![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が友人とフェスに行くため、妊娠中の妻が土日ワンオペ。家族での時間が少なく、子供のエネルギーに疲れている様子。自分も1人の時間が欲しいが、家での子供の喧嘩が疲れる。家族でのお出かけを羨ましく感じている。
あー腹立つ🙄
愚痴です。
普段旦那が土曜日休みのワンオペ。日曜日仕事。
私が日曜日休みのワンオペ。土曜日仕事です。
なので基本土日は家族みんなで過ごせません💦私がしたい仕事をしてるせいだとは重々承知で、旦那も三交代で不規則です。
旦那の友人が勝手にフェスのチケットを取ったらしく、今日丸一日出かけるそうです😑普段土曜日、ワンオペ頑張ってくれてるからたまにはと思って、私が仕事休みにしてこの土日はワンオペです😑
たまには…と思って優しく送り出したいけど、どんどんイライラしてしまい、朝から終電時間まで出かけれていいよなとか、そんなふうに思ってしまいます。私も1人時間欲しいし、旦那はお願いすれば全然行っておいで!って言ってくれる人ですが、朝から終電時間まで遊んだ事なんてないし、友達も家庭持ってるからそこまで付き合ってくれる子だっていないです。
現在妊娠6ヶ月で、普段立ち仕事で疲れやすいので休みの日はのんびりしたいですが、2人の子供達はパワー余りまくっていて私は1日家でも平気ですが、子供達は家だと喧嘩になるしそれを止めるのもしんどいです🙄いい天気だしどっか行くべきだよなぁ…。
家族揃ってお出かけされてるの見るといいなぁ…という感情ばかりです。
- はじめてのママリ🔰
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
主さんがしたい仕事をしてる
を言い換えると
旦那さんも今のその仕事を自分が選んでる
と同じになります。つまりは既に平等なんですよ☺️
主さんが今の仕事を選んでるから家族の時間が無いのではないです!家族の時間が欲しいなら、旦那さんが仕事を変えたって良いわけですから😌
自分が…と責めるのではなく、それぞれが選んでても何も悪くないし、妻であっても母であっても、「自分」としての人生を貫くことは人としてとても大切なことです。
そして、父母のその姿勢は子どもの自尊心教育に必ず+に繋がります。
家族の時間が取れてなくても、今の環境を活かすことはいくらでも出来ます✨
妊娠6ヶ月、きっと普段は許せることでも気に障ってしまうんですよね😣
体が自由に動かない分不満も溜まるし、疲れも溜まるし、でも育児は一切止まってくれない。
私も今フルタイムで大好きな仕事をしてますが、先日主人から「君がフルタイムで復帰してるって職場の話したらビックリされた」って言われました。
主人は私のことを心配して言ってくれてるのは分かったのですが(私が帰宅後、つわりキツくてご飯作ったら全く動けなくなるので…)、
びっくりされたって何?つまり、母は時短にするのが普通だと言いたい訳?何故それを当たり前だと思うの?
って、なぜか無性に突っかかりそうになってしまって。
主人もそんなつもりではないんです。家のことも何でもしてくれるし、私が遊びに行っても何も言わずに子ども見ててくれるし。
それを分かってるので私もグッと堪えました。
主さんも、きっと似た感じなのかな?と勝手ながら思ってしまいました🌸
家族の時間、作るのって思ってる以上に難しいですよね。
我が家も主人に有給取ってもらって無理やり作ってます💦
でも私達は今はこれで正解だと思ってます。「今は」です。
また見直すきっかけが必ず来ます。その時までは、今の環境を自分達で正解しにし続けて行きたいなって思ってます✨
長々と失礼しました🙇♀️
コメント