※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園選びで悩んでいます。新しくて広いところとアットホームな雰囲気の園で迷っています。給食や環境など気になる点があり、途中入園を検討中です。皆さんの意見を聞きたいです。

保育園で悩んでいます。2歳3ヶ月の息子を途中入園できるところを探していて、下記保育園で悩んでいます。

①新しくて綺麗、割と広い
 園庭あり
 近くにとても大きな公園ありお散歩にいく
 食育に力を入れている(無添加給食)
 布団やオムツの持ち帰り無し
 
気になる点↓
布団、エプロン、口拭きタオルなどは全てレンタルという決まりで、月5000円(3歳からは4000円)
布団の持ち帰りが無いのは楽ですが年間で考えると結構お金かかります...

家でもできるだけ添加物に気をつけているので、給食についてだけで言うとこちらの園にしたいです。


②アットホームな雰囲気で印象がすごく良かった
 敷地が狭く、螺旋階段のある4階建て、園庭無し、屋上庭園はあるが狭い。毎日近くの公園にお散歩
 狭いけど園児達は階段の上り下りも楽しそうに走り回っていました。
 給食が美味しそう。(全て無添加とまではいかないが気をつけて手作りさせている)
 布団は月1持ち帰り、シーツは週一持ち帰り、オムツ持ち帰り

気になる点↓
やはり狭くて園庭ほぼ無いのが気になります。
また、周りの環境も道路が近く、ガヤガヤとしているのも少し気になります。


できれば途中入園させたいですが、焦って決めてしまうより保育園の選択肢も広がる3歳まで待つか、、でも働きたい(自営業の専従者で今も子を連れていきながら仕事してますが、やはりスムーズいかないので途中入園を考えだしました)


悩みすぎて皆さんのご意見少しでも聞きたいです。
よろしくお願い致します。

 

コメント

りり

私なら②を選びます🙌🏻
理由は、投稿者さんが見学に行って子どもたちの表情や雰囲気などが伝わっているからです😊
もちろん施設のことや園が力を入れているところもありますが、私自身が選ぶ基準として1番大切にしているのが子どもたちの表情なので、そこに目がいくということはそれだけ良かったのかなと思いました💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    たしかに子供たちの雰囲気、先生たちの雰囲気も家族のようなアットホームさが感じられて印象が良かったです。園庭や狭さが気になりますが、子供が楽しいのが1番ですよね!ただ、①保育園の見学にも行ったのですが入園式後の子供達がいない時間だったので園児の雰囲気がわかりきらず、、もう一回行きたいくらいです😂

    • 4月3日
きなこもち

車で送迎でしょうか?
もし車なのであれば雨とか関係ないので布団持ち帰りでも大丈夫だと思いますが自転車や徒歩送迎なのであれば絶対レンタルの方が楽です😣

園庭があってもなくてもお散歩によく行くならどちらでも大丈夫だと思いますが、②の保育園は道路近くなのであればお散歩の時に車通りの多いところを通るとなるとちょっと心配です💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    送迎は電動自転車です!布団持ち帰りやはり大変でしょうか。。月1ならなんとかなるか、、と思いつつ、悩みます😢雨の日だったら大変ですよね、、うちはお金に余裕がないのもあって、月5000円は悩んでしまいます。。

    たしかに車通りの多い道路も近いですが、商店街や小道も多いのでそちらを通るのかな、と思ってます。でもわからないので、不安ですね。
    果てしなく悩みます😂悩んでるうちに枠がうまりそうで、焦ってます。。

    • 4月3日
真紅

私は②かなって思います😊

私の子供たちもどちらかというと②に近い未満児の保育園に行っていました❗

2階建てで園庭は小さく、2階にはテラスがあり、近くに公園や芝生、消防署があります。
大通りではないものの比較的車が通る道路沿いにたってます。
お散歩中に先生たちが散歩中に、たくさん教えてくれるので、早いうちから車の音が聞こえると反応するようになりました、❗️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!なるほどです!交通ルールが早く身につくとか、良い面もあるかもしれないですね。
    園庭が狭いと、4歳5歳になると走り回れず物足りないとはならないでしょうか?

    • 4月3日
  • 真紅

    真紅


    ②の保育園は、未満児から6歳まで通えるところということですかね?
    そうすると、園庭が狭いのは物足りなくなってしまうかもしれないですが…

    保育園に4、5歳になったときの日中の遊び方と散歩とかはどこまで行くのかを聞いてみてもいいんではないでしょうか?

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    0〜5歳までの園です!毎日近くの公園や、出来るだけいろんな場所に行くようにしてます!と答えられました。見学に行ったときは屋上の園庭(狭いですが)で泥遊びをしていました。慣れた感じで楽しそうではあったので狭さも慣れればその場所での遊び方で楽しめるのかなぁと思ったり。
    息子は走りまわるのが好きなので後々物足りなくなるかな?と考えが行ったり来たりです😂

    • 4月4日
  • 真紅

    真紅


    そうなんですね😊
    成長してくると遊び方が変わってきたりもするので、物足りなくなるのかどうかの判断は難しいですよね💦

    うちの子たちは、年少の途中からお昼寝の時間もなくなったので、お昼寝が無くなると大分変わるかもしれないですね❗

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます!ちなみにお子様はおいくつですか?実際に園庭が狭めの園に通わせて、物足りなさそう、気になることはありましたか?

    • 4月4日
  • 真紅

    真紅

    うちの子が通っていた園は、0歳から2歳までだったので、多少園庭は狭くても大丈夫そうでしたよ😊

    結構頻繁に、芝生まで散歩に出ていたので、そこで走り回ってたみたいです😊

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!5歳までの園なのでもう少し悩んでみます!
    ありがとうございました🥹

    • 4月7日