※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

子持ちのママ友と遊ぶ際、子どもたちの昼寝時間が異なる場合の対処法について悩んでいます。どのように遊ぶのが良いでしょうか。

子持ちで遊ぶのむずくない?!どうしよ?!

お互い1歳2ヶ月のママ友がいます

朝寝昼寝あります
朝寝が早いとご飯食べて昼寝

朝寝遅いと夕方くらいに寝てます

もし2人の寝る時間が違った場合
どうやって遊びますか?

イオン行くんですが、どちらかが眠くなったり
寝てる時間とかと被り難しいです😓

うちの子は今朝寝してるので昼起きて行くのがベストだけど向こうの子が朝寝早いとご飯べて昼寝だろうし
起きてから行くと息子が眠くなる時間です

こういう時皆さんどうしてるの?

コメント

みん

そういう時はだいたい狂いますがそんなもんです!いつも寝てる時間なのにその時は起きてたりするし、逆に移動中寝たりとか🥺どちらか寝ちゃったりすることはあるあるです✌🏽

yuki

全然いいと思います!
一歳2ヶ月ってまだ子ども同士であんまり遊んだりしないだろうし!
抱っこ紐かベビーカーで寝せるんですかね☺️?
その間はママ同士でおしゃべりしたりママ友さんのお子さんに話しかけたりして遊びますー☺️

なの

お互いの家が1番楽です😂

あぴ

ご飯の時間だけ合わせて朝寝昼寝は無視してます!
いつもと違う日(遊ぶ日)は移動時間(ベビーカーや車)で勝手に寝るかなーという感じです😊