
トイレトレーニングについての相談です。息子がトイレに興味を示し、成功がない状況。成功しやすいのはウンチかオシッコか、連れて行くタイミングは?続けるべきか。早いとの意見もあるが、習慣をつけたい。
トイレトレーニングについて教えてください。
私がトイレに行くと一歳4ヶ月の息子もトイレにまでついて来るので、最初は私がトイレをするところを見せてました。そしてちっちって覚えたので補助便座を買って、最初は服を着せたまま乗せてみたんです。そしたら、私がトイレに行くと本人もトイレに行きたいのか服を脱ごうとしてちっちって訴えます。
私がトイレに行かない時も思い出したかのようにちっちって言う時もあるので訴える時はオムツも脱がせて連れて行くんですが、まだ一度も成功 した事はないです💦
ゆるーくトイレトレーニングしていきたいのですが、ウンチとオシッコとどちらの方が成功しやすいですか?また、訴える時以外にも時間でトイレに連れて行った方がそろそろいいですか?
それとも今の所このまま続けてもいいでしょうか?
実母にはまだトイレトレーニングするのは早いんじゃないか?って言われてますが出産も4月に控えてるのでトイレに行くって習慣は今のうちからつけたくて…。
- りっちゃんママ♡(7歳, 9歳)
コメント

インフィニティ23
保育士しているものです。
まだその年齢だとトイレトレーニングは早いかもですね…
でもお子さんが訴えているのであれば少しずつ促してもいいと思います。
その年齢って親の行動を見て模倣をする時期でもあるので真似をしているのかもしれませんね。
すぐ成功するわけではないので
まだその年齢ならお子さんが訴えたときだけトイレに行かせて座らせてって感じでいいと思いますよ😌

marie*
本人が興味を持って行きたがっているなら、本人が訴えた時には行ってもいいと思いますけどね。早いといっても、本人のタイミングで出来るようになると思うので、すぐオムツ外れるのか長い時間かかるのか、やってみないとわからないと思います。
今の季節寒いので、風邪をひかせないようにしてあげてくださいね!
-
りっちゃんママ♡
確かにそうですね💦
今は息子が訴えた時だけ連れてってみます😊
ありがとうございました!!- 1月20日

sei
ちょっと早いですねぇ
時期が時期でトイレが寒いとか
対策されてますか?
トイレを教える際に
ママさんの体制は無理してませんか?
身体を冷やすとまずダメなので…
もし、やるならウンチからが良いと思いますよ。
ウンチならまだ寸止め〜出かけてるまでの間がありますので^_^;
おしっこだと出てから報告が多いと思います。
そして、寒いのでトイレの回数が増えてくるので
まずは、風邪を引かないように!(;´Д`)
-
りっちゃんママ♡
やっぱり早いですよね…笑
トイレは寒いので暖房器具を用意しました😊
私の体制は大丈夫だとは思いますが、お腹も大きくなってきはじめたので中々何回もってなると大変です😱
風邪引いたら大変なのでほどほどにします💦
ありがとうございました!!- 1月20日

ちゃまちゃま☆
早いと思われがちですがお子さんのやる気があるなら始めてみる価値はありますよ。うちの子どもは夏でしたが日中は1歳半、夜は1歳8ヶ月でオムツ取れました♡
イヤイヤ期に入ると大変になるとトイレに連れて行くこと自体大変とも聞きますし、やってみてもいいのではないでしょうか。
うちは、うんちの成功が先でした。うんちをした後におしっこも出ましたが。笑
うんちだとトイレまで我慢できる時間がありますしね。最初は昼寝起き、食事前、外出前に連れて行きましたよ(´ ˘ `∗)
りっちゃんママ♡
やっぱり早いですよね…笑
今の時期寒いですし、とりあえず今のまま息子が訴えた時だけにしてみます😊
ありがとうございました!!
インフィニティ23
お子さんが行こうとするのであれば
そこでだめとか否定せずに出ても出なくても少しずつ促していけばいいと思いますよ♪
りっちゃんママ♡
行こうと補助便座乗ったら褒めてあげていいですよね?💦
息子補助便座に一度乗るとトイレットペーパーも出して水を流すまでやらないと気が済まないみたいで…。
つい、早くトイレから出ようって言ってしまうんです💦
インフィニティ23
そこでもういい
早く終わりにしようっていうのではなく
出なかったら
ちっちでなかったね
きれいきれいして出ようかって声かけてあげてください😌
タイミング良く出たら
ちっちでたね~おりこうさんだね
って褒めてあげてくださいね⠒̫⃝⠒̫⃝⠒̫⃝
少し遊び半分でトイレットペーパー出して水を流すのをやってる面もあると思いますがそこは怒らず訴えたときだけやらせてあげてください⸜( ˆ࿀ˆ )⸝⚑
やりすぎてるときには少し怒るのもありだと思いますよ!
りっちゃんママ♡
言葉がけって中々難しいですね…
勉強になります!!
インフィニティ23
職場の先輩からいろいろ教えて貰ってます!
怒りすぎてもだめみたいで
2歳くらいまではいろいろなことに興味を示す年齢みたいでいたずらしたり化粧品持ち出して食べてしまったりっていろいろあるじゃないですか?
それを怒ってしまうと
なんて言ったかな忘れてしまったんですけど
子供の行動をすべて否定しまうのはだめなんですって
でもメリハリはつけないとだめだから
怒る時は怒る時、褒める時は褒める時
できたときにはちゃんと褒めてあげたほうがいいらしいですよ!
わたしもたまに職場でオムツ交換して
ほかの子のおむつを散らかされて
怒っちゃいそうになりますけど
そこは怒らずに
やりたかったのね~と言って
やらないでないないするんだよ~って声かけてます💧
りっちゃんママ♡
ありますあります。
本当やんちゃで色々いたずらをします。
なんか、どこから怒っていいかが今1番難しくて毎日頭を悩まされます。
ご飯をベーってふざけて出したり水分もぶーって出したり、人に唾かけたりキッズルームとかで遊ばせるとちょっと年下の子を殴ったり押したりで…。
そう言うときに理由もつけて怒るんですけど子どもはふざけてるので本当腹たって…。
インフィニティ23
何回も繰り返されると
普通に怒ります(笑)
わたしもたまに職場で
どこで怒っていいかわかんないときありますもん🤔
先輩のをみてこうゆうときに怒るんだって毎日学んでます😞
子育てって大変ですよね…
わたしもいつか子どもできたときに
ちゃんと育てていけるか不安ですよ💭
殴ったりしたときは怒っていいと思いますよ?ふざけててもやってはいけないことを知らせた方がいいと思います。
りっちゃんママ♡
怒りますよねー笑
本当保育士さん尊敬します。こんな息子みたいなのが沢山いて毎日相手するの大変だと思いますもん。
本当大変です。だけど、悩むから親も子どもも育つんだなぁって実感します。
るぅさんなら大丈夫な気がします笑
殴ったりしたら子どもの手を取って目を見て怒ります。わかってるんだかわかってないんだかわからないですけど…💦
インフィニティ23
でも怒ったりしても子どもって可愛いんですよね♡
ほんとそうだと思います!
悩まなければ子どもも育ちませんよね(´Д`)
遊びたい盛りだから仕方ないのかもですけど
だめなとこはきちんと教えないとですね、
りっちゃんママ♡
可愛いですよね♡
まだまだ母として未熟なので本当毎日てんやわんやしてます笑
そうなんですよね😱
インフィニティ23
日々勉強ですよね(笑)
毎日大変だと思いますが子育て頑張ってくださいね⸜( ˆ࿀ˆ )⸝⚑♡
応援してます( * ॑꒳ ॑* )♥
りっちゃんママ♡
本当日々勉強です笑
ありがとうございます😊
色々教えてくれて助かりました!!
本当ありがとうございます❤
インフィニティ23
グッドアンサーに選んでいただきありがとうございます😞💓
いえいえ( * ॑꒳ ॑* )♥