※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ははは
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の男の子の発育について気になります。指差しや名前の反応が遅いです。1歳半でできなくても、2歳頃にできることもあるでしょうか?

1歳7ヶ月の男の子のママです。
息子の発育について気になることがあるのですが、、指差しがまだできなく、名前の呼びかけに対して、自分の名前を分かっているのか分からない反応をするんです。
発育に何か障害があるのかと心配しています。
1歳半くらいになると、指差しや名前など分かるようになるみたいなんですけど、みなさんのお子さんで、1歳半くらいでできなかったけど、2歳とかでできるようになったとかありませんか??

コメント

ちーぃ

一歳半検診は受けられましたか?

  • ははは

    ははは

    1歳半健診受けました!!

    • 1月20日
飛翔まま

うちの子は2歳過ぎて指差しをするようになりました。
1歳6か月検診で出来なくてもなにも言われませんでした。

意識して指差しをして、質問したりしていたらするようになりましたょ。

  • ははは

    ははは

    コメントありがとうございます!
    そーなんですね!
    意識して指差しとかやってみます(^ ^)ありがとうございます!

    • 1月20日
M02

昨日1歳半健診してきた1歳8ヶ月です\(^-^)/

お子さん、保育園には行かれてますか?

フルネームや○○くーん!
って呼ぶと手あげてくれるので名前はわかってる様子です。

が!指差しは全くできません\(^-^)/
しつこくねばってブーブーがやっとでした(笑)


個人差あるのでいずれ出来るようになりますよ( ´∀`)/~~
あとは絵本とか読んだり!

  • ははは

    ははは

    コメントありがとうございます!
    保育園行ってないです!
    名前どんどん呼んだりですよね!!
    個人差もありますよね;^_^A

    • 1月20日
deleted user

1歳半検診受けました?
うちの子は日常的に人差し指手間色々指差ししてました。
けど健診の指差しは〇〇はどれ?って聞かれて正しいものを指差す物で、出来てるのか出来てないのかわからない感じでした(TT)
指差しってそういうことなんだーって思いました(TT)

名前も呼んで振り向くこともあれば、完全無視の時もあります(TT)
それは保健師さんに何かに集中してると振り向かないから、気にしなくて良いよと言われました(^^)

1歳半過ぎると発達に対して不安なりますよね(TT)

  • deleted user

    退会ユーザー

    ごめんなさい(TT)
    人差し指で色々指差してました。
    って打ちたかったのに間違えました(TT)

    • 1月20日
  • ははは

    ははは

    コメントありがとうございます!!
    そーなんですね!!!
    気にしすぎもあるかもですが、意識してやってみます!!

    • 1月20日
k.a.mama*

わたしも同じ様な悩みを抱えてます(>_<)
まだ宇宙語ですし、単語も何も言えないです(>_<)
いろんなところをあちこち指差しはよくしますが、1歳半健診でやる様なバナナはどれ?と聞かれて指差しをする様なことは出来ないです。夫が子供の頃しゃべり始めるのが遅かった様で、1歳半健診でもカウンセラーの人に相談しましたが、男の子は喋り始めるのが遅めの子が多いし気にしなくて大丈夫と言われましたが2歳を過ぎた頃にどれくらい喋れるようになったか電話で確認すると言われました。
1歳半過ぎた頃から言葉や発育に関しては色々と不安になりますよね(>_<)
私も正直不安だらけですが、気長に喋り出したり、ママと呼んでくれる日を待とうと思います(*˙˘˙*)ஐ

  • ははは

    ははは

    コメントありがとうございます!!!!
    私も毎日不安で、名前をはっきり呼んだり、アドバイス頂いたように指差ししてりしてみてます。
    うちは指差しもしないので。。
    心配になりますよね。
    一緒に見守りつつ、頑張りましょう(^ ^)

    • 1月21日