※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもが幼稚園に入ってから里帰り出産するのは可哀想でしょうか?地元で産みたいけど後悔もあります。幼稚園行事を考えると、里帰りは難しいかもしれません。幼稚園に通う子供がいる中で里帰り出産した経験を聞きたいです。

まだまだ先で妊娠もしてないんですが、、
子どもが幼稚園に入ってから
里帰り出産するのはやはり可哀想ですか?🥲

もう、1人と思ってますが、どうしても
地元の産婦人科で産みたくて💦

私の勝手かなぁって思ったり。
幼稚園入る前に妊娠出来れば
よかったなぁって後悔してます😣

行事は絶対出してあげたいし…行事終わってから
里帰りもいいかな?なんて考えていますが…
そんな上手く行くわけもないでしょうし、、

上の子を幼稚園に入れてて、
里帰りした方いたりしますか?
お話聞きたいです、

コメント

deleted user

私の周りは里帰りする人としない人半々くらいです!

里帰りするなら行事と被らないようにしてましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    それでもまあまあいるんですね😳✨
    やっぱり、行事と被らないようにですよね!!考えて妊活しないとダメですね😵‍💫

    • 4月3日
はじめてのママリ🔰

里帰りしたから入園式に行けなかったです!
頼れる親族ゼロなので、急なお産とかだと上の子預けるところなかったのでそれしか選択肢なしでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    そういう場合は仕方ないですよね…!
    私も自宅周辺に頼れる人いないのでそうなりそうです😵‍💫

    • 4月3日
はじめてのママリ🔰

年少の9〜11月頃に里帰り出産のため、ずっとお休みしていた家庭いました。
運動会、遠足など2学期は行事がたくさんありますが、年中〜年長でもあるため可愛そうとは思わないですよ。

わが家の場合は4月8日予定日の、3人目は予定帝王切開のため、春休みに手術しました。
当時は延長預かりをフルで利用して旦那に送迎をしてもらう予定でしたが、コロナの一斉休園のときだったので、ほぼ引きこもりで過ごしましたよー

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    たしかに、年中さんでもありますもんね!

    休園は仕方ないですよね💦
    自宅に引きこもりだと子どものストレスをどこで発散させるかが悩みどころですね🤔
    それなら、実家に帰った方が連れ出せるかなって思っています🤔

    • 4月3日