
娘とのイヤイヤ期で感情をコントロールできず後悔。育児で楽しめず母親失格感。娘を大切にしたいが疲れてしまう。
母親としての反省をつぶやきます😂後悔の気持ちが大きく…共感してくださる方、ぜひ共感をお願いします😭
もうすぐ4歳の娘、気づいたらイヤイヤ期を通り過ぎて色々な場面で折り合いをつけれるようになってきました。
イヤイヤ期、本当にお互い辛かった…娘が泣くと30分くらい泣き続けるのであー始まったと思いイライラ。そこら辺のものを壁にぶつけたり、戸を強く閉めたり、怒鳴ったり…家の外では穏やかな性格で通っている私がコントロールできないくらいイライラしてしまいました。力ずくでご飯テーブルに座らせたこともあります。育休が終わり娘と離れると徐々に私の感情はおさまり娘が気づいたら成長してました。
振り返ると、自分の情けなさに酷く落ち込みます。娘が可哀想だったな…
みなさん、母親失格だなと思うことありますか。楽しく育児できてますか?
今も娘ファーストで動けません。今日も夜桜を見に行って娘が歩いたのは50歩ほど。抱っこ抱っこ甘えたい時期なのに、自分が疲れるからと不機嫌になりながらおんぶしました。すれ違う親子は楽しそう。私は二重人格なのではと思ってしまいます。
- はじめてのママリ(4歳8ヶ月, 5歳11ヶ月)

メロンパンナ
私は、下の子ファーストにしてしまっていて、
最近上の子がなにかちらかしたり壊したりした時に本当にごめんなさい!と言うので…これは普段怒った時が怖いんだなと反省してます。

退会ユーザー
すごく共感します✨
まるで私のことかと思うくらいです!
私の娘も機嫌損ねたら立て治るまでにかなり時間かかるタイプで、それはそれは辛かったです。
その度に怒鳴って威圧的な態度で接したりしてました…
振り返ると、なんでもっと穏やかに接してあげられなかったんだろうって、夜な夜な1人で泣く時もあります😢
それでも娘はお母さん大好きと言ってくれるんですよね。
だから、イライラすることも沢山あるけど、一緒にお母さんとして成長させてもらおうと思って生きています😚

のん
私も母親失格だなと思うことはあります💦
イヤイヤ期本当に大変ですよね。
うちは年子なので、上の子が終わり今は下の子のイヤイヤ期真っ只中です…。
子どもに怒っては後悔しています。
外では良い母親面をし、家では大声で注意をする。二重人格みたいで情けなくなります。
でもどこのお母さんも同じなのでは?と思うこともあります。
すれ違う親子だって、同じ母親です。
皆それぞれ思うことはありますからね☺️

2児ママ
母親失格だな〜って思うことありますあります〜😅
でも、人間なんてこんなものだ、って小さいながらに社会性を身につけていくような気もします。
外では別の顔、家でも別の顔、母も1人の人間で、笑ったり怒ったり、色々なんだなーって。
場面場面で、自分を変えていくことは悪いことではないですからね😊
うちの娘も4歳ですが、本当に少しずつ成長していますが、まだ幼い甘えたい盛りです😅
遊ぼーって言われても、遊びについていけない自分もいて、早く切り上げようとしてしまったり…💦
余裕のある時に、
好きだよー好き好きー💕ってじゃれてみて、娘からは嫌がられたり、もう一回!と言われたり、そんな感じで過ごしています。
コメント