※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マム
ココロ・悩み

内気でコミュ障で孤独感。明るいママグループに違和感。自分と他人の境を割り切る方法は?

陰キャで嫌になります。内気でコミュ障です。ママ友0。キラキラママが遠い星の人に見えます。明るく振る舞っても気持ちが続かない。陽気で明るいママグループに劣等感と孤独感を抱いています。どうすれば人は人、自分は自分と割り切れるんでしょうか。

コメント

deleted user

ママ友がいなくても、自分の生活が充実していれば割り切れるのでは?と思います🤔
ママ友の有無で自分の価値が第三者に評価される訳でもないですし…

私自身、ママ友はいますけど、ママ友の有無に重きは置いてないです💦
お互い働いてるのもあって、時間が合えば遊んだりしますけど、基本的には自分軸で動いてるので、ママ友軍団を見ても、めんどくさそう…で終わりです💣

  • マム

    マム

    マサラタウンさんみたいなかたがママ友できやすいんだろうな〜なと勝手に思ってしまいました。生活を充実させる、かあ。確かにママ友いる=いいことだという考えになってます。

    • 4月1日
はじめてのママリ🔰

アドバイスでなくて申し訳ありません。
私も同じです
園の行事とかあるとテンションさがり、送迎とかでママ達と会いたくない。それなのに、他のママ達と仲良く話してると取り残されたように感じ、自分めんどくさいです。私も陽気で明るい羨ましいです

  • マム

    マム

    このようなコメントも大歓迎です😍私も集まりが苦手で送迎でも会いたくないです。振る舞いかたに困るんですよね。仲良しグループがいると凹むし···

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    振る舞い方困ります
    もぉなにを話していいか。
    そぉなのです
    仲良しグループがいると行くタイミング間違えたと思い、引き返せるならば引き返したいと思ってしまう。仲良いママがきたら、自分から挨拶するのに、私が行っても知らんぷり。それが地味に傷つきます。私から挨拶すればしてくれますが、その対応が凹む。

    • 4月1日
  • マム

    マム

    わかります〜😢そういうママいました。その人悪くないのに嫌になっちゃうんですよね😣

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そぉなのです。別に仲良くしてくれとは言わないけど、挨拶くらい気づいたらしてほしいと感じます。

    • 4月1日
  • マム

    マム

    仲良い人しか挨拶しないんですかね··😢気になると余計残念な気持ちになりますね。

    • 4月1日
ゆちゃ(29)

ママ友って必要ですかね🤔
上の子の時に仲良かったママ友は1人(その人も上の子が4歳半の頃に縁切り)
今もママ友、という括りでは下の子の出産時に知り合った方2人です。
その2人とも1度遊んだだけで、後はLINEでたまーにやり取りするくらいです。

ママ友いなくて困ったことないですよ😂

  • マム

    マム

    他のかたが言われてましたが、ゆちゃさんは家族との生活が充実してるのかなと思いました。私は充実してないのでそれを埋めるためにママ友がほしいのかもしれません。

    • 4月1日
  • ゆちゃ(29)

    ゆちゃ(29)


    何を持って充実と言うのか分かりませんが…🤔

    主人は仕事でほぼ家にいないので、基本息子2人と3人で過ごしてます。
    どこに行くわけでもなく家で。

    インドア派だからですかね🤔
    ママ友いなくても困らないのは。

    • 4月1日
  • マム

    マム

    私は主人が不在の日は子供と向き合うと疲れるので、そんなとき子育て仲間のママがいればちょっとは気が紛れるのではないかと勝手に思い込んじゃってます。

    • 4月1日
  • ゆちゃ(29)

    ゆちゃ(29)


    依存体質なんですかね🤔
    ママ友いてもあまり変わらないと思います。
    仕事するなり、お子さんも離れる時間を作る方が大事な気がします。

    • 4月1日
  • ゆちゃ(29)

    ゆちゃ(29)


    後はうちと違って、小さい子が2人ですが
    あまり気を張らずに、死なせない程度に育児をするのでいいと思いますよ!

    • 4月1日
  • マム

    マム

    確かに依存体質です!笑
    そんな人は相手は嫌だろうなと今思いました😂
    アドバイスありがとうございます!

    • 4月1日
りんご🍎

私も隠キャです。でも多分ポジティブでガサツなんで根明です(笑)
ままになってからの友達は出来ず、地元のずっと仲良い友達と子供同士同い年だったり歳近かったりしてよく遊んでます😊
私も新たに友達作るのは考えられないです😭私もキラキラで明るいママではないから、人見知りだしあんまり根掘り葉掘り聞かれたくないしだからこそ自分も聞きたくなくて会話もたない🤣でもそんな自分と似たような、合う人がいたら仲良くなれそうって思うのです焦らなくて良いと思います🧡

  • マム

    マム

    ネアカな性格ともともと親しい友達がいるのはいいですね😊いつか気があうママが見つかればいいなと思います😢

    • 4月1日
はじめてのママリ🔰

めっちゃ分かります!
私もコミュ障で大人しいタイプです😂

保護者会でたまたま初めて喋った人が話すテンションも同じ感じで気が合いそうな人で
思い切ってランチに誘ったら
向こうも同じくテンションも合いそうだと思っていたらしいです😄
そこから仲良くしてます!

なので無理に陽気な感じの方に合わせるのは私は疲れるので、気が合いそうな人には挨拶がてらに声かけます‥😂

  • マム

    マム

    喋ってみて同じタイプならもっと近づいてみるのも方法ですねφ(..)ありがとうございます。

    • 4月1日