
コメント

ママリママ
労基に行くべきですね。夜勤と残業したら、さすがに割増賃金と残業代が発生するはずなのに貰えないなら裁判してでも取り立てたら勝てると思います。給与明細やタイムカードの記録があれば、ですけどね。
給与も半分引く理由が分からないので、この分も正当に請求してやりましょう。その手紙、かなり有利な証拠になるかもしれませんし。
ママリママ
労基に行くべきですね。夜勤と残業したら、さすがに割増賃金と残業代が発生するはずなのに貰えないなら裁判してでも取り立てたら勝てると思います。給与明細やタイムカードの記録があれば、ですけどね。
給与も半分引く理由が分からないので、この分も正当に請求してやりましょう。その手紙、かなり有利な証拠になるかもしれませんし。
「お仕事」に関する質問
どっちの道が良かったのかな…って今でも思うことがあります。 ひとつは色んな働き方があって融通が効くけど、お給料は安め。 もうひとつは、福利厚生やお給料は良いけど、いずれはフルタイム必須。 どうなんですかね…
扶養内とか扶養外とか関係ない奥様! 結局がっつり働いてますか? 私自身は時短正社員でわりと年収あるので、扶養内だなんだ、という話題に興味がなく制限があることも知らなかったです。 私がいわゆる扶養内で働いた場…
飲食未経験で焼肉店でパートで働くとしたら、キッチンとホールどちらがいいと思いますか? 注文はタッチパネル式、お肉は自分で焼くお店です。 性格にもよるとは思うのですが、ご経験のある方教えてください!
お仕事人気の質問ランキング
A.
返信ありがとうございます!
そして出産おめでとうございます👼❤️
裁判費用の方がかかるので裁判まではってところなのです😭
タイムカードはないみたいですが、ラインのやり取りのみです。。
給料明細は全て残ってます。
労基動いてくれますかね…
ママリママ
どの道、お勤め先が対応してくれなかったら労働審判という出席必須の裁判になります※弁護士は無料でつくかと思います、間違ってたらすみません。
労基は取り立て屋ではないので指導はできても請求力はない可能性もあります。だから戦わないなら泣き寝入りしかないです。