![カメリア](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳2ヶ月の娘はお散歩中、一人で遊ぶことを楽しんでおり、泣かない。性格の違いかもしれず、慣らし保育に期待している。
置いてかれても泣かない娘についてです。
1歳2ヶ月の娘がお散歩中、気になる物・場所から動こうとしないので「かぁか帰るねーバイバーイ」と言うと「バイバイ」と言い返して手を振って1人で遊んでます(笑)
物陰に隠れて様子を見たりしてもたまに(あれ?かぁかいないなぁ。まぁいっか遊ぼ!)って感じで泣きもしません😅笑
発達面で気になることはないんですが、自分自身が子供の頃ビビりで1人で遊ぶのが寂しい方だったんで娘にビックリします。
これってやっぱり性格ですかね???
来週から慣らし保育が始まるのですが、こういう性格の子って保育園もスっと泣かずにいけたりしないですかね?(淡い期待)
- カメリア(3歳0ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
娘もそんな感じでしたが、最近になって「かか帰るね〜」と言うと「行かないで〜!」と泣いて追いかけてくるようになりました😂
ほんと最近で2歳半すぎてからかな?って感じです🐒
でも2歳すぎから母子分離のスイミングを習ってるんですが、こちらは初回から1ヶ月以上はめちゃくちゃ泣いてました😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの息子がそんな感じです😂
興味があるものがあるとママのこと忘れてます😂
3月から途中入園で慣らししてましが、最初は泣きました💦
ただずっと泣いてる訳ではなくおやつがおもちゃで気はまぎれるみたいです!
ある日急に慣れて、朝のバイバイも泣かなくなりました〜
コメント