※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ\( ¨̮ )/
お仕事

明後日から2年ぶりの病棟での仕事復帰。人不足で人間関係も不安。同じ経験の方と話したい。

明後日から仕事復帰です。
子供と離れるのが寂しくてたまりません😭

配属先は、2年ぶりの病棟(療養型老健の勤務です)
勤務表を見ると今までにない人不足…
人間関係もいまひとつで(嫌な人しかいない 笑)
不安しかありません😂
私、ここでやっていけるのか、、、
同じような方、お話しませんか?!

コメント

deleted user

私は4月半ばからです😂
看護師さんですか?
私も同じく医療福祉分野で復帰です💦
行く前から激務で環境微妙だと分かってたら、やる気が益々削がれますよね😱

  • ママ\( ¨̮ )/

    ママ\( ¨̮ )/

    コメントありがとうございます!
    私は介護士です🏥こまさんは看護師さんですか??
    勤務表みてると溜息ばかり出てきます😂行ってみたら案外 適応するのかもしれないですが、、

    • 4月2日
  • deleted user

    退会ユーザー


    居宅ケアマネですが子供も増えてやれる気がしないので、私も系列のデイで介護士に戻ろうか相談してる所です😂

    ほんと日によっては人員薄々で大変ですよね😭
    早めに適応出来るようお互い頑張りましょう💪

    • 4月2日
  • ママ\( ¨̮ )/

    ママ\( ¨̮ )/

    ケアマネさんですか!たしかに、あちこち対応に追われたりして大変そうですよね…😣
    デイなら日祝は休みだし働きやすいですよね😊!

    介護って、どこも人不足なイメージです。。
    ほんと無理せずお互い頑張りましょう!
    残りの育休、しっかりゆっくりしてくださいね☺️

    • 4月2日
ママリ

私も介護士で今月から仕事復帰です!
子供と離れるの寂しいですよね!💦
後追いがひどいので、明日からの慣らし保育が心配です😂
そして配属先も初めての病棟、、、人間関係もとっっても不安です🥲

  • ママ\( ¨̮ )/

    ママ\( ¨̮ )/

    コメントありがとうございます!同業の方からのコメント、勇気が貰えます😂
    明日からママもお子さんも寂しくなりますね😭
    うちの息子も後追いひどすぎて心配してましたが、意外と大丈夫みたいで気まま過ごしてるようです🥹
    子供は適応するのが早いですよね😂母も頑張らなければです。。😂😂😂
    初めての病棟ということですが、今まではどこで勤務されてましたか?

    • 4月2日
  • ママリ

    ママリ

    育休中ののんびりした生活とさよならです🥲
    初保育園の、バイバイする時が目に浮かびます💦笑
    療養型の病院で6病棟あるんですが前回働いていた病棟ではないところでした💦

    • 4月2日
  • ママ\( ¨̮ )/

    ママ\( ¨̮ )/

    慣らし保育とはいえ、初登園はドキドキですよねー😭
    送って行ってすぐは、大丈夫かなー💦と ずっとソワソワしてました(笑)
    なるほど!6病棟もあるんですね💦
    仕事内容も違う感じですか?
    人間関係はほんっと不安になりますよね、、🥲これが円滑にいけば、仕事もそこまで苦じゃないのになーってよく思います。

    • 4月2日
  • ママリ

    ママリ

    ソワソワします🤣
    でもお迎え行って、子供のホッとした顔見るとキュンってなります💖笑
    仕事内容は同じですが、病棟ごとに上司が違うのでやり方や病棟カラーというか、、見極めないといけないので気は遣いますね💦復帰したら下っ端という扱いなので🤣
    嫌いな人も居たのですごーく嫌です😂😂

    • 4月2日
  • ママ\( ¨̮ )/

    ママ\( ¨̮ )/

    わかりますー!🥲
    迎えに行ったときの子供の顔、癒されますよね😊🌼
    いよいよ仕事が始まったら、この瞬間のためだけに仕事も頑張れるような気もしてます(笑)

    わぁー・・まったく同じです😅勤続年数あっても、下っ端扱いはちょっと凹みます🤣
    うちは2病棟あるのですが、もうひとつの部署は、自分と合うスタッフばかりなので仕事もしやすくて。そっちへ行けたらなー…と思ってたほどだったので、今回の復帰はだいぶ憂鬱です。。😵‍💫

    • 4月2日
  • ママリ

    ママリ

    わかります!😂
    迎えに行って子供の顔見てホッとした後、家ついて怒涛ですけどね🤣笑

    そうなんです、勤続年数あるのに下っ端として働かないといけないのはモヤモヤします!期待もされてないと思えば楽ですが笑
    自分と合うスタッフ達と仕事したいですよね!それは憂鬱です💦2分の1じゃショックですね🥲
    私も今回の病棟は男性や独身、子持ちが少ないので理解が無さそうで不安しかないです😭

    • 4月3日
  • ママ\( ¨̮ )/

    ママ\( ¨̮ )/

    慣らし保育いかがでしたか??☺️
    ほんと家帰ってからが大変ですよねー😣💦こっちはお風呂にしたいのに、子供がテレビ見始めたらやばいです(笑)

    今の職場には何年ぐらいお勤めなんですか??
    たしかに、職場に期待されてない と思えばラクかもですね😂
    その中でも自分ができることをやっていくしかないんですが😱
    だけども環境的にも理解が少ないのは先行き不安ですね…
    育休明けってどうしても子供の体調不良とかで休むことも多くなると思うし、、😭

    • 4月3日
  • ママリ

    ママリ

    2時間だけだったんですが、そのうち1時間半は寝てたらしいです笑
    先生の胸の中でもちゃんと寝てくれて良かったです😂
    長男が1週間位休んでて久しぶりの登園だったんですが、行き渋りが酷くてそっちでどっと疲れました(-_-;)ハァ…

    テレビやゲームはOUTですね笑
    うちは帰ってきたら速攻YouTube見始めてます✋笑
    来年小学校なので、お勉強させたいんですがご飯の準備で付き合うのも難しいし、、。


    10年になります!そのうち3回産休育休とらせてもらってるのでそれより短いですが💦
    突発休で迷惑かける身なので更に肩身狭いです💦
    上司も子なしなので気持ちが分かってもらえるか、、。

    • 4月3日