※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
s
妊活

富山大学附属病院で不育症検査を受けた方いますか?検査内容や料金、タイミングについて知りたいです。産婦人科で受けるか悩んでいます。

富山大学附属病院で不育症検査されたことある方おられますか?
先月14週で後期流産しました。
そこで不育症検査をうけようと思うのですが、今通っている産婦人科で受けるか富山大学附属病院まで行くか悩んでいます。
検査をされた方はどんな検査をされましたか?
検査に行くタイミングは生理中でしたか?
また料金はいくらぐらいかかりましたか?

コメント

ママリ

初期流産3回経験しております。富山大学附属病院で検査&治療し今は2児の母になれました。
もともと県中に行ってたんですが、当時の産科部長さんが「不育症治療なら大学病院が国内トップクラスだから大学病院に行ったほうがいい」とまで言っていたので迷わず大学病院に行きました!
不育症担当は女医さんで、わたし的にはサバサバしていて話も端的で分かりやすく、どうやらかなり優秀な女医さんらしくとても頼もしく感じました!
検査は血液検査ですが、私はありとあらゆる検査をしたかったので保険が効かないDNA検査もして一度に8本ほど血液をとりました。生理中とかは関係なかったと思います🤔
検査費用は自費検査も込みで2〜3万くらいだったと思いますが、不育症の治療費を含めると20万くらいかかりました。でも富山は不育症の助成金が出るのでほとんど還ってきてありがたかったです😌

  • s

    s

    詳しく教えていただきありがとうございます!
    やはり有名な先生なんですね😳!
    ちなみに初診のときは待ち時間どれぐらいかかりましたか?

    • 4月2日
  • ママリ

    ママリ

    とても優秀な先生だと思います!先生も一児のママさんで、産後1ヶ月でアメリカの学会に出るために渡米したとか👀確か旦那さんも大学病院のお医者さんだったと思います。大学のHPに載っていたのを見ました。
    紹介状をもらって行っても初診は1時間くらい待ったと思います🤔ちなみに妊婦検診もその女医さんが毎回見てくれるので私は安心して通ってました☺️

    • 4月2日
  • s

    s

    今高岡の済生会で待ち時間2時間とかざらなので1時間なら余裕で待てるので安心しました笑
    紹介状もらって行ってみたいと思います!
    ありがとうございました!

    • 4月2日