
赤ちゃんが夜通し寝ない悩み。夜泣きが多く、ミルクも多め。睡眠不足で心配。サポートがなく困っている。改善策をアドバイスしてほしい。
睡眠について
生後7ヶ月です。
未だに夜通し寝た事がありません💦💦
朝寝・昼寝合わせて4時間
19時過ぎ お風呂
20時 ミルク260ml
できるだけ外に行く時間を作ったり、室温等にも気を遣っているつもりですが…
夜間5回以上夜泣き、0時・4時にはミルクをあげないと泣き止まず…。1日1000ml以上ミルクを与える事も度々あり、体重増加が心配です。そして、私自身が睡眠不足でどうにかなりそうです。(訳あり、夫や実家のサポートはほぼ得られません。)
周りの子どもが寝てくれる子ばかりで、相談出来ません🥲この状況をどうにかしたいですが、どうしたら良いかわかりませんー。アドバイス頂きたいです🙇♀️よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
同じ7ヶ月です👶🏻混合⇒現在母乳で育てています。
低月齢の間は胃の容量少ないから短いスパンで授乳、生後半年越えてからは赤ちゃんも脳が発達して夜泣き、、😭
毎日お疲れ様です
うちは一時8時間くらい続けて寝てくれた時期がありましたが、今は夜中4回くらい起きます。日中に新しい刺激があった日は特にですね。
赤ちゃんの脳が発達しているためなので夜泣きは仕方ないなと思っていますが、
ワンオペで頑張っていらっしゃるのですか?🥺すごいです…!!✨ほぼサポートを得ずにとの事で本当に尊敬します。
自治体で産後ケア事業、子供の一時預かりは利用出来ませんか?育児疲れのリフレッシュでも使えると思うので、対応している施設に聞いてみるのもいいかもしれません。
あとミルクについてですが、この際赤ちゃんが満足するまで与えてもいいと思います🍀*゜お腹が張って苦しそうとか異常が無さそうであれば、赤ちゃんの様子を見つつ与えればいいと思います。3時間あける必要もありませんし、体重はこれから動くようになったら増加も緩やかになって行くと思いますよ☺️
まずはママさんが少し休む必要があると思います😌
我が家の寝かす方法ですが、授乳クッション上で授乳して寝落ち、そのままクッションごと床に置く方法だと背中スイッチ発動なく寝てくれます。折りたたんだブランケットでもいいと思います。
添い寝もいいと思います。ママの呼吸音が聞こえると安心して寝てくれる感じがします。
長くなってしまいました。回答になっているか分かりませんがすみません💦

em
あと2週間で8ヶ月になります👶🏻
我が家も、産まれてから今日まで夜通し寝たことがありません!!
上2人の子どもたちが同じ月齢の頃はもう夜通し寝てくれてたので、こんなことは初めてです💦笑
性別の違いとかある?とか、母乳足りてない?とかいろいろ考えちゃいます😂
1ヶ月後には復職予定なので、それまでに夜中の授乳やめれたらなぁとは思っていますが、できるかどうか…🤔
同じような悩みだったので、コメントしちゃいました🙇♀️
いい方法などあれば、わたしも知りたいです😇笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます♡上のお子様もいらっしゃるんですね🥺3人の子育てを頑張ってらっしゃる方がいるなら、私はどこまででも頑張れます😭✨共感のコメント、本当に嬉しかったです❣️
私も夏に復職予定です!共に頑張りましょう☺️- 4月1日

ママリ
うちの娘も夜通し寝ないですよ😭一時期は夜中一回授乳すれば明け方まで寝てくれていましたが最近はまさに夜泣き、という感じで夜中に何度も寝ぼけながらヒーヒー泣きます😢
今ちょうど何度目かの夜泣き対応を終えたところです💦
私はほぼ母乳なのでどれくらい飲んでいるかわからず…でも娘が落ち着くらしく夜は特に何かの拍子に口が離れない限りずっと吸われてます😅
添い寝はよくないと言われますが私も添い寝しちゃってます。私が娘から離れて起きているときより、くっついてるときの方が長く寝ててくれる気がします。
すみません、夜の睡眠についてはうちも同じですよ!という気休めな的なことしか言えないのですが💦
私はもう日中寝まくってます😅
午前中はベビーサークルの中で娘が遊んでても隣でゴロゴロしてます、眠すぎて…家事も全然頑張ってません。
妊娠中からもう1年以上ゆっくり眠れてなくて頭おかしくなりそうですよね、わかります😢
少しでも休めますように。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます♡🙇♀️
うちもヒーヒー泣くので、私も泣きたくなります(笑)
うちは完ミのため、おしゃぶり使ってます💦おしゃぶりもいろいろと意見はありますが、いま楽できる方法があればそちらを優先してます✨
共感して下さって嬉しかったです🥺私だけじゃないんだと思い、頑張れます!
日中寝て体力温存しておこうと思います👏
お互い無理せず、頑張りましょう!!- 4月1日
-
ママリ
目つぶりながら泣かれると、眠いんなら寝てくれ〜〜🙄って思いますよね(笑)
完ミだと準備と片付けの手間もあるし夜中は特に大変ですよね😭お疲れさまです💦
おしゃぶりで落ち着いてくれるならそれが一番だと思います😊うちは試しに使ってみたら最初の数日は泣き止んでくれたのに今は手で掴んでポイされます😂
新生児の頃の夜中も2-3時間毎に起きておむつ変えてミルクあげてげっぷさせて…に比べたら楽になったかなと思うようにしてます😅
何年後になるかわかりませんが夜通し眠れる日が楽しみです😆- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
本当にそれ思います!!🤣いろいろな方法で再入眠を試みますが、ミルク以外効果なしです🤦♀️
おしゃぶりポイ よくわかります!可愛いですよね。笑
うちは、5個ぐらい試して最近やっとお気に入りを見つけました❣️
主さんの子どもさんと、うちの子が夜通し寝られる日が早く来ることを祈りながら、今日も寝かしつけ頑張ろうと思います💪🫶ありがとうございました🙇♀️- 4月1日
-
ママリ
おしゃぶりもやっぱり色々試さないとダメなんですね🤣
今日は散々眠い眠いと私に頭を擦り付けおしゃぶりを噛んで遊んでました😅
寝つきのおっぱいの飲みすぎで吐き戻ししてしまったのでもう飲ませるわけにも行かず…
自己流ですが全身さするようにマッサージしててあげたら寝落ちしました🤭
今日も泣くんだろうな…頑張りましょう😴💪- 4月1日

(๑・̑◡・̑๑)
息子もついこの間まで夜中4.5回起きてて辛かったです。
完母で育てていて、夜中起きる度に授乳して寝てました。(授乳するとすぐ寝落ちします)
でもこれが癖になってるんだなと思い、思い切って夜中の授乳やめました。
初めの1.2日はずっと泣いてたりしてましたが耐えて、、、今はほぼ夜通し寝るようになりました。起床は5時半とかで早いですが、夜中起きる頃に比べたらだいぶ楽になりました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!息子さん、頑張ったんですね🥺凄いです!!
以前、思い切ってミルクをやめてみた時もあったんですが、、わたしが根気負けしてしまいました😭💦時期を見て、再チャレンジしてみようと思います👏✨- 4月1日

退会ユーザー
うちも夜通し寝たことないです😭
2.3時間で起きるので夜間授乳3回してます😭辛いですよね💦日中もあまり寝ないので寝不足です😭💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
同じですね😭😭うちも3時間毎に起きます💦昨日は3時間ももたず大泣きでした😓
お互い無理しない程度に頑張りましょう!- 4月1日
はじめてのママリ🔰
りんママさんもお疲れ様です‼︎
コメントありがとうございます✨
夫は出張+実家は飛行機の距離なので絶賛ワンオペ中です😌一時預かり保育は以前から気になっていたので利用してみようと思います‼︎
元々大きめの子なので、曲線内におさめなくてはー💦と焦ってました👶🍼
うちも授乳クッション試してみようと思います👏
回答していただき本当に助かりました🙇♀️ありがとうございました♡