
抱っこ紐やヒップシートの使い時期について相談中。前抱っこ用の抱っこ紐を持っていて、おんぶ用のものを買おうか迷っている。使う期間が長いなら追加で抱っこ紐を買うか、ヒップシートを買うか検討中。
みなさん抱っこ紐っていつ頃まで使いましたか?
また、ヒップシートって持ってますか?いつ頃からいつ頃まで使いましたか?
今前抱っこだけできる布製の抱っこ紐を持っているのですが、家事をする時おんぶしたいので追加で抱っこ紐買おうと思っています。
抱っこ紐の使う期間がそんなに長くないならおんぶ用だけの安いものを買い、その後必要そうだったらヒップシートを買おうかと思いますが、まだまだ使う&ヒップシート使う時期と被ってるならちゃんとした前だっこもおんぶもできる抱っこ紐だけ買うか、、と悩んでます。
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちんちは廃盤になってて
メルカリなのでしか手にはいらないんですが、ニンナナンナというものを使ってます!
2歳過ぎの息子も使えます🙏🏻

りり
napnapのtranを生まれた頃から使用してます🙌🏻
我が家は双子だったので他の家と比べて抱っこ紐を使う場面は少なかったですが、ベビーカーを使えない場面などがあれば今でも抱っこ紐を使ってますよ😊
抱っこ紐とヒップシートの一体型なので、まだまだ使う予定です🌷
ヒップシートのみの使用頻度がかなり高くなってます!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
一体型のがあるって知りませんでした!いつくらいからヒップシートだけの出番増えましたか?- 4月1日
-
りり
ヒップシートは家でもよく使いました🙌🏻
10ヶ月ぐらいになったらヒップシートに座って手を洗ったりするのにも役立ちましたよ😊
歩くようになったらヒップシートは必須です🌷- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!そういう使い方もできるんですね☺️
色々教えていただきありがとうございました!- 4月1日

退会ユーザー
私はエルゴでおんぶばっかりしてたんですが、つい最近までおぶってましたよ🤣笑
本当にめちゃくちゃ重宝しました🤣
ヒップシートは持ってないです😊
-
はじめてのママリ🔰
結構みなさん長く使ってますね〜!うちの子抱っこしてと泣く子なのでやっぱり長く必要そうな気がしてきました、、
ちなみにおんぶってやっぱ家事の時にだけですか?
ヒップシートないということは、最近は泣いてどうしようもない時?とか必要な時だけ少しの時間抱っこするか、そもそもベビーカーにちゃんと乗ってくれる感じですか?- 4月1日
-
退会ユーザー
家事のときも出かけるときもおぶってました🤣
最近は歩きたがるので、歩かせてます😊
途中で絶対泣くので😮💨(笑)、そうなったら普通に抱っこするかバディバディのタスキみたいなスリング?でパパッと抱っこしてます😊
本音は重いのでもう抱っこしたくないです🤣🤣- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
重いですよね、私すでに半年の娘が重すぎてきついです、、😂
なるほど、おんぶの方が抱っこよりは楽なんですかね🤔
ヒップシートじゃなくてスリングという手もあるのですね、なるほど!コンパクトで良さそうですね、比較検討してみます、、!
色々教えていただきありがとうございました!- 4月1日

はじめてのママリ。
ヒップシートはケラッタの抱っこ紐にもなるヒップシート使ってました。
8ヶ月ぐらいから2歳まで使ってましたー!
エルゴも持ってましたがエルゴよりヒップシートの方が機嫌よかったのでヒップシートの方がメインになりました😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!調べてみます!
ちなみに何歳くらいからヒップシートメインになりましたか?- 4月1日
-
はじめてのママリ。
買ってからすぐ8ヶ月の頃からメインになりましたよ!
こっちの方が着けるのも楽だったので😌- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、結構早めからヒップシートメインになったんですね!ありがとうございます!ケラッタ他の方もコメントで教えてくれたので、人気ですね!みてみます☺️
- 4月1日

働きたくない
腰座った半年頃から今もヒップシートしか使ってないです!
おんぶもできるみたいですが、1人では難しくおんぶで使ったことありません😓
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、半年からヒップシートだけで足りる方もいるんですね!
そういうのもあるんですね!
なんという商品名のものか教えてもらえますか?- 4月1日
-
働きたくない
ケラッタのヒップシートです!
抱っこ紐ベルトついてるので安心です😊- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
画像までありがとうございます!
調べてみてみます☺️- 4月1日
-
働きたくない
Qoo10安かったです😊
- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
これすごく安いですね!ご親切にありがとうございます😭
- 4月1日

🦖👶✨
1歳くらいまでエルゴで抱っこもおんぶもしていましたが、1歳過ぎからポルバンのヒップシートで、3歳になりましたがまだ時々使っています😂歩けるのにかなりの抱っこマンでピップシートないと15kgあるので腕が死にます。あっても腰が死ぬのですが、移動距離長い時はまだマシです。嵩張りますが😓
-
はじめてのママリ🔰
2,3歳くらいまでやはり何かしら必要なんですね!
腕死にますよね、私もすでに重くて😅
ヒップシートあると良さそうですよね〜!
コメントありがとうございました😊- 4月1日

はじめてのママリン🔰
こんにちは!
うちも4ヶ月からnapnapのtran(ヒップシートに抱っこ紐が付いたもの)を使ってます。
ベビーカーを嫌がるので、今だに買い物や電車移動は抱っこ紐です。
確か7-8ヶ月の時におんぶにチャレンジして、1歳過ぎまでは時々おんぶも使ってました。
ヒップシートは1歳1ヶ月頃に公園や散歩に行き始めてから、ちょい抱きの頻度が高くなり、今は必需品です。
こればっかりは生活スタイルやお子さんの性格にもよると思いますが...
台座に収納できる&取り外し出来るダブルショルダー付きのヒップシートだと、ママリさんの使いたい方法が全て叶うと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
お店で見てみて検討してみます!😊- 4月12日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。見てみます!
すでに私抱っこだと重くて長距離大変なのですが、、2歳過ぎでも使ってるのは家事の時に使ってる感じですか?
はじめてのママリ🔰
家事でもお出かけでもたまにつかってます😳
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、すでに重くてまだまだ先も抱っこは大変だなと思って、、😅
ありがとうございました!