練馬区最近人気ですし都内でも家賃手頃らしいです。

    • 4月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんです、夫も転職を躊躇していて…でも大黒柱なので慎重になるのは当然だと思います。

    練馬もいいところですよね!昔の職場が近かったので存じています。
    でも、東北に帰省しやすい関係で、今のエリアからあまり動きたくなくいのが本音でして…

    大宮より少し北に行くのがいいかなぁ、と思っています💦

    たくさんのアドバイス、参考になりました!
    ありがとうございます✨

    • 4月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なるほど!帰省する事考えたら確かに新幹線近い方がいいですよね。

    練馬区だと待機児童もなくスムーズに入れそうなので視野にあればと思ってしまいました😅

    大宮より少し北だと蓮田とかその辺りですかね?

    埼玉だとハザードマップ赤いエリアが多いのでなかなか探し辛いとは思いますが応援してます📣

    • 4月4日
はじめてのママリ🔰

皆さま、沢山の投票とアドバイスをありがとうございます(*^^*)!

結構、Uターン派が多くて夫とビックリしています。

私も夫も、いずれかは故郷に帰りたいという気持ちもあり、
また、やはり子育て中はお互いの両親や兄弟が近くにいるのは心強いかなぁ?と思い始めました。

Uターンも本格的に候補にして、今後を決めていこうと思います。


このままこの質問を開けておくので、引き続き、投票だけでもご意見ご協力宜しくお願いいたします。

rin

私も夫が転勤族です!
私は正社員で時短勤務です。
私も体外受精で娘を授かり今年2歳になります。
そして夫が仙台出身なので親近感を勝手に持ちました😂私は東北ではありません。
私は幸い夫の転勤があると、夫の勤務地の近くに異動させてもらう制度があり退職せずここまでこられました。
今後は分かりませんので、いつでも退職はやむなしかとは思っています。

転勤族が配偶者にいるとなかなか落ち着かないですよね。
ただ転勤族の宿命なので楽しむしかないかなと私は思っています。

はじめてのママリさんは最終的な住まいはどこにされたいのでしょうか。
地元に帰りたいのか拘らないのか。
それだけ貯蓄があるなら首都圏に家やマンションを購入されるのもありかと。高騰はしてますがそれはタイミングですしそれだけ頭金あれば大丈夫かと。
住居が固まれば正社員でも再就職の可能性はあるのではないでしょうか。
教育で行けば東北より首都圏のほうが選択肢が多く仕事も多いのではと思います。

お子さんが小さいうちはいいですが、中学生以降はなかなか転校は難しいと思いますよ。授業についていくのが大変だと思います。

最後地元にどうしても戻りたいなら賃貸でやり過ごすのもありかとは思いますが、お互い最終的な住まいはどこにしたいのか、お子さんの教育プランはどうなのかが決まれば自ずと決まるような気はします。

  • rin

    rin

    あ、いずれは故郷に帰りたいと書いてありますね、申し訳ないです。
    ママリさんの人生でもありご主人の人生でもあるでしょうから、ご主人はほんとに転職していいと思っているのかよく話し合うしかないですよね
    方向性は決まられたようで良かったです!お互い転勤族楽しみましょ〜

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詳細まで読んでくださり、また、沢山のご意見をありがとうございます(*^^*)!
    確かに境遇似ていますねー✨

    夫の転勤と合わせて動ける会社や、何処にいても働けるような仕事に、私も就職しておくべきだったなぁ…と今更ながら思います。

    ただ、結婚する前…若い頃はそこまで深く考えてなかったんですよね😂
    昔は転勤も楽しめるメンタルでしたが、やはり結婚妊娠出産で価値観が大きく変わりました。

    rinさんが仰せの通り、大前提としていずれ故郷に戻りたい気持ちがありますが、
    夫婦の就職や子供の教育面では首都圏エリアの方が圧倒的に充実しており、利便性なども加味するとこちらでの生活を捨てるのも勿体ないと話し合う事もあります💦

    故郷の田舎と都会、それぞれのメリットデメリットを知っているからこそ、こんなに迷っているのだと思います😖
    とりあえず今は、子供の事を最優先にして結論詰めつつあります。

    何はともあれ、rinさんの共感してくださるコメントにとても励まされました✨
    頑張りましょうね✌

    • 4月9日
鴨

元転勤族妻です
私も見通したが立たない生活にイライラ
決断力がない夫にイライラ
人生設計が不透明すぎたので離婚しました!笑
離婚して地元に帰って来ました!
専業主婦5年でブランクありましたが正社員で雇ってもらえたので腰据えて働くつもりです!

みなみに東北住まいです!
転勤妻ってしんどいですよね
頑張ってくださいね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    体験談ありがたいです、
    そうだったんですね…!

    いやー、すっごーーくわかります、イライラしますよね〜💦
    1年後、5年後、10年後…私達いったいどこで何して生活してるの?って常に思ってますもん😩

    私は離婚までは考えたことないんですが、このままずっと見通し不明な生活だと流石に夫と離れたくなってしまうかもです…

    我が家の故郷も南東北ですよー!
    その気になれば割りといつでも帰れる距離ですよね💡
    もう少し頑張ってみます!共感のコメントありがとうございました(*^^*)

    • 4月9日