
友達が息子の購入したものと同じものを買おうとしていることに対して、母親が複雑な気持ちになっています。友達の行動に違和感を感じているようです。
ラン活について
我が家は息子が気に入ったものを見つけて
それを購入しました。
仲の良いお友達は同じお店の他の種類の色も別の物を検討していて、そのお友達も〜色がいい!と気に入っているのもがあったのですが突然友達が、「母が(友達は母に買って貰うそうです)〇〇(息子が購入したものと全く同じ)が良いって言ってるんよね〜」と言ってきました。。
息子に言うと一緒は嫌だと言っていましたがそれでも自分はこれが気に入ってるから大丈夫。との事だったので一安心だったのですがなんか私は内心ええ、、て言う気持ちです。
そのお友達はあんなに〜色がいい!て言ってたからなんか切なくなったのと、話を聞く限りすごい誘導の仕方でした。(ほぼ無理やりこれがいい!て言わず感じの)
どう思われますか?
ちなみに普段から私の持ち物もよく真似してきます、、
- はじめてのママリ🔰(7歳)

退会ユーザー
そのお友達、すごく気味悪いです😔😔
真似されまくったら引きます。

はじめてのママリ🔰
居ますよね😭なんでも真似してくる人…
ランドセルはまだ買ってないのでないですけど、他のことでわたしもありました🫠🫠
いい気しないですよね…

はじめてのママリ🔰
やっぱりどうしても違うのが良いって言うから変えようと思ってるとか言っちゃったらどうですかねw

はじめてのママリ🔰
その友達との関係にもよります。全然構わないと思う人もいれば、なんで、あんた子おなじなんだよと180度違います😅
まだ手元に来てないなら、変更が可能なら促すかも。
普段から…とのことですのであんまり気分はよくないですよね。

退会ユーザー
子供が、⚪︎⚪︎くん(ちゃん)と同じがいい!と言うのはあり得る話ですけど、普段から真似してくる人なら今回も子供の意思ではなく親が真似してるんだろうなぁと思ってしまいますね、、、
母が気に入ってるというのも真似するための適当な言い訳に聞こえます😅
お友達(子供)も気に入ったものがあったのに可哀想ですね🥲
コメント