
旦那にイライラ。保育園の準備は私だけ。手伝い少ない。仕事復帰もあるのに。ママの仕事増えるのにパパは増えない。共感ありますか?
旦那にイライラです!
なんで保育園の準備は全部私の仕事なんでしょう😩
娘のためだし全然やるけど、でも任されっぱなし。
名前シール貼ってたらシール貼るよと言いつつ一枚だけ貼って終わり笑
コピーだけ頼んだのに、それもせずに寝かしつけと同時に就寝😤
明日のやることないの?って聞いたら、なんかあるっけ?って言われてもうイライラです!
私は仕事復帰もあるから作り置きとかいろいろ忙しいのに。
でも多分どこのお家もママさんがやる方が多いんですよね。
ママの仕事は増えるのにパパの仕事は増えない+手伝うみたいな意識をどうにかしてほしいです😭
ちょっと吐き出すところがなかったので…。
もし共感とかあれば聞かせてください。
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月)
コメント

ママリ
もっと旦那さんにやってもらいましょう!
我が家は、最初の頃から旦那に任せました🙆♀️
最初はいちいち言わないとしませんでしたが…
今は保育園バッグの準備、お帳面書き🫢、さらには子どもの朝ごはん〜着替え、送迎まで旦那の担当です🤣

もあきゅん
お疲れ様です。
私も名前スタンプとテプラ使って準備しました。
2人とも進級ですが上の子が年少になるので一気に物が増えて大変でした😰
-
はじめてのママリ🔰
年少さんになると使うものも増えますよね!
名前つけるのが大変そうです😥- 4月2日

ななこ
保活も結局全部私。
保育園に必要なものを買ったのも私。
買い物も時々ついてくるけどただついてくるだけ。
名前書くのも私。
服とかタオルも「そんなにいるの?」ってじゃああなた洗濯してくれます?ボロボロになったり間違えて返って来なかったら買いに行ってくれます?ですよ。
それで私がトイレ行こうとして息子が泣いたら「抱っこしても泣き止まないこっちの身にもなってよ」って不機嫌。
そりゃ息子もママママになるわ💧
-
はじめてのママリ🔰
ほんとにそれです!
旦那は自分のことと思ってないのかなって思います!
目の前まで来て、絶対やらなあかんってならないとやらないんですよね。
泣き止まなくても一緒に遊んだりあやしたりしろよ!ってなりますよね😥- 4月2日
-
ななこ
大きな子どもが1人いると思ったほうが良いです💧
こっちは妊婦なのに息子の育児と家事と保育園の準備と復職の準備してバタバタなのにのんきにマンガ見やがって💨
息子が足元でかまってーってしてるのにマンガマンガ。
今日急に「病児保育探してたほうがいいってさ」と言われて、は⁉︎ってなりました😠
だれがアドバイスしてくれたのか知らないけど、そんなこと私に言うならお前が探せや!ですよ!- 4月3日
-
はじめてのママリ🔰
産んだ覚えのない息子ですよね笑
お子さんいて妊婦さんだとできることも限られてくるし、もっと構ってあげてほしいですね。
うちはスマホスマホです。
探してもらうの前提っておかしいですよね!- 4月3日

🐰
うちの旦那もやってくれるときありますが、まぁしっかり準備できてないよね笑
余計なもの入れてたり
足りなかったり
名前つけなんて頼んだら変なことしそうで嫌だから結局いつも私がやる!ってなってます😅
-
はじめてのママリ🔰
任せるのはそれはそれで怖いですよね笑
困るのは子どもだし、それなら私がやるわってなります、- 4月2日

はじめてのママリ
私は逆に旦那にやって欲しくないタイプです笑
ただ、自分がやりたくない家事とかは、あれやってこれやってと一つずつ言わないとやりませんし、旦那が自分から動くなんてもってのほか、むしろやっといたよ!と言われます🤣
きっと、気づけよ!と思ってイライラする部分もあると思いますが、言わなきゃ気づかない人だと割り切ってどんどん言いましょ〜!!!笑
-
はじめてのママリ🔰
言わないと気づかないのに打たれ弱いタイプで😅笑
言い方そんなにキツくないと思うんですが、空気悪くなります😭- 4月2日

はじめてのママリ🔰
わかります、わかりすぎます!!
1番上の方おっしゃってるように、やらせる任せることをしないといけないんですよね😭
わたしも明日から勤務時間延びるのですが、4月から家事もうちょっと手伝ってもらわんと〜って言ったら、え?あと何やればいいん?と返事があってはぁーーーて感じで言い返す気力もなく…
男の人はほんと1から説明しないとわからないんですよね、
私も先程進級にあたって新しく用意した物に名前つけるの終わったとこです…おつかれさまです🙄
-
はじめてのママリ🔰
進級準備も大変ですよね!お疲れ様です。
じゃあ〇〇やるわ、ってなったら嬉しいんですが、そんなことにはならないですよね😭
任せたいけど、どうなるかが怖くて結局やっちゃうんです😂- 4月2日

はじめてのママリ🔰
分かります!保活や入園準備はまだ育休中で私の方が時間があるので何も言わずにやりましたが、復職してからも全部任せ切りの自分のライフスタイルは全く変えずだったので朝から噴火しました~💦そこからは、やーっとやるようになりました🤣
家の事なると一から十まで言わないと理解しないやらないのが謎すぎます…社会人として仕事できているのか心配になってきます…笑😇
-
はじめてのママリ🔰
育休中だから、とやってたことも復職すると分担しないと身体持たないですよね😭
噴火したんですか…私もそうなってしまいそうです!
ほんと、多分会社ではやれてるんだから家でもその力を発揮してほしいです〜- 4月2日

アボカド🥑 ´-
めちゃくちゃ分かります(笑)
上の子から保活~保育園入園準備/送迎全部うち!!今は育休中だから下の子の保活~入園準備だまってやってたけど…復帰してから毎朝の準備と送迎、それに加えて体調悪けりゃ病院も全部うちなのか…
学童探しも見学もうちなのね…て思ってます😇こっち側の負担ばかり増えますよね
-
はじめてのママリ🔰
それはめちゃくちゃ大変ですね!お子さん2人もいて、全部ってなるとパンクしちゃいそうです〜😭
家事とかしてくれたら文句ないんですけどね〜- 4月3日
-
アボカド🥑 ´-
とりあえず今のとこ洗い物とごみ捨ては旦那の仕事にしてます(笑)
- 4月6日
はじめてのママリ🔰
明日から入園なのに溜め込んだ私も悪いんですよね😭
明日からは入園+同時に仕事復帰で私の方が出勤早いので、朝のことは任せると伝えてるので何とかしてもらいます!