※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
子育て・グッズ

生後6ヶ月で夜泣きが始まりました。添い乳で寝かしつけているが、くせになるか心配。体験談を教えてください。

生後6ヶ月、夜泣きについて

生後6ヶ月であと1週間で7ヶ月に入りますが夜泣きが始まりました🥲
夜のねかしつけも
(今まで)授乳して、置いたら起きていても自分で寝てくれていた。夜中も1回は起きるがあーうー言って自分で寝ていた。
(夜泣き始まってから)授乳して、置いたらギャン泣き。5-10分様子見しても大音量でギャン泣き。笑
添い乳すれば5分もすれば寝落ち。
夜中2.3回起きて、あーうー言う前にギャン泣き。様子見しても変わりなく添い乳でお腹いっぱいになればあーうー言って寝る。
と言う感じです🥹
これは夜泣きですよね🥺
初夜泣きなのでこの方法で大丈夫なのかもわからず、どうしても抱っこゆらゆらする気力がなく添い乳に頼ってしまいます😭
くせになりますよね😭
みなさんの体験談など教えてください🥹🧡

コメント

いちご大福🍑

私も同じ頃そんな感じになってました!
私も眠たいし抱っこでも寝るタイプじゃなかったので添い乳で寝かせてました!

もうすぐ10ヶ月ですが 
夜泣きはおさまりまって、
添い乳も、寝る時毎回添い乳してたのを せずに寝るまで待ってみたりしながら
徐々に回復を減らして(寝ない時やしんどい時は添い乳に頼ってました!)ってしてたら
今はほとんど添い乳せずにも寝れるようになってるので、
癖になって後々寝かせるのが大変になった!という感覚はないです!^ ^

  • ままりん

    ままりん

    ほんとですか🥹🧡
    安心しました😭
    このまま対応したいと思います!!
    ありがとうございました🌸

    • 4月3日