※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

生後23日の女の子を混合で育てています。母乳不足で母乳+ミルクを飲ませています。右側の胸が張って痛い。母乳の出は変わらず、右側だけが張る。対策や原因、完母目指す不安あり。

生後23日の女の子を混合で育てています。
完母を目標にしていますが、まだ母乳量が足らないので母乳+ミルクを飲んでもらっています。
毎回母乳は合計15分になるように吸ってもらっています。(片側7-8分)ですが、今日、右側の胸が張ってて痛いです🥲
授乳後1時間足らずで張ってきます。ですが、母乳の出はいつもと変わらずぽたぽた出てくる感じです。
1回張ったあと、右側を多めに吸ってもらってもすぐに張ってしまいます。産後3日目に張りがあったあとは張ることがなかったので今頃張り出して心配です。吸ってもらってもすぐに張ってしまうのはもっと吸ってもらった方がいいのでしょうか??それともまた別の原因があるのでしょうか?
吸ってもらいたくても吸ってもらってるうちにウトウトし始めて乳首を離してしまいます。なにか対策などあるでしょうか??
また、右側だけが張っていて左側が張りません。母乳も量が全然出ていなかったらと不安です。1ヶ月検診で母乳量を見てもらう予定ですが完母目指せるか不安です🥲

コメント

🔰ままり

私も最初のころ右の方がよく張って痛かったです😭
なので搾乳してました!ウトウトしてる時は足の裏ちょっと強めにくすぐったりカリカリしたりで起こしてました笑
右ばかり搾乳すると左右で出る量に差が出ると思って、右を多めにしつつも左も搾乳してました!搾乳すると出てる量も分かるし母乳量も増やせるのでもしまだやってないのであれば搾乳するのも手かもです!あまり搾乳しすぎるのもよくないので張って痛すぎる時だけにして、母乳量はやはり夜中の頻回授乳が一番効きますかね😂
生後3ヶ月から完母になった人といたりするみたいなのでまだまだ全然大丈夫ですよ✨!