
ご意見下さい。旦那週1休み、サラリーマン。私、専業主婦。子供、2歳の…
ご意見下さい。
旦那週1休み、サラリーマン。
私、専業主婦。
子供、2歳の男の子。の3人家族です。
最近引っ越しをしました。その際、旦那が市役所へ行ったり不動産屋へ行ったりと色々と手続き等してくれてました。
ある時、『明日の休みは市役所行って住民票貰って、不動産屋へ行かないと。』と言っていたので「市役所行くなら◯◯と◯◯と◯◯の書類貰ってきて✨」とお願いすると
『あのさ、、市役所の用事があると俺毎回行ってるよね、、今回も住民票必要だって前から言ってたから取ってきてくれてれば、すんなり不動産屋行けたんだよね。後、◯◯と◯◯貰ってきてって、、自分で行けなかったの?』と言われました。
私的には、家族の事だし、誰がやるとか無いと思ってたし、イヤイヤ期の息子を連れて行くのは大変だし、休みの日に空いてる人がやればいいと思ったのですが・・私の気持ちがわかる、旦那の言ってることがわかる、なんでも構いません、どう思いますか?
- ママン☆

るう
有給を取っているわけではなく、普通に平日に休みだから区役所に行くってことですよね?
それならついでなんだから行ってくれても良いのに(´・ω・`)と思いました(^^;
…でも前々から必要なことがわかっていて、自分が暇だったらお出かけがてら行こうかなという気持ちにもなります( ̄▽ ̄)笑

空色のーと
私は、御主人の気持ちが分かる派ですね…。
確かに誰がやるって決められてる物じゃないですけど、週一のお休みにそんな走り回らせて大変そうかなと。
イヤイヤ期のお子さんも確かに大変です。私も二人の子供連れて市役所や税務署、とっても大変です。でも、市役所内での用事なんて何時間も掛かるわけでもなし、家族のことだからこそ、専業の自分がやるべきと思ってます。

退会ユーザー
私なら、私が市役所がんばって行くかな?って思いました。
2歳ならいけるかな?って…

なかま
旦那さんはそんな文句言うなら、事前に奥さんにとってきてとお願いするべきだと思いました。言ってないなら文句言う資格ないです!
でももっとお互い色々コミニケーションをとったほうがいいのかなとも感じました〜

ムラサキ
イヤイヤ期をまだ知らないので、言えるだけかもしれないですけど、、、😣
前から住民票必要ってわかってたならわたしなら行きます
うちの旦那も休みが週一なので、休みの時間を削るのはかわいそうって思っちゃいます
あくまでわたしはですけど😌

あかちゃん
先ほどもコメントしました!
ついでに頼むなら頼むで、これももらって来てくれたらありがたいなど、お願いしたらどうですか?☆
イヤイヤ期だからって買い物にもどこにも行けなくなりますよ…全く外出していないなら仕方ないですが役所だけは無理は旦那さんも行けるのでは?と思うと思います☆

ゆきち☆
どっちの気持ちもわかりますー。
確かにイヤイヤ期の子供連れて出るのって大変だし休みの日にやれば良いと思います。
だけど旦那様も週一の休み位ゆっくりしたい時もあるのではないでしょうか?
要は思いやりだと思います。
私なら必要な書類があるならイヤイヤ期だろうが連れて行って書類もらいますし、ついでに住民票も貰います。
そうすれば休みに旦那様行かなくて済むし、旦那様が家にいる時間も増えるのではないでしょうか?

退会ユーザー
まだ子供はいないので本当の大変さがわかってないのかもしれません。否定してるわけじゃありませんので💦
専業主婦をしていて、主人の用事で平日に1人で市役所に行ったり税務署に行ったりしてます。
主人は土日休みです。
2才のお子さん連れて行くのはやっぱりすごく大変ですか(>_<)ご主人が週に1日しかない休みに市役所や不動産行くのも大変だと思いました。。
ご主人が仕事の週6日あるうちまったく行けない感じですかね💦
私が平日に行くと、赤ちゃんを抱っこして小さいお子さんの手を繋いで来てるママさんけっこう見ますよ(^^
泣いたり床で遊んじゃったり大変そうですが💦
うちの主人も、俺が仕事のとき行ってきておいてよ~って言いそうだなと思いました(^^;
あとマイナンバーカードがあれば、コンビニで住民票とか課税証明書も取れたりしますよ(^^

ぺっかな
こんにちは☺︎︎
旦那さんができる人なんですね!
凄いです✨
うちの旦那はそういう書類関係も家事も全く出来ません。
なーんにも出来ないので1人で市役所に行く事も最初からしないと思います。
どうせ行くと言ってるんだしついでに…ってこっちは思いますよね😂
旦那さんも行ってほしいなら、そう言えばわざわざ喧嘩のようにお互い嫌な思いもしなくて済んだかもですよね。
旦那さん的には主婦で家にいるんだから、時間作って取りに行ってくれてもって思ってたんでしょうね…
この件だけ見れば、お互い様って感じな気もします😥
ただ、週に一回の休みに役所も不動産関係も回ってくれて、そして子供の面倒もみてくれるような旦那さんなら、週にたった1日の休みは休ませてあげたいかもです😂

はじめてのママリ🔰
ママン☆さんがいう通り、誰がやるとか無く、行きやすい状況の人が行けばいいと思うので、後からわざわざ不満言われるのは嫌ですね。
家族なんだから、損得感情は持ちたくないです💧
私なら、思いやりがないなぁと思ってしまいます(^-^;
-
はじめてのママリ🔰
☆追記☆ですが、
専業とか専業じゃないとか関係ないと思います。
母親は夜も土日も休みなんて1日もないんですから💧💧
これは本当に思いやりが有るか無いかの問題だと個人的には思います。。。- 1月20日

みどりちゃん
専業主婦の私は、家の用事は、私がやります。
それが、専業主婦の役目だと思ってました。
お米やお水を買うときは、重いので、旦那がやってくれますけど、それも、ありがとう。ですね…。

とまと☆
例えば、ママン☆さんが、息子さんを連れて実際に行こうと行動したけど、何回行っても暴れまわって書類をもらえるような状態ではなかったとして、私も何回か書類もらおうとしたんだけどどうしても大変で、おねがいできるかな?ごめんね!という言い方を旦那さんにしてれば、旦那さんも嫌な思いはしなかったかな?と思います。はなから、休みなんだからあなたがとってきて当然でしょ。というのはどうなのかなと思いました。
旦那さんも週1の休みを他のことしたいけど、仕方なく動いているわけで、自ら進んで行きたいわけではないと思うので😢

なな
私は子供はまだ小さいのでイヤイヤ期の大変さはわかりませんが、私は旦那じゃないといけない手続き以外は全部私がやっています。
週一の休みに家のことを色々考えてくれて素敵な旦那様ですね(^ ^)
私は旦那さんの意見のほうがわかります。
うちの旦那は面倒臭がって何もしないからかもしれませんが(ー ー;)

退会ユーザー
子どもも歩けるなら、あたしなら行きますね。
イヤイヤ期だからとか言ってたら引きこもらなきゃいけないですし。
うちは物事はその時できる人がやることにしていますが、自分も行こうと思えば時間あるなら散歩がてら行きますね。
それに週1しかない休日に旦那さんだけ動かすのは可哀想(´•ω•`;)

リーハ❤
お子さんは2歳ですよね?なら連れて行けるかと…。
私はご主人の気持ちが分かる…というか週一しか休みのない夫にそんな事はさせたくないです。自分が専業主婦ならなおさら…。
-
リーハ❤
うちの主人は基本的には土日休みですが、今月は週一しか休みありません。私は、下の子連れて一人で公園いったり…明日は住宅メーカーの話を子供二人連れて聞きに行きます(^_^;)
下が抱っこ紐かベビーカー、でもハイハイ、ママの抱っこじゃないとぐずる、つかまり立ち等していて気の向くまま動きたくて仕方ない子供です。- 1月20日

skyg
私もご主人の気持ちわかる派ですね。
私も仕事してますが、仕事してて休み週一なのにそれがつぶれるのはちょっと辛いですΣ(□`;)
育休中、引越しとか保育園とか色々手続きありましたが、月に何回も子供連れて役所通ってました。
普段お子さん連れてお出かけされないのですか?お買い物とか。。

ちきん
はじめまして♡
本当に申し訳ないのですが、旦那様のお気持ちも少しわかります💦💦
多分うちは、ママンさまがうちの旦那で、ママン☆様の旦那様が私と同じタイプのようなきがします(*>_<*)
うちは、夫婦共働きで、10才、0才の子供がいます☆
申し訳ない気持ちがあるから普段はいえないんだけど、時間があるなら気を利かせて、市役所行ってほしかったな…行けないのは仕方なくても、いけなくてごめんとか一言でいいからほしいな。
なのに、さらにほかの書類とってきてと頼むなんて…週一の休みにバタバタ動いてるのに、当たり前に頼らないでほしいなぁ〜
俺に普段、感謝とかしてるのかな
と私なら思ってしまうかもです💦失礼で本当に本当に、にすいません😭💦
私が普段旦那におもってることなんです💦
本当に、イライラ期のお子さんを連れていくの大変なのは経験上わかるのですが、専業主婦の立場なら私は連れて書類揃えるの手伝うかな…と思います💦
私は市役所書類は、旦那が頼りにならないので、普段仕事休んだりして自分で子連れで取りに行ったりもしてるのでm(_ _)m
多分、ママン☆様の旦那様、子育て頑張ってるママン☆さまを見ていて、気を使って頼めないのかなと思います💦
誰がやるとか本当に家族のことなので関係ないと思うのですが、やろうと思ってるとか、いつもありがとうの気持ちを伝えるだけできっと全然ちがうのかなと思います💦

鉄火のまきちゃん
旦那さんの気持ち分かるかな~
イヤイヤ期にうちも入ってるので
気持ちは分からなくもないですが
息子さんとお出かけしたり
しないですか?
ついでに貰いに行くことも可能じゃないかな?と
思ってしまいます💦
誰がやるとかはきちんと話し合うべきかなぁ😣
旦那さんに子供を預けて
私が市役所行ってくるから見てて?と
言ってあげても良かったかもしれませんね(。>д<)

まなぽむ
色々やってくれているのなら、
ある程度は自分で行きますかね…😂
私なら散歩がてらに3人で
役所にいくかな〜😆
それならイヤイヤ期だろうが
なんだろうが見れる大人が2人いるし、
子供も喜ぶし、お茶して帰るとか
するかもです!

alohaaa.
私はご主人の言ってることが分かります。
前々から言われてたなら、私なら「じゃ私行ってこようか?」って言うかな?
でもイヤイヤ期は大変なのは分かるので、「子供がぐずったら嫌だから、行きたいけど勇気がー!!」とか、何か付け足すかもしれませんね。
ご主人も、「悪いけど、効率よく動きたいから先に市役所お願いしてもいい?」くらい言ってくれてもいいかなーとも思いますが...
要は思いやりですかね。
逆の立場になってみてください。
毎回週一の休みのたびに動き回ってるのだから、ありがとうくらい言ってよ!って内心思いませんか?
ついでだから取ってきてくれて当たり前と思わずに、ついでに取ってきてくれると助かるなとか言い方を変えるとよかったのかな?
空いてる人がやればいいとおっしゃってますが、子供がいるから出掛けないのであれば、必然的にご主人が取りに行くのが当たり前と思っておらるのかな?と思ってしまいました。

あーちゃん
私だったら私が行きます!
専業主婦なんだったら基本的に家のことは主婦の仕事だと思います。
週1しかお休みがないなんて本当に旦那さんは大変だと思います(><)
私なら休みの日くらい旦那さんにはゆっくりさせてあげたいです(*^^*)

退会ユーザー
私は旦那さんの言い分わかります。
言い方が悪いかもしれませんが、毎日家にいるわけで、週1で休みの旦那さんよりは行ける機会があるわけですし。
主さんの立場なら私が行きますし、旦那さんの立場なら行っといてよって思います。

退会ユーザー
うちの場合はですが、その旦那さんの休みの日に2人で行きます。というもの、市役所まで地味に遠くて私はペーパードライバーなので車はあるけど運転出来ないからです。寒いから散歩も短時間もしくは家から出ないことがほとんどなので。あとうちの旦那は書類関係は疎くて頼りにならないので。
イヤイヤ期のお子さんがどの程度のものなのか私にはまだわかりませんが、休みが1日だろうがそれを家族の為に使うことを嫌がる旦那なら私はいりません。

ksママ
自分でいきます!
前から必要ってわかってたなら
その手間省ける!って
思っちゃいます💦
イヤイヤ期でも大丈夫かとは
思いますが💦

おまんじゅう
うちは旦那が休みがない人で、今引越しを控えてますが、全て私1人で動いてます。
正直しんどいです。
子供がギャーギャーわめいて不動産屋さんの話は聞こえないし、不動産屋が車で片道40分かかるので車の中でもギャン泣きだし…。
荷物をまとめるのも私1人、引越し業者が来る日も私1人。
息子を預けられる人もいないので、今から不安です。
だから旦那様が少しでも動いてくれるのはとても有難いことだと思います。
旦那様が市役所行くなら、ついでに貰って来てくれても良いのになーとは思いますが、いつも旦那様がやってるとなると可哀想かな、と。
普段ママン☆さんが動いてあげてれば、こういう時旦那様も素直にやってくれるかも知れませんね。

みっちゅみちゅ
私なら自分で行きますね〜。買い物のついでとかに行けますし。イヤイヤ期といっても、1時間も2時間も市役所にはいませんから。
旦那さんだけのことでは無いのですから、お互いが助け合いフォローし合ったらいいのじゃないかなぁ思いました。旦那さんだってお休みの日はゆっくりしたいでしょうし…。

退会ユーザー
うちの場合ですが、私が自分で取りに行っちゃいますし、私から主人に私が取りに行ってくるよって言います。うちの主人は土日休みの人なので、役所に行けないからっていう理由ですが。
あと、うちの息子も2歳でじっとしてないし騒ぐこともありますけど、それを理由にしたら買い物にも行けないです(^_^;)
確かに家族のことだから行ける人がいけばいいし行くならついでに取って来てほしいです。でもそれはお互いにってことですよね。
多分ですが、ご主人は始めから当てにされててママン☆さんが自分から行こうとは思ってないなって感じてたってことはないですかね?それで文句を言ってきたのかも…
間違えてたらすいません。

マイメロディ
確かに大変と思いますけど、仕事してる側からしたら家にいるならやっといてよ〜となるのが本音かなと…
別に暇してるわけじゃないし、家事、育児で大変なのは承知なんですが、旦那さんは毎日仕事してたまの休みにも用事があり…スムーズに物事が運ばないとせっかくの休みもゆっくり出来ずに終わっちゃいますよね(p_-)
うちは共働きですが、うちの旦那曰く、休みの日は休みたい‼︎だそうです。笑

りん0925
どちらの言い分もわかりますが、私だったら旦那が休みの日にお出かけがてらみんなで行くか、旦那に息子を預けて1人で私が行きます。それが一番早いので^_^;
うちは今でこそ行けますが、2歳成り立ての頃は1人で連れては中々難しかったです。ベビーカーにも乗らない、手も繋がない、勝手にどっか行くという状態だったので^_^;
お会計とかも財布からお札を選んでいる暇もないのでお札を最初からポッケに入れてお釣りもポッケに放り込んでました。
お店の人や役所の人とやりとりする時なんかは足で蟹挟みのように捕まえてました(笑)もちろん、大人しく抱っこなんてさせてくれないので。
今は、話せばわかるのように多少なりましたが💦

らぷんつぇる
どちらの気持ちも言い分も分かります!
イヤイヤ言い出すとほんとに大変です。ところ構わず寝そべって泣いてたり奇声あげたり、じっと待つってほんの少しの時間しかもたなくて、さらには抱っこひもで下の子も連れているとなるとちょっと役所へは行きにくく感じます(^^;
だからと言って普段どこへも行かないのかって言われると児童館とかは行ってるし、スーパーも行かないと食事もできないので…
でも、この日に市役所にいく、とか不動産屋にいく、と分かっていたなら市役所に取りに行く努力というか、チャレンジはしたかと思います。

sei
どっちもコミュニケーション不足
前々から分かっていたなら
お散歩ついでに行くよとか
声かけとくだけでも
全然気持ちは違います。
市役所行きたいから親に少し預けて取りに行く方法もあるかと思います。
尚且つ働いてるので
大切な休みの日に市役所巡りで潰されるとやっぱりストレスになりますよね。
男性は不器用なので
自分の仕事の事でいっぱいなはずです。
なのに、家族の為に動いてる旦那さん素晴らしいです。
今の内に
気遣う言葉を添えとかないと
旦那さんが爆発した時に
「お前なんもやんないのな」っとかキツイ事を言われてしまいますよ。
申し訳ないのですが
旦那さん派です。

らぷんつぇる♡♡
私なら自分で行きます!専業で子供2人います!イヤイヤ期確かに大変です、凄く気持ち分かります( ´›ω‹`) 辛口なのは100も承知でソメントさせてもらいますが、主婦は休み無いのは分かりますが24時間ずっとイヤイヤ言ってますか?💦 散歩がてらにも行きたがらないでしょうか?私の話になりますが旦那は激務実母は週6で仕事。出生届も2人とも私がだし手続きも私がしました。旦那さん前から不満に思ってたんじゃないかなー?と思いました。やっぱり男の人って女のしんどさとか子供のイヤイヤ期って分からないと思うので旦那さんが分からないのも無理ないのかなー?と思いました。
ですが住民票もらうのって1時間も2時間もかかりますかね?かかっても10分15分じゃないですかね? 買い物とか一切いかれませんか?イヤイヤ期がしんどいからって家にこもりっぱなしですか?
週1しか休みない旦那さんにちょっと甘えすぎかなー?と私は思いました。私を含め世の中の母親はそれをこなしてる方ばっかりだと思いますよ😅 辛口コメントすいません。ついでだってのは分かるんですけど前々から分かってるのなら散歩程度にでも役所に行ってたらご主人の対応は違っただろうし、ママン☆さんがイライラする事は無かっただろうな、と個人的に思いました。
-
ぶるま
わかります!
意外と、外でイヤイヤされながら奮闘しているお母さん多いので、イヤイヤのたうち回られながら区役所行っても逆に勇気をもらって帰宅という微笑ましい結果になると思いますよ😊
億劫になっちゃう気持ちもわかりますけどね✴- 1月22日
-
らぷんつぇる♡♡
共感頂いてありがとうございます♡ かなり辛口でコメントさせていただいたので批判覚悟だったのでちょっと安心しました(笑)
そうですよね(^_^) 意外と皆さん格闘されてますし、誰も嫌な気にもならないので散歩がてらにでもつれて行ってあげてもいいんじゃないのかなー?と思いました☆ スーパーの方がご高齢の方が意外と辛口な声掛けされますしね💦💦笑
確かにわかりますね!(^_^) イヤイヤ期の子と家にこもっててもこちらがストレス溜まりますしね😣💦- 1月22日
-
ぶるま
いえいえ、辛口感、読んでて私は感じませんでしたよ✴出生届を産後の身体のご自身で行かれるあたり、頑張ってみえるなとお見受けしました😊
私は仕事もしてないし家事も生きていける程度なレベルの主婦なので(笑)1日にいくつも予定をいれず、逆に1時間かけてでも子どもと一緒に頑張ってくることが思い出っていうか、、そういうのを有意義だと勝手に思ってます😆もちろんTPO的に❌だなと思ったら預けて行ったりもしますが、基本生活するのに必要な流れにはそのまま連れて行っちゃってます✴スマートに済ませられないことが大半ですが、超絶ドジな私は、子ども達のおかげで場が和んだり、穏便に済む場面も多々あったり(笑)助けてくれる親切な見知らぬ方に出会ったりするとすごく気持ちが救われて、大変な思いしながらもその一瞬でリフレッシュされてしまったり、、✴あえて外に出るのも悪くないですよね😊1人目ならなおさら2人3脚でやってあげられるし、いい思い出になると思うんですよね!- 1月22日
-
リーハ❤
そもそも、役所って赤ちゃんの検診とかをやっているわけで…保健師さんとが基本的にはいるんですよね(^_^;)
比較的小さい子供に理解のある場所だし、そんなに長居する場所ではないのでイヤイヤ期でも連れて行けるかと思うんです…(¯―¯٥)
ご主人には、子供のイヤイヤ期を理由に他にもやってもらっている事があるんじゃないかなぁって思いました。
じゃなきゃぁ、そこまで言われないような…。- 1月22日
-
らぷんつぇる♡♡
ありがとうございますm(_ _)m
私も同意見です。イヤイヤ期凄くしんどいけどあえてそこで外に出してあげるなども子供達の気分転換になりますしね(^_^)!- 1月22日
-
らぷんつぇる♡♡
そうですよね(;o;) 外に出ることによって子供のリフレッシュにもなりますしね、、、。
- 1月22日

まい
どちらかというとご主人寄りですかね😅
誰がやるとかない、休みの日に空いてる人がやればいい、でもイヤイヤ期のお子さんを連れていくのはたいへん…
無意識かもですが、ご主人が休みの日にご主人に行ってもらおうと思ってしまってませんか?
専業主婦にお休みがないのも分かります。
でも、ご主人も週に一度の休み。
子供みててくれるなら、私行ってくるよ!どっちのほうがいい?とか聞いてみたり
ただご主人も、◯日に住民票居るから、取りにいっておいて貰える?と事前にお願いしても良かったかもですね。
お互い、もうちょっとだけ思いやりの心があるといいかな?と思いました!

たんたん♡♡
お互いが働いているなら忙しいので手の空いた方がいくというのは理解できますが、ママンさんが専業主婦なのであれば、市役所に行くくらいは出来るのではないかなと思います!子供2人連れて…とか、市役所で長時間話したりするのであれば大変かもしれませんが、ちょっと書類もらいにいくだけなら尚更出来そうです!私だったら、週に1回しか休みのない旦那には休んでいてもらいたいので、自分で行くと思います!

Ⓜ︎4403
お願いするにしても少し言葉足らずだったんだと思います( ´•ω•` )
してもらって当たり前、家族なんだからこれくらい文句言わないでって気持ちが質問文からも伺えます。
それが旦那さんに見透かされていたんでしょうね。
お互いに思いやりや労りの気持ちを持って接することが大事だと思います。
相手に大事にして欲しいなら大事にされるような人間になること、まずは自分が相手を大事にすることだと思います。
我がわれがと思う気持ちをまずは捨ててみて下さい!そしたらいい関係になると思います。

maru
旦那様に一緒にいたくない。と、言われた…って言う質問もされてるの読みました。
どちらの質問もお互いの思いやり。お願いの仕方や、言い方。コミュニケーション不足が原因な気がします。
家族の為に働いてくれてる旦那様のたった週に一度のお休みなら、お願いするのでなく子供見てて欲しいけど、お家でゆっくりしてて。とか、ママンさんが行ってあげてもよかったんじゃないかなって思いますし。旦那様も休みの日○○必要だから取ってきといてくれない?と、お願いしてもよかったのかなって思います。
どちらの質問も、ママンさんが言ってる気持ちもわかりますが、私は旦那様の気持ちの方がわかります。すみません
コメント