
コメント

オクラちゃん
炊飯器に野菜(大根、人参、玉ねぎ、キャベツ、椎茸などなんでも)入れて水をヒタヒタにいれてスイッチポンです!
炊き上がったらお野菜と野菜スープの完成〜野菜は刻んでフリージング、スープもフリージングしてます。
お粥にまぜたらリゾットになるし、うどんに入れたり
トマトソース混ぜたりあんかけの具にしたり色々使えますよー!

viva
ほとんど凍らせているものをレンチンしてかき混ぜるだけしかしてません😭
おかゆは3日分ぐらい作って1回分ずつフリージング。しかも水の分量適当です…。
野菜、肉、魚は茹でる、または味噌汁の取り分けをお湯で洗って、食べられる大きさに切って少量ずつ凍らせてます。
大人のご飯のついでにやってるので1度に2日分ぐらい、適当にやってます。野菜は少なくとも3種類ぐらいはストックしますが、味噌汁の人参と玉ねぎと葉物野菜を適当にーって感じなので、簡単です(*´ω`*)
食べるときはおかず類はレンチンして混ぜ混ぜしてあげます。
出汁は茶こしに花かつお入れて上から熱湯かけたものを少量に分けて凍らせてます。出汁なくても食べるので使わない時も多いですが。(^^;;
よく見る手の込んだ離乳食は作ったことがありません笑
お腹に赤ちゃんいると大変ですよね💦
-
やん
ありがとうございます(*^o^*)
私もお粥の水の量適当ですー😂
こんなもんかな?潰し方も適当です…笑
私いまだに出汁つくったことなくて…😅
出汁あると味変わるんですかね???
大人とついでにですね!!
私もやってみよ〜〜😭💕- 1月20日

せち
今の時期なら薄味でお鍋をして、(大人はポン酢で食べます)その具を小さく切って製氷皿に小分けに冷凍しています。大人は食べないですが、一緒に子ども用に大根とかにんじんも入れたりしてそれも細かくして冷凍したり。そうめんやうどんも暇な時に茹でて細かくして冷凍しておけば、食べる時はそれぞれのキューブを解凍させるだけなので簡単で手抜きしてますσ^_^;
-
やん
ありがとうございます(*^o^*)
フードプロセッサーがあるのでそれで切ったらいいですかね!!買ったのに出番が二回ほどしかなかったです、、(笑)- 1月20日

hoshiko
お米を洗ってお粥なり好みの硬さの水をセットして、シーチキンや塩抜きしたしらす、人参、大根、さつまいも、玉ねぎ、ごぼうなど冷蔵庫にある野菜をみじん切りにしてご飯を炊きます。そしたら混ぜご飯みたいな感じになって楽ちんですよ。
-
やん
ありがとうございます(*^o^*)
炊飯器に全部入れちゃうんですね!!♡
それ1品だけあげてますか???👶- 1月20日
-
hoshiko
それだけだとたんぱく質が少なめなので、ヨーグルトを追加してます。あとはみかんやバナナも食べることがあります。
- 1月20日
-
やん
なるほど♡試してみます♡ありがとうございます(*^o^*)
- 1月21日
やん
炊飯器に入れちゃうんですね!😆
なるほど(*^o^*)お粥モードにして炊きますか???^ ^
オクラちゃん
炊飯は普通のモードか時間ないときは時短モード使ってますヽ(・∀・)ノ
やん
ありがとうございます♡試してみます♡