※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もち
子育て・グッズ

ちぎりぱんになる子とならない子の違いについて知りたいです。息子は9ヶ月で細くはないですが、ちぎりぱんになる気配がありません。

ちぎりぱんになる子とならない子の違いってなんなんですかね?
息子のちぎりぱん、見てみたいけどなる気配がないです🫢

身長70センチ、9.4キロの9ヶ月なので細い方ではないと思うんですが💭

コメント

はじめてのママリ🔰

息子と娘がいます。
息子はちぎりパンにはならず、娘は痩せ型だったけどちぎりパンでした😙✨

はじめてのママリ🔰 

骨格骨太の子がなってるイメージあります。うちもなりませんでした。

りす6号

9ヶ月だと、もうちぎりパンの時期を過ぎちゃってるかもですね🥲

ハイハイしたり歩いたり、動き回るようになるとスリムになっていくので、
ちぎりパンは、まだゴロゴロしてたり、お座りくらいの時期くらいかなと思います🥺

  • もち

    もち

    もう時期過ぎちゃったんですね〜💦
    ちょっと残念😬!

    • 13時間前
ち

うちの子も全くでした😂
ご飯もめちゃめちゃ食べるし母乳もすごく飲むのに体重は平均、見た目は細身です✊🏻
ミルク結構飲む子がちぎりパンのイメージです👶🏻

ママリ

うちは2人ともちぎりパンになれませんでした😭💨
上の子はほぼカンミだったけど寝返りしたら動きまくってあっという間に細マッチョに………😂
下の子は完母で大きめだったのに、なぜかちぎりパンにはならず…足はムッチリしてるのに😭

🔰まま

うちは細身で地黒なのでスティックパンとよんでました!🤣