※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みう
ココロ・悩み

アパートの下の階からの騒音に悩んでいます。引っ越したいが家賃が安い。子どもの状況も心配。どうしたらいいか悩んでいます。

昨日アパートの下の階の人から走る音の振動、叫び声がうるさいと苦情がきたと相談させていただきました。
相談したものを画像でのせます。

元々私は体もメンタルも弱いのですが、昨日苦情を言われてから動悸がします、胃が気持ち悪くてお腹も痛く食欲もないです。

子どもたちの足音も走ってないけどただ歩いてるだけでこれも下に振動がいってるんじゃないか、走ったとき走っちゃだめって話しても聞かない、服がうまく着れないだけで泣く娘の声とかもまたうるさい、虐待?って思われてるんじゃないか、またインターホンが鳴って下の人がくるんじゃないか。しんどいです。

引っ越したい…でも今のアパートは旦那の会社の制度で家賃が安く借りれてます。

その制度では次は子どもが小学生になるときに今より部屋数の多いところに引っ越す分には家賃が安くできるそうですが、いま引っ越しても次のアパートかマンションかはそのままの家賃を支払うことになります。

旦那の収入はそんなに多くありません。私も働きたいですが娘が持病があり保育園に預けて働くのは心配で3歳まで家でみるつもりです。

そして息子が春から幼稚園です。私はママ友もいないので息子はお友だちと遊ぶ経験もほぼありません。初めての集団生活、なにか新しいことがあると夜泣いたりするようなわりとナイーブな子です。新しい環境にうまく馴染めるか心配なのに引っ越したら家まで新しい環境、大丈夫かなって心配です。

本当にどうしたらいいか悩んでます、みなさんならどうしますか?

コメント

みう

相談内容の続きです、長くてすいません。

deleted user

シンプルに下の階の奥様割と
神経質な方なのかなって印象を受けました🙂
これからご自身もお子さんが産まれて正直お互い様になる部分も多くなるのになぁ〜って思いますね🫠
みうさんはご自身で対策できることは全てやって、あとはそれでもどうしても言われるようであれば管理会社に逆に連絡してみたらどうでしょうか?
ご自身じゃあれだったら、ご主人にしてもらうとか!

正直持ち家じゃない限り
賃貸の限り子育て世帯の多いところだとお互い様であって譲歩し合うべきところはするべきですから、、お金払ってるのに我慢するのはおかしいって言われるのはおかしいって思いました!
みんなお金払ってるし🙂

  • みう

    みう

    お返事ありがとうございます!
    管理会社から今日電話があり、旦那に話してもらいました。対策ももちろんしてるし今日追加で対策グッズを買いに行くしうちが精神的にもしんどいって話もしてもらいました。
    私はどうもストレスで今朝から肋間神経痛というのになってしまって💦

    そうなんですよね、お金払ってるのに我慢するのおかしいって思うならもう早く家建ててください…って思っちゃいました😣
    奥さんちょっと変わった方なのかな…

    • 4月2日
はじめてのママリ🔰

逆に管理会社に相談しましょう。わたしも下の階の方に何度も苦情いれられましたが、私がいない時間も足音が!とか言われました😂いなかったけどと説明しても納得してくれずで終いには下からドンドンされたので管理会社に連絡しました😭

  • みう

    みう

    お返事ありがとうございます!
    下の階の人にドンドンされたんですか、めっちゃ怖いですね💦
    管理会社に電話したら下の階の人なにも言わなくなりましたか?

    • 4月2日
のーたん

本当に悩んでるのであれば、ママさんが茶碗洗いなどしてる間だけ好きな動画をみせるとかはどうでしょうか。あまりこうゆうのを使いたくはないのですが、ママさん自身ももう対策ないと思って申し訳ないなと思ってるのであれば、、と思いコメント失礼しますm(__)m
私は構ってあげれない時とか、子供がすきなアニメをかけたり、してます。後、クッション型のトランポリンとか買ってそこでならジャンプOKだよと伝えてしてもらってます。トランポリンから床にジャンプもあるのでそーゆう時はクッションとか沢山置いたりして工夫してます。
声とか泣き声は正直仕方ないですよね(*_*;
私だったら管理者に連絡して色々やってますってこと説明しますかね。

  • みう

    みう

    お返事ありがとうございます!
    実はごはんを作るときにテレビ見てもらってて…お昼ごはんの前は30分、晩ごはんの前は1時間くらい見せてて…だけど洗い物のときも見せるとなると結構テレビ見せてることになるなって思ったり、息子は好きだけど娘は好きじゃないテレビはどっちかが結局ドンドンしたりしちゃうので難しいのですが、対策考えていただいて嬉しかったです、本当にありがとうございます!

    こどもたちが最近ほんとに言う事きかなくて私の育児が間違ってたんだって思ってほんとに落ち込みます。
    泣き声が大きいのも私のせいなのかなって…

    下の階の人がまたくることが怖くてどうもストレスで肋間神経痛というのになってしまいました…もうしんどいです😵

    • 4月2日
  • のーたん

    のーたん

    うちは、一軒家建てた理由がそうゆうトラブルを避けたかったのが一番の理由で建てたのですが、うちの子もめちゃくちゃ走るしドンドンうるさいです🥺子供って私もそうだったんですけど、大きい声だしたり走って遊んだりほとんどの子がすると思うんですよね🥺
    なので、育て方が間違いたとかでは全くなくて、むしろ元気なお子さんを育てているんだなって思いますよ☺️
    対策沢山しててすごいなって思います!
    後できることと言えば、管理者さんに一階が空いたら移れないかとかのご相談とかになりますかね🥺沢山こっちも提案してるし、対策してるんだよって相手に伝わればいいですね🥺

    • 4月2日
  • みう

    みう

    うちもやっぱりもう戸建てに引っ越そうかって話たりしてます、もう限界かもしれないです。

    そんな風に寄り添ったコメントいただけるなんて…本当にありがとうございます😢
    もう少しいろいろ考えてみます!

    • 4月2日