※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

3月生まれの娘がいます。5月1日に会社復帰予定で、育児休業給付金は誕生日前日までの支給となります。4月分は貰えませんか?

3月生まれの娘がいます。
1歳になりすぐに保育園へ通うことになるのですが
慣らし保育などを考慮し、会社復帰は5月1日です。

この場合、育児休業給付金は誕生日前日までと
なり4月分は貰えないのでしょうか?

コメント

みんてぃ

3月の入園も申し込んで落ちないと、誕生日前々日分までになります。
3月も4月も両方申し込む形です。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    4月3日〜慣らし保育予定
    なので、ダメですかね😮‍💨

    • 4月3日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    慣らし保育がいつからかは関係ないですね。
    育休手当の延長は、1歳になった時点で保育園に入れなかった人のための延長制度なので、
    3月入園に申し込んで落ちてないと延長できない、が原則です。
    ただ3月は入園受け付けてない地域もあるので、とりあえずダメ元でハロワに電話で確認されるのがいいと思います。

    • 4月3日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    慣らし保育期間も給付金がもらえるのは、単純に、まだ育休が終わってないからです。
    そもそも延長できてなければ給付金もストップになるかと思います。

    • 4月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    会社で育休は延長できるのですが
    給付ができないかもとのことで…

    ハローワークに、自分で確認
    してみます!!

    詳しくありがとうございます!
    すごく分かりやすく助かります!

    • 4月3日
りんご

うちの子も3月生まれ、私が5/1復帰でした👍🏻

結論から言うと、私は4/30分までもらえました!
が、うちの場合は4月入園で3月の1歳の時点で入園しなかったので手続き上、育休延長しました!(4/30まで)
なので給付金も延長が認められた形です。

1歳になってすぐの入園だと3月入園ですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じ、条件ですね!
    4月3日〜慣らし保育なので
    4月から通うことになります。

    誕生日が3月で1歳になって
    いるので延長は出来ないかもと
    会社から言われて、、
    結構、給付金は大事だな〜と
    思い、調べていたところでした。

    • 4月3日
  • りんご

    りんご

    同じですね🍎

    市によりますが、私のところは育休終了の前の月から申し込めるので、1日時点でカウントします。なので3月入園を申し込んで3/1時点で入園が決まってない=不承諾届というかんじです。

    会社にも3月で1歳になるが3月入園はできなかったと伝えて、1ヶ月ちょい延長を申し出ました!

    ややこしいのが、育休延長と給付金延長は別なことです!
    育休延長は会社が認めるか、給付金延長はハロワが認めるか。です。

    私は自分でハロワに行って、慣らし保育期間も給付金延長できるのか聞きに行きました!

    今回の場合、会社が延長を認めないと給付金はもちろん延長できません。。
    その場合は復帰日までは、有休になりますか?

    • 4月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    丁寧な回答ありがとうございます。
    会社は育休延長OKですが
    給付金のほうがダメかもという
    電話がきました。

    ハローワークへ言ってみた
    ほうがいいのでしょうか?

    給付金は会社→社労士→ハロワ
    の流れだったのでいままでは
    ノータッチでした。

    • 4月3日
  • りんご

    りんご

    あぁ、やっぱり💧
    私も最初は同じこと言われました💦

    なんか納得いかなくて自分で行っちゃいました(笑)

    私の会社も、社労士→ハロワでした。
    とりあえず納得のいく説明を聞きたくてハロワに言った感じです。
    そこで給付金の延長もOKと言われて、会社に「ハロワでは良いって言われたのでもう1回ハロワに確認してもらえますか?」って言いました(笑)

    貰えるものはもらいたいですよね!

    • 4月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど!参考になります!
    やはり、ハローワークですね
    私よ地域でもりんごさんのように
    なるといいのですが💦

    明日、早速確認の電話して
    見ようと思います!

    丁寧に、分かりやすく
    ありがとうございます!!

    • 4月3日
はじめてのママリ🔰

3/1入園を申し込んでいて、その不承諾通知があれば延長できますよ。3/1入園を申し込んでいたかどうかでもらえるかもらえないかが変わります。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなのですね…
    いま、確認しているところです。
    地域、役所によって違うと
    ハローワークに言われました。

    ありがとうございます!

    • 4月3日
はじめてのママリ🔰

育休手当は原則一歳までです。
保育園に入れないなど特別な事情がある場合延長申請ができます。(今回の慣らしが〜というのは延長理由になりません)

延長手続きにはお誕生日前日時点で保育園に入れない証明(3/2以降産まれなら3月分の保育園不承諾通知)が必要です。
3月に入園申し込みをしていない時点で育休手当延長の対象ではない(自己都合で1歳以上育休をとる)ので育休手当は1歳で終了です。

ハロワは不承諾通知がないと手続きできないので問い合わせても一緒だと思います。
問い合わせるとしたら役所です。稀に3月申し込みしていなくても不承諾通知を事後に発行してくれる自治体があるようなので、ダメ元で聞いてみてもいいと思います😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わかりやすく、ありがとうございます
    先程問い合わせして返事待ちです!
    ハローワークでは地域によって
    違うとのことでしたので。

    どうなるか、やるだけのことは
    やってみます!

    • 4月3日